
2年契約も3年契約も長い!1年ぐらいの契約期間で、そこそこ通信速度が速くて、料金の安いポケットWiFiはないの!?といった声ききます。
今回はそういった方のために、1年契約でお得に利用できるポケットWiFiを集めて、徹底的に比較しました。
- 著者:瀬戸根弘宜
- 私は新聞社に日本で結いるネット回線のプロとして認められた専門家です。13年以上にわたり累計2万人以上にネット回線選びのお手伝いをしてきた経験から、独自の観点や比較手法によって、後で後悔しないコスパの良いポケットWiFi・WiMAXの選び方をお伝えしている。
更にChat WiFiが運営するWiFi情報サイト「ちょっとWiFi」の監修者にも抜擢されました。
→著者・監修者の詳細情報はこちら

がっつり比較したので、一番お得なものがわかりますよ!
2021年4月1日より、税込み表記での総額表示が義務化されたことにより、当サイトに記載の料金は税込表示で記載しております。
※特別な事情がない限り税込み表記ですが、一部税抜き表記の箇所もあります。
参考:財務省の案内より
おすすめの1年契約できるポケットWiFi
AiR-WiFi

AiR-WiFiは、1年契約のポケットWi-Fiでしっかり100GB使えて、しかも毎月しっかり安く利用できます。
また、AiR WiFiは端末レンタル型なので初期費用が非常に安く済み、また契約初月を1ヶ月目とカウントしてくれるので、他のポケットWi-Fiのように無駄に1ヶ月長くありません。
また、途中解約になったとしても1年未満なら7,700円の違約金で済み、更に1年経過後は5,500円に安くなります。
1年なら明らかにコスパの良いポケットWi-Fiです。
月額料金 | 契約期間 | 解約金 |
---|---|---|
3,278円 | 1年間 | 1~12ヶ月未満:7,700円 13ヶ月目:更新月(26ヶ月目も) 14ヶ月目移行5,500円 |
端末代 | キャッシュバック | 支払方法 |
無料 (レンタル) |
なし | ・クレジットカード |
【重要】1年契約のポケットWiFiは3種類ある
まず最初に、最低契約期間が1年間のポケットWiFiはありますが、そのポケットWiFiが安いとは限らないです。
だからこそ、1年契約でお得なポケットWiFiには3つ考え方があります。
- 最低契約期間が1年間のポケットWiFi
- 契約期間に縛りがないポケットWiFiの1年利用時の最安値
- 解約金を含めて1年間の最終コストが安いポケットWiFi
※【パターン1】→1のポケットWiFiのみ、【パターン2】→1と2のポケットWiFiで比較、【パターン3】→1と2と3のポケットWiFiで比較

複雑なことは考えたくない!シンプルに1年契約なら値段はそこまで気にしない!という方は、1年契約(1)か契約期間に縛りのないポケットWiFi(2)から選ぶのをおすすめいたします。
1年契約を3パターンに分ける理由
- キャッシュバックで実際の負担額が安くなる可能性がある
- 解約の手間はどのポケットWiFiも同じ
- 1年キッカリで解約する確証がない
多くの場合、「1年キッカリに解約する想定で、解約する時の手間や費用もかからず毎月安いポケットWiFiはどれか」みたいな感じでお得なポケットWiFiを探すかと思います。
ただそんな完璧なポケットWiFiは有りそうで無いんです。
だからこそ、人によって1年契約は1年契約でも、都合が良い1年契約のポケットWiFiが違ってきます。
1年契約と聞くと、今年の3月に契約して、来年の3月に解約することを想定する人も多いと思いますが、ポケットWiFiは初月を0ヶ月とカウントして翌月を1ヶ月目として1年契約=13ヶ月の場合が多いです。
※光回線やスマホも同じです。
そのため、1年の解釈は12ヶ月と13ヶ月の両方あり、こういった期間を想定したうえで選ぶのが望ましいです。
こういった理由から、1年契約として考えられるパターンを分け、その中で安いポケットWiFiを知っていただき、アナタに都合の良い1年契約のポケットWiFiを見つけていただきたいと考えています。
1年契約のポケットWiFi比較は9社でする
最低契約期間 | データ容量 (1ヶ月間) |
プラン月額 (実際の請求額) |
キャンペーン (キャッシュバック等) |
|
---|---|---|---|---|
WiMAX | ||||
BIGLOBE WiMAX | 1年間 | 無制限 (3日10GB) |
3,980円 | 現金15,000円 キャッシュバック |
