
※2020年12月17日料金改定!
現在、在庫大量入荷した模様!今なら即日配送してくれるようです。
契約しなけりゃよかった!
そんな後悔をしないポケットWiFi
■関連ページ
⇒『Mugen WiFi』と『どんなときもWiFi』を比較!1分でわかるオススメ
⇒「MugenWiFi」と「ZEUS WiFi」を徹底比較|おすすめはどっちか
Mugen WiFiの料金・プラン
格安プラン | ※現在選べない |
|
---|---|---|
月額 | 3,050円 | 3,880円 |
2年 総額 |
73,200円 | 93,120円 |
端末 | GlocalMeU3 | GlocalMeG4 |
初期費用 | 事務手数料 3,000円 |
|
発送まで (日数) |
最短即日 | |
海外 利用 |
そのまま 持っていくだけ エリアA:1,200円/日 エリアB:1,600円/日 |
|
最短 契約 期間 |
2年間 縛りなしプラン(+600円) |
|
通信 速度 |
最大150Mbps | |
データ 容量 |
100GB | |
制限時 速度 |
384Kbps | |
支払い 方法 |
クレジットカード |
Mugen WiFiは、月額料金の安さと契約期間の短さが特徴的なポケットWiFiなので、いろんなポケットWiFiを調査している方なら安さに気づくはずです。
ただ、安さと使い勝手は別なので、この記事では私が実際に利用してみて感じた個人的な評価も含めて、フラットな視点でMugenWiFiの全てをお伝えします。
最初に知るべきMugenWiFiのデメリット
Mugen WiFiには下記5つのデメリットがあります。
- キャッシュバック特典は無い
- クレジットカード払いのみに対応
- WiFi同時接続台数が10台と少ない
- 当月出荷分の端末在庫切れを起こしやすい
- 初月は日割りではない
1.キャッシュバックは無い
ポケットWiFiを色々と調べていると、キャッシュバックなどのキャンペーン特典があるWiMAXが目立ちますが、MugenWiFiにはキャッシュバックなどの特典はありません。
ただその代わり、単純に毎月の支払いが安くなるようなプラン設計になっています。
Mugen WiFi | どこよりもWiFi | WiMAX (GMOとくとくBB) |
|
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
データ容量 | 100GB | 100GB 50GB 20GB |
無制限(3日10GB) 7GB |
キャンペーン | なし | なし | 31,500円 キャッシュバック ※月・端末により変動 |
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
契約期間 | 2年 or 縛りなし |
2年 or 縛りなし |
3年(37ヶ月) |
月額 | 初月:1ヶ月分 毎月3,050円 (縛りなし:3,650円) |
初月:日割り 毎月3,080円 (縛りなし:3,780円) |
初月:日割り 1~2ヶ月目:3,609円 3~36ヶ月目:4,263円 |
初月カウント | 1ヶ月目 | 0ヶ月目 | 0ヶ月目 |
総支払額 | 73,200円 | 73,920円 | 152,160円 |
月額平均 | 3,050円 | 3,080円 | 4,227円 |
まずMugen WiFiにキャッシュバックはないです。
しかし、月額料金は100GBなら、2年契約&縛りなしを含めて請求額はどのポケットWiFiよりも安いです。
2.クレジットカード払いのみに対応
多くのポケットWiFiが同じなので、大きなデメリットと言えないかもしれませんが、ポケットWiFiの中には口座振替に対応しているものもありますが、Mugen WiFiは口座振替に対応していません。
ただクレジットカードをお持ちの方は、問題なく契約することができます。
「口座振替のポケットWiFiの料金がよくわからない」 「たくさんあってサービスの違いがわからない」 「結局どれがお得でどれを選べばいいのかわからない」 「口座振替の手続きが簡単なものがいい」 アナタはどんな口座振替のポケ …
3.WiFi同時接続台数が10台と少ない
一部のポケットWiFiや、光回線等で利用するWiFiルーターは、同時に10台以上の機器で通信を行うことが可能ですが、Mugen WiFiは最大10台(推奨5台)までしか同時に通信できません。
しかし、ほとんどの人は3台同時に繋げれれば充分です。
