
WiMAXの@nifty(ニフティ)というプロバイダをご存知でしょうか?
フレッツ光などでは優良プロバイダとして選ばれていた会社ですが、まさにWiMAXでも@Niftyが好きだから!と契約する人は多かったです。
こんな@nifty WiMAXはキャンペーンの改悪により、最近はおすすめできません。
ただキャッシュバック以外の面ではおすすめできるところもあります。
とはいえ、@nifty WiMAXよりもお得に契約できるポケットWiFiはありますので、さらにお得なポケットWiFiを知りたい方は、最新!ポケットWiFiキャンペーン比較をご覧ください。
@nifty WiMAXはWiMAXの中では高い部類になってしまった・・・
よく価格コムとかでも実質月額〇〇円!みたいな感じで紹介をされているのを見ると思いますが、これはキャンペーンのキャッシュバックを含めて算出した実質料金(実際に現金が減る額)です。
ただお得さの算出にはこれが最も適した計算方法なので、この計算方法で他社プロバイダと比較してみました。
WiMAX 2+ Flat2年ギガ放題の比較(7GB制限なし)
今まで大幅割引&キャッシュバックを行っていましたが正直比較表を作るまでもなく、少々高い金額となっています。
金額面で見れば、最も高いUQ-WiMAXよりは少し安めではありますが、大手プロバイダとしてみた時にはBiglobe WiMAXの方が安いのが現状です。
しかし、@nifty WiMAXは2年間で実質10万円ほどかかります。
WiMAX 2+ Flat2年の比較
※1 月額総額+端末代+解約金からキャッシュバック額を差引いた金額となっています。
@nifty WiMAXの6つの嬉しいポイント
- 下り速度最大440Mbpsの高速通信
- 最新機種のW03は1円!クレードルはたったの2750円
- auスマホと一緒に使うと最大934円割引
- 工事なしですぐ使える
- 1ヶ月無料
- 複数のWi-Fiスポットが無料で使える
1、下り速度最大440Mbpsの高速通信
WiMAXの高速通信電波であるWiMAX2+を利用でき、最新機種のW03はWiMAX2+とau4GLTEのキャリアアグリゲーション対応なので、下り最大370Mbpsという光回線並みの速度でネットが楽しめます!
※下り最大370Mbpsは順次エリア拡大中で、まだ最大220Mbpsが一般的なエリアとなります。 基本的には全国主要都市や地方でもよく繋がります。
2、最新機種W03は1円!クレードルはたったの2750円
最新機種のW03が1円で購入できます。 また、クレードルセットにすると、2750円で充電スタンドにもなり有線でネットができるクレードルを購入することができます。
3、auスマホと一緒に使うと最大934円割引
auスマホユーザーが@niftywimaxに申し込みをした場合、auスマートバリューmineという割引により、auスマホが最大934円も割引になります。
また、割引額はauスマホのプランに応じて変わります。
分かりやすいラインは、5GB以上の契約なら934円割引、2〜3GBなら743円割引、1GBの契約なら500円割引の3パターンとなります。最近の傾向では一般的に5GBの契約がほとんどです。
auユーザーなら必ず受けたい割引ですよね!
工事なしですぐ使える
ポケットWiFiの特性上、工事をすることなく、端末の届いたその日からネットを利用することができます。
固定回線などの調査は申し込みをしてから早くて当時に工事日を決めることができますが、ネットが使えるようになるまで、申し込みをしてから一般的に1ヶ月は掛かると言われています。
こういった待ち時間がないので、申し込みをして端末が届いたらすぐに使えるのが嬉しいところです!
最大2ヶ月割引!
実はWEBのキャンペーンページから申し込みに限り、初月無料+2ヶ月割引になります。
ただ大きな割引ではなく数100円程度の割引なので、そこまで大きな割引ではありません。
複数のWi-Fiスポットが無料で使える
国内の商業施設やカフェなどによく入っているWi2,Wi2premium,Wi2premium_clubなどのWiFiスポットやauWi-Fiスポットが無料で使えるようになります。
また上記にあるように。
- 国内の飲食店・駅・カフェなどのWiFiスポットが使える
- WiFiスポットの利用はログインをするだけ
- データ通信制限は気にしなくて良くなる
- 東海道新幹線の新大阪〜東京間のN700系と待合室のWiFiが利用出来る
このような4つの嬉しいポイントが付いてきます。
これは@nifty wimaxならではのサービスで、非常にお得です。
まとめ
これらの6つのポイントは@nifty WiMAXを利用した場合に付いてきます。
ただただお得というわけではなく、WiFiを更に使いやすくしてくれるお得でもあるので、外でネットをたくさんされる方は是非利用していただきたいものですね。
キャッシュバック金額なしと中間
WiMAXでのキャッシュバック最高額は33000円でGMOとくとくBBですが、非常にキャッシュバックが受け取りにくく11ヶ月目の手続きにプラスしてメルマガも毎日大量に届きます。
どれが受け取り手続きのメールかわからない始末で、見るのも嫌になって忘れる方も多いのが現状です。
とはいえ、@nifty WiMAXはキャッシュバックがありませんので、キャンペーンとして他よりも目劣りしてしまいます。
@niftyWiMAXの支払い方法は口座振替が廃止に
基本的に、WiMAXはGMOとくとくBBやso-netもクレジット払いのみの扱いとなっています。
実はすこし前まで、@niftyは口座振替が可能でした。そのため、クレジットカードを使わない人にとって、これはかなり重宝したのですが、今口座振替を出来るプロバイダはBiglobe WiMAXがもっともお得になっています。
そのため、口座振替を希望される方は、Biglobe WiMAXにされることを推奨いたします。 また、口座振替のポケットWiFi特集も掲載しているのでご覧くださいね!
→ 口座振替で払えるポケットWiFiのオススメ | 料金と特典で比較
@niftyの利用開始をするまでの流れ
かなり大切なのが、利用エリアかどうかです。
これはキャンペーンサイト内のちょうどこの画像のSTEP1のところで確認することができます。
そしてエリア確認をしてから、キャンペーンが確実に反映されるようにするためにWEBで申込みをして、機器を受け取ってから設定をする! この時に口座の登録もしてしまう。
これで利用できるようになります。 そんなに時間が掛らないので簡単にさくっとしてしまいたい方には嬉しいフローです。
@niftyの違約金について
基本的に1年未満の解約は19000円、1年以上2年未満の解約なら14000円の違約金が発生します。
しかしこれは、どのプロバイダも同じです。
GMOとくとくBBだけはなぜか24800円の違約金が2年未満の場合1年未満であっても掛ります。 そう考えると解約しないといけない時に解約しやすいプロバイダだと思います。
@niftywimaxのまとめ
キャンペーンなどの改悪により、どうしても他のポケットWiFiと比べて見劣りする内容となってしまいました。
そのため、WiMAXを検討されている方にとって、@nifty WiMAXは今は契約するべきではないかもしれません。
またキャンペーンが大きくなった時にはお伝えさせていただきたいと思います。
それまではこちらの最新のキャンペーンをご覧いただくことを推奨いたします。