UQ WiMAX | 2年間 | 無制限 (3日10GB) |
3,880円 | 0~3,000円 商品券 |
BroadWiMAX | 3年間 | 無制限 (3日10GB) |
2,726円(1~2ヶ月) 3,411円(3~24ヶ月) 4,011円(25~36ヶ月) |
現金10,000円 キャッシュバック |
GMOとくとくBB | 3年間 | 無制限 (3日10GB) |
3,609円(1~2ヶ月) 4,263円(3~36ヶ月) |
現金30,100円 キャッシュバック |
GMOとくとくBB | 3年間 | 無制限 (3日10GB) |
2,170円(1~2ヶ月) 3,480円(3~36ヶ月) |
月額大幅割引 |
縛りなしWiFi | 縛りなし | 無制限 (3日10GB) |
4,300円 | なし |
クラウドWiFi | ||||
AiR-WiFi | 1年間 | 100GB | 3,278円 | なし |
MugenWiFi | 2年間 | 100GB | 3,718円 | 10,000円 キャッシュバック |
MugenWiFi | 縛りなし | 100GB | 4,378円 | なし |
ZEUS WiFi | 縛りなし | 20GB | 2,618円 | なし |
ZEUS WiFi | 縛りなし | 40GB | 3,278円 | なし |
ZEUS WiFi | 縛りなし | 100GB | 4,708円 | なし |
SoftBank系WiFi | ||||
縛りなしWiFi | 縛りなし | 50GB | 3,575円 | なし |
最安値保証WiFi | 縛りなし | 非公開 (約100GB) |
3,608円 | なし |
SPACE WiFi | 縛りなし | 非公開 (約100GB) |
4,048円 | なし |
※似ているプラン内容かつ競合より高い会社は除外しています。
※重複している会社はプランや契約期間が異なります。
1年契約のお得なポケットWiFiを探すための比較では、最大9社(13プラン)を使います。
それぞれの会社のポケットWiFiの違いは比較で詳しくわかりますが、表の会社ロゴの上に記載している、3種類のポケットWiFi(WiMAX、クラウドWiFi、SoftBank系)の違いはご存知でしょうか?
もし知らなければ、アナタの利用スタイルに合わないポケットWiFiを選んでしまう可能性があるので、先にご説明します。
3種類のポケットWiFi何が違うのか?
WiMAX | クラウドWiFi | SoftBank系 | |
---|---|---|---|
エリアの広さ | ◯ | ◎ | ◎ |
通信速度 | ◎ | ◯ | ◯ |
データ容量 | ◎ | ◯ | ◯ |
月額料金 | ◯ | ◯ | ◯ |
キャンペーン | ◎ | ◯ | ◯ |
WiMAXの特徴はなんといっても、データ利用無制限のギガ放題プランがあることです。
利用回線はWiMAX2+とau4GLTEの2種類あり、いずれもエリアが広く回線速度も早いです。
更に各社プロバイダは独自性のあるプラン展開をしており、キャンペーンも充実しているのが特徴的。
また、auスマホやUQmobileの割引もあり、スマホと連携して安く利用できます。
更に、お客様満足度No1を2年連続獲得しています。
クラウドWiFiをシンプルに言うと、au、docomo、softbankのLTE回線が利用できるポケットWiFiのことです。
基本ポケットWiFiは決まった回線が利用できるSIMカードを刺して利用しますが、クラウドWiFiはSIMを入れる必要がなく、クラウドサーバーにあるSIM情報を常にやり取りしながら通信をする最新技術を利用しています。
そのため、海外に持っていっても、海外のLTE回線を利用することができる特徴をもっています。
単純にSoftBankLTE回線を利用したポケットWiFiのことです。
プラン内容自体は各社それぞれ違いますが、総じて無制限プランといいつつも月100GB前後で速度制限がかかります。
全てのポケットWiFiの中で比較的安めなことが多いです。
しかし、SoftBank回線にありがちな夜になると遅い現状をもろに受けやすいポケットWiFiでもあります。
大きな違いは2つ
- 通信エリアの違い
- データ容量の違い
通信エリアの違い
通信回線 | エリアの広さ | 弱い場所 | |
---|---|---|---|
WiMAX | WiMAX2+ au4GLTE※1 |