10台以上接続台数が必要な人は、パソコン・スマホ・タブレット・ゲーム機・スマートウォッチ・スマートスピーカー・テレビなどを、常に同時にネット接続するぐらいの人が対象です。
4.当月出荷分の端末在庫切れを起こしやすい
MugenWiFiは安い反面、かなりの台数を販売している影響で、その月の販売予定台数を大幅に上回り端末の仕入れが追い付かないことがよくあります。
仕入れを上回った分は、翌月月初に配送されることがほとんどです。
ちなみに、申込時に翌月月初になるのか判断する方法が一つあります。それは申込画面のオプションをみることです。
この画像の右下にある「次月配送予約」が勝手に選択されている状態(ピンク枠+ピンク文字で選択中と表示)であれば、その月の発送できる端末がないことを表しています。
少し残念ではありますが、すぐ端末が欲しい人はどこよりもWiFiのほうがおすすめです。
MugenWiFiはある意味「毎月在庫限りの出血大サービス状態」なので、それだけ人気があることが伺える反面、不便なこともあります。
5.初月は日割りではない
MugenWiFiは事務手数料以外に初月1ヶ月分の費用がかかります。
しかし、初月も1ヶ月目にカウントされるので、更新月が来るのが他社より1ヶ月早くきます。
ポケットWiFiの多くは、初月を契約月にカウントしない代わりに日割り料金制を採用しています。
その結果、2年契約であれば25ヶ月契約、3年契約は37ヶ月契約になります。
メリットでもありデメリットともいえる初月請求額ですが、翌月配送予約をすれば1ヶ月分利用できるので、デメリットを消すことが可能です。
※端末発送日が契約日になる兼ね合い上、1日には届きません。1日に発送されるのでその月の2日~3日に届きます。
Mugen WiFiはメリットが多数ある
Mugen WiFiには、他のポケットWiFiにはない数多くのメリットがあり、数えるだけでも10個はあります。
- 支払う月額料金が3050円で安い
- 安心の全額返金保証がある
- 途中解約時の解約金が安い
- 充分な通信速度がでる
- 他社より1ヶ月も契約期間が短い
- 縛りなしプランがある
- スマホと同じLTE回線でWiMAXより繋がるエリアが広い
- 契約期間が2年と短い
- 海外134ヵ国でそのまま使える
※1 国ごとに料金が異なります。 - 端末発送が最短即日と早い
実際にネットを利用することを前提とした時に、必要なメリットは十分に揃っています。
一つ一つ詳しくみていきましょう。
1.月額料金がとにかく安い
MugenWiFiは、端末の別に月額3,050円と月額3,880円の2種類のプランに分かれています。
そのプランの中でも、GlocalMeU2sという端末を使える格安プランは毎月3,150円なので、全てのポケットWiFiの中でも最安値級の料金で利用できます。
ライバルのどこよりもWiFiは3080円、ZEUSWiFiは40GBで2980円、WiMAXなどなら4,000円台も普通なので、非常に安い月額料金です。
2.30日おためし全額返金保証が安心
Mugen WiFiは、条件を満たした方であれば全員、30日間以内は全額返金キャンペーンを使うことができます。
その条件というのは下記を満たした方です。
安心全額返金保証の適用条件
- ①フォームからの申込日から30日以内に「安心全額返金保証 希望」の旨と「解約理由」「決済番号」をお 問い合わせフォームより連絡すること。
- ②返品の「発送日時」が30日以内であること。
例)申し込みが8月1日 PM1:00のの場合
○保証対象:8月30日 PM7:00の発送
×保証不可:8月31日 AM7:00の発送- ③Mugen WiFiのご利用が初めてであること。
- ④海外のご利用がある場合、デイリーの利用料金が別途発生いたします。
- ⑤50GBを超える容量をご利用頂く場合、9,000円の解約費用がかかります。+端末未返却の場合、翌月〜24 ヶ月分×1,600円の費用が発生いたします。
- ※以上①〜⑤の条件を全て満たさない場合、受付を完了できませんためご了承ください。
安心全額返金保証の注意事項
- ①箱の破損などや説明書の欠品がある場合、追加費用として20,000円(税抜)が発生します。
- ②30日以上を過ぎた場合は違約金が発生致します。
- ③返却処理手数料として1,000円(税抜)発生いたします。
- ④また送料負担については、申込者側の負担となります。
- ⑤海外のご利用がある場合、デイリーの利用料金が別途発生いたします。