◯ | 地下 山間部 (人工の極端に少ない場所) |
クラウドWiFi | SoftBankLTE au4GLTE docomo LTE |
◎ | 特になし |
SoftBank系WiFi | SoftBankLTE | ◎ | 特になし |
※1ハイスピードプラスエリアモード時のみ利用できる。またギガ放題プランでも、ハイスピードプラスエリアモードで1ヶ月7GBを超過すると速度制限に掛かる。
通信回線の通信エリアの広さの違いは、WiMAX回線とLTE回線の2種類に大別して考えるのが最も理解しやすいです。
日本一人口の少ない鳥取県周辺のエリア調査をしたところ、下記の画像のような結果になりました。
※鳥取県を選んだ理由は、山も海も市街地もあり、電波の特性がわかりやすく画像で見えるためです。
比較してみるとわかりますが、人工が極端に少ない山道の多い田舎になればなるほどWiMAXはエリア外になっています。
LTE回線はそういった場所でもエリア内である場合が多いです。
ただ、一般的にポケットWiFiの利用が多い場所ではバッチリエリア内であることが多いので、実際はそこまで困らないですね。
最も困ったりする場面は、都市部であっても地下に入ると弱いので、カフェ等での打ち合わせには不向きということです。自分で場所を選べる人であればこの限りではありません。
データ容量の違い
無制限を選べばよいというわけではなく、無制限をうたっていても公開されていない制限があるので、速度制限は切り離すことができません。
データ容量 | 速度制限 | |
---|---|---|
WiMAX | 無制限 (3日10GB) |
約1Mbps ※直近3日間で10GBを超過した日の 翌日18~翌々日2時頃まで |
クラウドWiFi | 最大100GB ※プランに準ずる |
128Kbps ※超過した日から月末まで |
SoftBank系WiFi | 約100GB前後 ※無制限プランでも同じ |
128Kbps ※超過した日から月末まで |
WiMAXは3日間10GBの制限を設けていますが、1ヶ月の通信制限は設けていないので、上手に使えば100GB以上のデータ容量を使う事が可能です。
ただクラウドWiFiとSoftBank系WiFiに関しては、どういった表記であれ100GB前後利用すると速度制限にかかる声が非常に多いです。そのため決して無制限プランでも無制限ではないと考えるのが良いです。
また速度制限にかかった場合、通信速度が遅くなるのもクラウドWiFiとSoftBank系WiFiで、ほぼ使い放題みたいに利用したい人には向いていないといえます。
田舎と地下であまり使わないならWiMAXがおすすめ
基本的に、町中やベッドタウンあたりでポケットWiFiを利用するなら、WiMAXのほうが通信速度が速く、回線自体の反応速度(Ping)も優れています。
しかし、地下や田舎の山間部へいくとWiMAXは弱いので、利用する場所次第でどのポケットWiFiにするのか選んでも良いと思います。
個人的には、田舎や地下はテザリングを利用して、それ意外はWiMAXを使うといった利用方法も非常におすすめです。<>/p
※LTE回線のポケットWiFiは、通信速度自体は遅くないけどモッサリするので、私はこの利用方法で使っています。
1年契約できるポケットWiFiを徹底比較(3パターン)
1年契約のポケットWiFiを見つけるなら、下記3パターンを持って比較することで目的に合ったポケットWiFiが見つけやすいことを最初にご説明しました。
- 最低契約期間が1年間のポケットWiFi
- 縛りなしのポケットWiFi1年利用時の最安値
- 1年間の最終コストが安いポケットWiFi(解約金含む)
【パターン1・2】
「1年契約」と「縛りなし」のポケットWiFiで徹底比較
※1年契約の多くは、契約月カウントしない事が多いため、13ヶ月目の解約をベースに総コストの違いもわかるようにしました。
会社名 (プラン容量) |
実質総額 (実質月額) |
端末代 | プラン 月額 (実際の請求額) |
初月料金 (初月カウント) |
キャンペーン (キャッシュバック等) |
解約金 | 端末返却 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
BIGLOBE WiMAX |
61,034円 (4,695円) |
21,120円 (新品) |
4,378円 | 無料 (0ヶ月目) |
現金17,000円 キャッシュバック |
0円 | 不要 |