- ⑥50GBを超える容量をご利用頂く場合、9,000円の解約費用+端末未返却の場合、翌月〜24ヶ月分×1,600 円の費用が発生いたします。
- ⑥事務手数料とご利用料金は返金されます。
引用元:Mugen WiFi公式サイト
十分にお気を付けください
3.途中解約が安い
Mugen WiFiの途中解約時の解約金は、安めの設定になっています。
他のポケットWiFiと比較してどの程度安いのか比べてみましょう。
Mugen WiFi | どこよりもWiFi | WiMAX | |
---|---|---|---|
違約金 | 1年未満9,000円 1~2年未満5,000円 契約更新月0円 それ以降0円 |
1年未満9,500円 1~2年未満9,500円 契約更新月0円 それ以降9,500円 |
1年未満19,000円 1~2年未満14,000円 契約更新月0円 それ以降9,500円 |
Mugen WiFiは、自動更新による解約金がなく、1年未満での解約も9,000円で可能となっています。
ただ、2年未満でMugen WiFiを解約する際、端末を返却する必要があります。
返却しない場合は、契約残月数(最大24ヶ月)×1,500円を請求されるのでお気をつけください。
4.MugenWiFiの通信速度は遅くない
Mugen WiFiは、スマホ並みに繋がる回線を利用しているため、エリアが広いだけじゃありません。
実際に利用して色んな時間帯で計測してみたところ、遅くなりやすい時間帯でも充分な通信速度がでました。
これは、Mugen WiFiの1日を通して計測した通信速度です。
インターネット利用者の多い時間帯は、少し遅くなっています。(光回線でも通信速度が遅くなる時間帯)
ただ、動画は楽々再生できる程度の通信速度だったので、ものすごく遅く感じることはほとんどありませんでした。
※個人の意見ですので利用方法次第では遅く感じることもあります。
6.他社より1ヵ月契約期間が短い
クラウドWiFiやWiMAXは2年契約や3年契約といいつつ、実際は契約月を含まないので、実質1ヶ月多い契約期間となってしまいます。
結果的に、多く24ヶ月契約だといっても1ヶ月多い25ヶ月契約みたいなものになるはめになります。
ただMugenWiFiは、契約月も1ヶ月目とカウントするので、契約月含む25ヶ月目が更新月となるので、2年後に解約するとなっても非常に解約がしやすいです。
6.縛りなしプランがある
MugenWiFiには、2年縛りなしで利用できるオプションがあります。
通常月額3050円に600円追加した3,650円で縛りなしでMugenWiFiを利用できます。
2年契約で3450円の会社もあるぐらいなので、とても安い料金設定です。
\ メリットたくさん /
MugenWiFiの公式サイトをみてみる
7.スマホと同じ回線でWiMAXより繋がるエリアが広い
Mugen WiFiはクラウドSIMなので、使いたい場所で強いLTE回線を自動選択して使ってくれます。
ちなみに最も選ばれる数が多いのがSoftBankのLTE回線です。
実際にMugen WiFi回線の対応マップとWiMAX回線の対応マップを用意したのでご覧ください。
関東周辺のエリア比較
■MugenWiFiのエリア
■WiMAXのエリア
色のついている箇所が基本的には使える場所となりますが、WiMAXよりもMugen WiFiのほうが、色がついているエリアが広いです。
特に、八王子より西側や千葉県、群馬県の対応状況の差が大きいです。
関西周辺のエリア比較
■MugenWiFiのエリア
■WiMAXのエリア
関西圏は、山側での回線対応エリアに大きく差がでています。
特に、兵庫県、京都府、奈良県だとWiMAXが使えないエリアが非常に多く、Mugen WiFiも使えないところはありますが、非常に広い範囲で繋がる回線になっています。
8.契約期間が2年と短い
ポケットWiFiを選ばれる人の中でも非常に多い、WiMAXは基本3年契約になっています。
しかし、Mugen WiFiは2年契約なので、WiMAXよりも1年早く違約金を払わずに解約することができます。
最近は、どこよりもWiFiやどんなときもWiFiと比較される方が多いですが、契約期間の条件は同じです。
9.海外でもそのまま使える
Mugen WiFiは、海外に端末を持って行くだけで、特別な手続きを行う必要なくインターネットが利用できます。
料金は1日〇円といったプランになっており、国ごとに料金が異なります。
プラン名 | Area1 | Area2 |