縛りなしWiFi (無制限) |
〜61,490円 (4,730円) |
無料 (中古) |
4,730円 | 日割り (1ヶ月目) |
なし | 0円 | 必要 |
AiR-WiFi (100GB) |
42,614円 (3,278円) |
無料 (新古品) |
3,278円 | 3,278円 | 30日おためし 全額返金保証 |
0円 | 必要 |
MugenWiFi (100GB) |
56,914円 (4,378円) |
無料 (新品) |
4,378円 | 4,378円 (1ヶ月目) |
30日おためし 全額返金保証 |
1,100円 (手数料) |
必要 |
ZEUS WiFi (40GB) |
42,614円 (3,278円) |
無料 (新品) |
3,278円 | 日割り (1ヶ月目) |
なし | 0円 | 必要 |
ZEUS WiFi (100GB) |
61,204円 (4,708円) |
無料 (新品) |
4,708円 | 日割り (1ヶ月目) |
なし | 0円 | 必要 |
縛りなしWiFi (60GB(1日2GB)) |
47,190円 (3,300円) |
無料 (中古) |
3,630円 | 日割り (1ヶ月目) |
なし | 0円 | 必要 |
最安値保証WiFi (約100GB) |
46,943円 (3,611円) |
無料 (中古) |
3,611円 | 日割り (1ヶ月目) |
なし | 0円 | 必要 |
SPACE WiFi (約100GB) |
52,624円 (4,048円) |
無料 (中古) |
4,048円 | 日割り (1ヶ月目) |
なし | 0円 | 必要 |
利用データ100GBが目安だとした際に、大容量かつ安いポケットWiFiはAiR-WiFiです。
しっかり100GB使えて1年契約なのに、毎月3,278円で使えます。
しかも、クラウドSIMの中で通信速度が速く、安定しているという声のあるポケットWi-Fiで、1年間しっかりと利用できることがわかります。
@tos air-wifi 使用中のインターネットの速度は: 34Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/500f1WSE3k
— ひっか (@hikkaalien) June 2, 2021
100GB&1年契約で最安
AiR-WiFiの公式サイトをみる
1年契約なのに30日お試しもある
2番目は最安値保証Wi-Fi
ただ、端末が中古なこと、SoftBankLTE系WiFiなので、時間帯別の速度の安定性は2つのポケットWiFiに劣ります。
それでも問題ない場合は、最安値保証WiFiは非常にお得に利用できるでしょう!
【パターン3】
解約金を含む1年間の総コストでポケットWiFiを徹底比較
※1年契約の多くは、契約月カウントしない事が多いため、13ヶ月目の解約をベースに総コストの違いもわかるようにしました。
会社名 (プラン容量) |
実質総額 (実質月額) |
端末代 | プラン 月額 (実際の請求額) |
初月料金 (初月カウント) |
キャンペーン (キャッシュバック等) |
解約金 | 端末返却 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
BIGLOBE WiMAX (無制限) |
61,034円 (4,695円) |
21,120円 (新品) |
4,378円 | 無料 (0ヶ月目) |
現金17,000円 キャッシュバック |
0円 | 不要 |
UQ WiMAX (無制限) |
73,084円 (5,621円) |
16,500円 | 4,268円 | 日割り (0ヶ月目) |
なし | 1,100円 | 不要 |
BroadWiMAX (無制限) |
63,131円 (4,856円) |
無料 | 2,999円(1~2ヶ月) 3,753円(3~24ヶ月) |
日割り (0ヶ月目) |
現金10,000円 キャッシュバック |
25,850円 | 不要 |
GMOとくとくBB (無制限) |
44,806円 (3,446円) |
無料 | 3,969円(1~2ヶ月) 4,688円(3~24ヶ月) |
日割り (0ヶ月目) |
最大30,100円 キャッシュバック |
15,400円 | 不要 |
GMOとくとくBB (無制限) |
61,556円 (4,735円) |
無料 | 2,849円(1~2ヶ月) 3,678円(3~24ヶ月) |
日割り (0ヶ月目) |