---|---|---|
利用できる国 | ・アジア各国 ・ヨーロッパ各国 ・アメリカ ・オーストラリア |
・中東各国 ・アフリカ各国 ・南米各国 |
利用料金 | 1日あたり1,200円 | 1日あたり1,600円 |
利用可能データ量 | 1日あたり1GB | 1日あたり1GB |
アジア各国、ヨーロッパ各国、アメリカ、オーストラリアでは1日あたり1,200円、中東各国、アフリカ各国、南米各国では1日あたり1,600円でWiFiを利用することができます。
ただ、料金自体は少し割高なので、海外でポケットWiFiを使いたい場合はレンタルされるのをおすすめします。
10.端末発送が最短即日と早い
ポケットWiFiは、WEBで申し込みすると最短即日発送してくれる会社も増えてきていますが、中には申し込みから3営業日ほどかかってから発送する会社もあります。
そのため、最短即日発送をしてくれるのは、大きなメリットと言えるでしょう。
ただ、即日発送には、平日午後13時、土曜日午前11時までにお申し込みをされた方のみとなり、それ以降は翌日発送となります。
Mugen WiFiの口コミ
WEB上にでている口コミをいくつかご紹介します。
Mugen WiFiの良い口コミ
通信速度は高評価か
mugen wifi、混雑し速度低下するこの時間帯どうなるか気になっていたが…これだけ出れば御の字だ!WiMAXは2枚目の通り惨憺たる結果…これなら違約金問題含めても、mugen wifiに替える価値は充分にあるようだ! pic.twitter.com/FJAmANZSSC
— [22]ウッキー (@railfan_nao) January 12, 2020
23区の↑の地域(住宅街)の朝の回線速度
— にらしんぐ (@nirasi_n) January 23, 2020
参考まで
#mugenwifi pic.twitter.com/77UXC4yJKO
Mugen wifi届いた。早速スピードテスト。むっちゃ早い。今度の休みはdocomoのプラチナバンドエリアで計測するつもり。 pic.twitter.com/cSB8L6wh6Z
— 茶香 (@namachaka) December 21, 2019
利便性が良くなったという口コミ
mugen wifiのおかげで自分のwifi版iPad Proがテザリングとか煩わしい手順を踏まずにネットに繋がるようになってますます便利になった!
— ナベ (@naoki_watanabe) January 9, 2020
素直にセルラー版を買えよという意見もあるが、わざわざiPad ProのためにSIMを契約するよりも他にも使えるmugen wifiの方が気軽なのだ。
Mugen WiFiの悪い口コミ
速度制限にかかっている人もいる模様
mugenwifi完全無制限は嘘やね!
— 源氏将義 (@dengeki_speed) January 19, 2020
300gbで制限かかったわ(笑) pic.twitter.com/lOkAbZGo0A
違約金払うか🤦♂️
— 櫻井🦋 (@sakurai_ver2) January 18, 2020
なんかもう通信制限な気がしてきた🙄🙄
まだ1ヶ月しかmugenwifi使ってないのに。。 pic.twitter.com/YHhIg2Ozhv
MugenWifiというクラウドSIMを利用したWifiルーターサービスを利用してる。
— Tengen (@Tengen2003) January 20, 2020
そこで、約20日で300Gを超えたあたりで、速度制限を食らった。おかげで、318MBpsとなってかなり不便している。困ったので、ユーザーサポートに連絡すると以下の内容だった。掲載についてはMugenWifiから許可を得た。

MugenWiFiは現在100GBプランまでです。
過去、無制限プランを出していましたが、モバイル回線の公平利用に問題がでるデータ容量を使うと速度制限にかかるとHP上でも規約上でもあります。
速度制限は殆どが使いすぎによるものです。WiMAXでさえ3日間10GBの制限なので月100GB程を目安としていますが、その3倍使えているということになるので、そう考えると安いともいえますね。
端末エラーで再起動しないと繋がらないこともある?
ん?
— ぱぱし (@koukunspapa) January 22, 2020
急にWi-Fi使えなくなってH+表示に。
ネットワーク最適化もボタンが非活性なので押せなくて、端末再起動で繋がりました!
頻度は低いんですけど、
二週間に一回くらい起きてる気がします(^^;#MugenWifi#G4 pic.twitter.com/bfASVNWiQV

端末エラーは、不便ですよね・・・。落ち着くまでしばらくはあるかもしれませんが、ファームウェアのアップデなどで、そのうち減るかと思います。
今集められる、口コミの代表的なもの集めてみました。
ただこれだけでは、本当にMugen WiFiがイイかわからないと言う方も多いと思いますので、代わりと言っては何ですが、実際に利用してみた個人的な評価をシッカリと行なっています。
Mugen WiFiを使ってみた評価
Mugen WiFiを実際に使ってみて評価をしたのは5つのポイントで、個人的な評価は下記の通りです。
通信速度の速さ (下り通信速度) |
★★★☆☆ |
通信の安定性 (繋がりやすさ) |
★★★★★ |
料金に対してのお得さ (コストパフォーマンス) |
★★★★★ |
契約のしやすさ (申し込みやすさ) |
★★★★☆ |
契約内容のわかりやすさ (プランのシンプルさ) |
★★★★★ |
Mugen WiFiを使ってみての評価は、メインで利用しているWiMAXと比較をした結果なので、一つずつご紹介します。
通信速度の速さの評価

場所を選ばず平均22.73Mbpsの通信速度が出ていて安定していました。
評価ポイント:★★★★☆
ポケットWiFiの通信速度を判断する上で大切なのが、多くの人がインターネットを使う、午前8時台・昼12時台・夜18~22時台に通信速度が出るかです。
Mugen WiFiの通信速度
Mugen WiFiの速度 | |
---|---|
8時台 | 5.6Mbps |
12時台 | 30.6Mbps |
15時台 | 32.1Mbps |
18時台 | 40.2Mbps |
21時台 | 7.2Mbps |
22時台 | 20.7Mbps |
通信速度を見てみるとわかるように、出勤時間にあたる8時台と、帰宅してゆっくりしている21時台は、スマホでも通信が遅くなる時間帯と言うこともあり、比較的通信速度は遅めです。
しかし、それ以外の時間帯では20~40Mbpsほどの通信速度が出ているので、遅いと感じることはありませんでした。
ちなみに外部サイトの平均は15Mbps程度でした。
転載元:みんなのネット回線速度より
WiMAXの通信速度
WiMAXの速度 | |
---|---|
8時台 | 4.8Mbps |
12時台 | 2.3Mbps |
15時台 | 40.7Mbps |
18時台 | 1.2Mbps |
21時台 | 7.0Mbps |
22時台 | 50.4Mbps |
WiMAXも、インターネットを使う人が多い時間帯である、8時台・12時台・18時台に少し遅くなっているのがわかります。
ただ、これらの時間帯でも20Mbpsほど出ることもあるので、たまたま計測時に遅めの数字が出てしまっただけとも言えます。
Mugen WiFiとWiMAXの通信速度で比較
ここで一応、Mugen WiFiとWiMAXの通信速度を比較してみました。
Mugen WiFi | WiMAX | |
---|---|---|
8時台 | 5.6Mbps | 4.8Mbps |
12時台 | 30.6Mbps | 2.3Mbps |
15時台 | 32.1Mbps | 40.7Mbps |
18時台 | 40.2Mbps | 1.2Mbps |
21時台 | 7.2Mbps | 7.0Mbps |
22時台 | 20.7Mbps | 50.4Mbps |
平均 | 22.73Mbps | 17.73Mbps |
6つの時間帯で、Mugen WiFiが4つも優っていました。
しかし、これはたまたまな結果で、実際はWiMAXのほうが速いことが多く、数値上だと基本的には3倍速いです。
参照元:みんなのネット回線速度
ただ、MugenWiFiは速くはないけど遅くもない、まぁふつうの通信速度です。
通信の安定性(繋がりやすさ)の評価

ポケットWiFiとして最高クラスの繋がりやすさです。