月額大幅割引 | 15,400円 | 不要 |
縛りなしWiFi (無制限) |
〜61,490円 (4,730円) |
無料 (中古) |
4,730円 | 日割り (1ヶ月目) |
なし | 0円 | 必要 |
AiR-WiFi (100GB) |
42,614円 (3,278円) |
無料 (新古品) |
3,278円 | 3,278円 (1ヶ月目) |
30日おためし 全額返金保証 |
0円 | 必要 |
MugenWiFi (100GB) |
53,834円 (4,141円) |
無料 (新品) |
3,718円 | 3,718円 (1ヶ月目) |
30日おためし 全額返金保証 |
5,500円 | 必要 |
MugenWiFi (100GB) |
58,014円 (4,462円) |
無料 (新品) |
4,378円 | 4,378円 (1ヶ月目) |
30日おためし 全額返金保証 |
1,100円 | 必要 |
ZEUS WiFi (40GB) |
42,614円 (3,278円) |
無料 (新品) |
3,278円 | 日割り (1ヶ月目) |
なし | 0円 | 必要 |
ZEUS WiFi (100GB) |
61,204円 (4,708円) |
無料 (新品) |
4,708円 | 日割り (1ヶ月目) |
なし | 0円 | 必要 |
縛りなしWiFi (60GB(1日2GB)) |
47,190円 (3,630円) |
無料 (中古) |
3,630円 | 日割り (1ヶ月目) |
なし | 0円 | 必要 |
最安値保証WiFi (約100GB) |
46,943円 (3,611円) |
無料 (中古) |
3,611円 | 日割り (1ヶ月目) |
なし | 0円 | 必要 |
SPACE WiFi (約100GB) |
52,624円 (4,048円) |
無料 (中古) |
4,048円 | 日割り (1ヶ月目) |
なし | 0円 | 必要 |
解約金を払う前提で契約したとしても1年間(13ヶ月)ならAiR-WiFiが最もお得です。
AiR-WiFiはクラウドSIM最安値の呼び声たかく、また平均的な通信速度もでていると言えるので、クラウドSIMだけで考えても最もおすすめできます。
ちなみに、AiR-WiFiが安い理由はシンプルに月額料金が安いからで、徹底的なコスト削減による賜物らしいです。
どちらにしても1年契約で考えると最安値なのは間違いありません。
100GB&1年契約で最安
AiR-WiFiの公式サイトをみる
1年契約なのに30日お試しもある
2021年2月に発売開始された100GBクラウドSIMのAiR-WiFi。 あらゆる比較サイトで「縛りあり」「縛りなし」の2部門で最安値に輝くAiR-WiFiは急激に申込数を増やしています。 実際に安いだけでなく、安定し …
通信速度もほしいならWiMAXにしたほうが良い
通信速度の速いポケットWiFiとしてみるとWiMAXが一番です。
そしてWiMAXを1年契約すると考えると、最もお得なのはGMOとくとくBB WiMAX(キャッシュバックキャンペーン)です。
1年間の総額が基本4万円を超えるポケットWiFiばかりの中、唯一36,457円(実質月額2,804円)に落ち着いていて、料金の安さはダントツです。
しかし、気をつけないといけないのは、キャッシュバックを確実に受取る必要があることです。
ちなみにWiMAXは通信速度が非常に早く、他社クラウドWiFiが最大下り速度150Mbpsに対してWiMAXは最大下り速度566Mbpsとなっており3倍以上も違います。
また、一番オトクに1年契約でGMOとくとくBBを選びたい方は下記も合わせてお読みください。
【関連記事】
⇒ GMOとくとくBBのキャッシュバックを確実に受け取る手順
1年契約で安いポケットWiFiはキャンペーンが良い(まとめ)
やはりキャンペーンが充実しているポケットWiFiが安い傾向にあり、全般的にWiMAXが優秀です。
当然、WiMAXはデータの使える量も他社より多く、通信速度の面でも優秀な場面が多いです。
しかし、地下や田舎の山間部だと圏外になる可能性もあるため、そういった場所で利用するかどうかを基準にしてみるのはいかがでしょうか。
ちなみにLTE回線が利用できるポケットWiFiだと、実際に利用してみたコストパフォーマンスの良さからMugenWiFiもおすすめいたします。
ただ端末が届くのが遅いので、早く利用したい人は選ばないことをおすすめします。