評価ポイント:★★★★★
結論から言うと、「MugenWiFiはWiMAXが圏外の場所でも普通に使うことができた」ので、最高評価を与えても差し支えないと思います。
写真で掲載したかったのですが、なかなかピッタリなものを撮ることができませんでした。
月額料金のお得さの評価

ポケットWiFiとして単純に安いです。
評価ポイント:★★★★★
Mugen WiFiの月額料金は3,280円ですが、安いのか高いのかで言うと、かなり安いです。
Mugen WiFiと他のポケットWiFiを比較してみましょう。
実質月額 | データ容量制限 | キャンペーン | |
---|---|---|---|
MugenWiFi | 3,050円 | 100GB | 30日おためし 全額返金 |
どこよりもWiFi | 3,080円 | 100GB | なし |
ZEUS WiFi | 3,480円 | 100GB | 3ヶ月500円割引 |
それが大事WiFi | 3,250円 | 100GB | 事務手数料 1,000円割引 |
THE WiFi | 4,280円 | 1日4GB | なし |
hi-ho Let's Wi-Fi | 3,480円 4,300円 |
1日4GB 1日7GB |
事務手数料無料 1ヶ月目無料 |
BroadWiMAX | 3,295円 | 無制限 (3日10GB) |
10,000円 キャッシュバック |
UQ WiMAX | 4,258円 | 無制限 (3日10GB ) |
3,000円 商品券 |
SoftBank | 3,696円 | 7GB | なし |
docomo | 7,650円 | 100GB | なし |
※異常なデータ量の通信が行われた際、速度制限にかかる可能性があります。制限時は128~368Kbps(WEBサイトが開けない速度)に制限されます。
契約のしやすさの評価

口座振替があればいいけど、それ以外は他と同じ。
評価ポイント:★★★★☆
どんなポケットWiFiもWEBからの契約は、申し込みフォームに入力していくだけなので同じです。
この画面は、Mugen WiFiの端末選択とオプションの加入を選択をした後のフォーム画面です。
基本的にクレジットカード情報や、個人情報を入力するだけなので、他のポケットWiFiと申し込み方法は変わりません。
これらの理由から、申し込みのしやすさに違いはないと言えます。
契約内容のわかりやすさの評価

オプション加入の強制がないから安心できる。
評価ポイント:★★★★★
Mugen WiFi | WiMAX |
---|---|
![]() |
![]() |
例えば、人気のあるWiMAXでキャッシュバックを得ようと思った場合、2種類のオプション加入が必須条件になっています。
ただ幸いなことに、それらオプションは無料期間内で解除することができるので、費用はかかりません。しかし、オプションの解除をし忘れると、このプロバイダの場合は800円の追加料金がかかります。
このように強制的なオプション加入条件があると、契約した後も少し不安が残りますし、契約内容自体がわかりやすいとは言いづらいでしょう。
そういった点において、Mugen WiFiはオプション加入不要なので安心です。
Mugen WiFiの評価まとめ
- 通信速度
- 繋がりやすさ
- 月額料金の安さ
- 契約のしやすさ
- 契約内容のシンプルさ
この5つの点で個人的に徹底的に評価をしましたが、いずれも良いと感じました。
ただMugen WiFiにおける最も評価できることは、インターネットが本当に安くつかえることです。
ただ、無制限ではありませんが、100GBもあれば日本の7割の人が足りるといます。
データ容量が足りないと感じる方は、基本的に自覚があると思うので、そういった方は光回線にされるのをおすすめします。
Mugen WiFiと他社ポケットWiFiを徹底比較
ここまでは、個人的な評価をお伝えしてきましたが、ここからは他社ポケットWiFiと徹底的に比較してみましょう!
比較対象は、類似サービスである「どんなときもWiFi」と「WiMAXの中でもかなりお得なBroadWiMAX」の2社、Mugen WiFiも入れて合計3社で比較しています。
・月額料金
・繋がるエリアの広さ
・端末性能
・使い放題プランの条件
・契約期間
等々
では比較をみていきましょう。
Mugen WiFiと月額料金を徹底比較
|
![]() |
![]() |
|
サービス | Mugen WiFi | BroadWiMAX | どんなときもWiFi |
---|---|---|---|
キャンペーン | なし | 10,000円CB 月額割引 |
なし |
実質月額料金 | 3,050円 | 3,295円 | 3,080円 |
契約期間合計 | 73,200円 | 118,620円 | 73,920円 |
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
契約期間 | 2年間 縛りなしも |
3年間 | 2年間 縛りなしも |
オプション | 不要 | 必須 | 不要 |
通信制限 (使い放題条件) |
100GB | 3日10GBあり (制限時約1Mbps) |
特になし (制限時128Kbps) |
違約金 | 1年未満:9,000円 1~2年未満:5,000円 契約更新月:0円 それ以降:0円 |
1年未満:19,000円 1~2年未満:14,000円 契約更新月:0円 それ以降:9,500円 |
1年未満:9,000円 1~2年未満:9,000円 契約更新月:0円 それ以降:9,000円 |
今、サービス提供しているポケットWiFiの中で、契約者数の多いポケットWiFi2社と比較をしても、Mugen WiFiの料金は間違いなく安いことがわかります。
ちなみに、WiMAX(BroadWiMAX)と、ものすごく僅差のように感じますが、毎月の請求額は大きく差があります。
![]() |
![]() |
|
実支払い月額 | 1~24ヶ月:3,050円 (常に同じ) |
1~2ヶ月:2,726円 3~24ヶ月:3,411円 25~36ヶ月:4,011円 |
1〜2ヶ月目はBroadWiMAXの方が安く、3ヶ月目以降から支払い月額料金が上がるため、Mugen WiFiよりも請求額が高くなってしまいます。また、2年目以降に関しては、毎月1,000円程高くなります。
しかし、月額料金だけで見るとMugen WiFiは非常に安く、違約金も安いので安心できます。
とはいえ、ポケットWiFiの平均契約期間は3〜4年ほどと言われているので、あまり気にしなくてもよいかもしれませんね。
Mugen WiFiと繋がりやすさを徹底比較
Mugen WiFiとどんなときもWiFiは同じLTE回線を使っているため、使えるエリアはほとんど同じだと思っていただくと理解しやすいです。
ちなみに、どんなときもWiFiとWiMAXで決定的に違うのは、山間部の対応エリアの広さです。
次のエリア比較をご覧ください。
関東圏の繋がりやすさ比較
Mugen WiFi (どんなときもWiFi) |
![]() |
WiMAX | ![]() |
関東において、どんなときもWiFiとWiMAXの繋がりやすさは、千葉県・埼玉県・山梨県・茨城県・群馬県の山間部で大きく異なります。
関西圏の繋がりやすさ比較
Mugen WiFi (どんなときもWiFi) |
![]() |
WiMAX | ![]() |
関西において、どんなときもWiFiとWiMAXの繋がりやすさは、奈良県・京都府・兵庫県・大阪府・滋賀県の山間部で大きく異なります。
特に、住宅のある山間部でも繋がらない場所があるので、少しでも不安な方は、Mugen WiFiを選ぶのが理想的ではあります。
繋がるかどうか不安な方は、下記ページにあるピンポイント判定で住所を入力してみてください。
→ Mugen WiFiのエリア判定ページ
※softbankのページにリンクしていますが、同じ回線なので利用するエリアをご覧ください。
Mugen WiFiとWiMAXの端末性能を徹底比較
ここでごは、Mugen WiFi端末U3とG4、WiMAX端末のW06(最も人気)の3種類で比較してみます。
Mugen WiFi端末「U3」
製品名 | Glocal U3 |
下り最大速度 | 150Mbps |
上り最大速度 | 50Mbps |
サイズ | 横幅126×高さ66×厚み10 mm |
重量 | 125g |
使える時間 | 最大12時間 |
その他機能 | 特になし |
月額 | 3,150円 |
基本的にはシンプルにインターネットが利用できれば良い人向けの端末です。
ディスプレイがない分、無駄な電力消費を抑えられ、12時間もの長時間ネットを連続的に利用することができます。
Mugen WiFi端末「G4」
製品名 | Glocal G4 |
下り最大速度 | 150Mbps |
上り最大速度 | 50Mbps |
サイズ | 横幅126.5×高さ65×厚み19 mm |
重量 | 244g |
使える時間 | 最大15時間 |
その他機能 | ・翻訳機能が使える ・Tripadvisorが使える ・GoogleMAPが使える |
月額 | 3,880円 |
WiFi端末の中でも、最も多くの機能を兼ね揃えたハイスペック端末です。
このG4は、わざわざスマホやタブレットをWiFiに繋ぐ必要なく、翻訳機能・tripadvisor・Google MAPが、G4端末上で利用できるので、海外では非常に便利に利用できます。
しかし、日本をメインに利用するには、不必要な機能でもあり、月額料金もU3より600円高くなってしまうので、オススメできる端末とは言えません。
WiMAX端末「W06」
製品名 | W06 |
下り最大速度 | 1,237Mbps |
上り最大速度 | 75Mbps |
サイズ | 横幅128×高さ64×厚み11.9 mm |
重量 | 125g |
使える時間 | 最大9時間 |
その他機能 | ・エコモード設定がある (最大12時間まで伸びる) |
月額 | 3,295円(BroadWiMAX) |
WiFi端末の中で、規格上の通信速度は最速な端末ですが、せいぜい20~40Mbpsの通信速度が出る程度です。
ただ、液晶ディスプレイが付いているため、バッテリーを長持ちさせるエコモードなどへの設定や、今月の利用データ容量や現在の時間を、端末で確認できるようになっています。
基本的にあまり設定を触らないかもしれませんが、何か触る際には便利です。
ちなみにWiMAXの中で最も選ばれている端末です。
次で端末を比較してみました。
3つの端末を比較
製品 | U3 | G4 | W06 |
---|---|---|---|
下り最大速度 | 150Mbps | 150Mbps | 1,237Mbps |
上り最大速度 | 50Mbps | 50Mbps | 75Mbps |
サイズ | 横幅126 mm 高さ66 mm 厚み10mm |
横幅126.5 mm 高さ65 mm 厚み19 mm |
横幅128 mm 高さ64 mm 厚み11.9 mm |
重量 | 125g | 244g | 125g |
連続利用時間 | 12時間 | 15時間 | 9時間 |
その他機能 | なし | ・翻訳機能が使える ・Tripadvisorが使える ・GoogleMAPが使える |
エコモード設定がある |
月額料金 | 3,150円 | 3,880円 | 3,295円 (BroadWiMAX) |
この端末比較表を見てお分りいただける通り、通信速度・機能・月額料金というポイントで見ると、下記のような選び方ができます。
- コンパクトな端末が欲しい人
→U3(MugenWiFi)&W06(WiMAX) - コスパが良い端末が欲しい人
→U3(Mugen WiFi) - 通信速度ができる限り欲しい人
→どれも同じ(若干WiMAXのほうが優勢) - 海外で便利に使いたい人
→G4(Mugen WiFi)
もちろん端末のデザイン面もあるかと思いますが、基本的には、この考え方で選ぶと後悔は少ないと思います。

ちなみに、端末スペックに記載している通信速度は、あくまでも理論上可能なスペックというだけで、基本的に最大速度が出ることはありません。
この3つの端末は、基本5~40Mbpsほどぐらいで安定することが多いです。
ちなみに、WEBサービスを使う上で必要な通信速度は下記となります。
このように、基本的には5~30Mbpsほど出ていれば、快適にインターネットが使えます。
Mugen WiFiを契約する価値はあるか?
Mugen WiFiを契約する価値があるかは、WiMAXと比較をしてみてみるのが良いでしょう。
そして分りやすいよう、ポケットWiFi全体での事実を下記のようにまとめてみました。
基準 | 結論 |
---|---|
一番人気のあるWiFi | WiMAX |
地下や山間部でも満足に繋がるWiFi | Mugen WiFi |
月額料金の安いWiFi | Mugen WiFi |
端末がおしゃれなWiFi | WiMAX |
速度制限が緩いWiFi | Mugen WiFi |
契約のしやすいWiFi | どれも同じ |
契約後の手続き不要なWiFi (オプション不要) |
Mugen WiFi |
キャンペーンの多いWiFi | WiMAX |
実際に支払う料金の安いWiFi | Mugen WiFi |
口座振替ができるWiFi | WiMAX |
バッテリーの持ちの良いWiFi | Mugen WiFi |
どういった要望を元にポケットWiFiを選ぶのかはアナタ次第です。
ただ、「ポケットWiFiは繋がらないと意味のない端末」であるため、しっかりと繋がること安心感のあるポケットWiFiを選ぶのが最良な選択であるのは間違いありません。
そういった点において、Mugen WiFiはWiMAXよりも安定した通信ができるのは回線の特徴からほぼ確実です。
また、料金の安さにおいても最安値のWiMAXプロバイダと同等です。
こういった条件を考えていくと、Mugen WiFiは契約しても安心できるポケットWiFiと言えます。