中学生向けのオンライン塾についてお調べですか?
中学生にもなるとだんだん勉強が難しくなってくるので、ついていけなくなるなんてこともよくありますよね。
また、高校受験も控えていますので、早いうちに学力を身につけたいものですが、どのオンライン塾を選べば良いかわかりませんよね。
こちらでは、ネットで利用できる小学生・中学生の基礎学習から復習、成績アップのため、高校受験に対応しているオンライン塾など、様々な目的に合ったオンライン塾をお伝えします。
中には、無料期間のあるオンライン塾などありますので、中学生のお子様と一緒に学習内容を確認してから利用したいオンライン塾を選んでくださいね。

オンライン塾は、無料で資料請求ができたり無料体験ができますので、教材内容や学習内容を知ってからの利用がおすすめです。
先取り勉強がしたい方には「ネットで高校生の勉強ができるオンライン塾」もおすすめです。
中学生向けのオンライン塾の特徴
オンライン塾は、ネットを使って質の高い学習ができる通信教育が特徴です。
また、幼児、小学生、中学生、高校生、大学生と様々な学習をインターネット環境と、スマホ、タブレット、パソコンを使っていつでもできます。
成績を上げたい、学校の予習や復習がしたい、高校受験のための学習がしたい、オンライン塾を利用したい方の目的は様々だと思います。
基礎から学習をしたい方には、小学生の学習内容をを予習できるオンライン塾を利用するのもオススメです。

小学校での基礎をもう一度おさらいする事で、中学校の勉強や高校受験の対策に役立つ学習ができますよ。
中学生向けのオンライン塾はこんなお子様におすすめ
ネットで利用できる中学生向けのオンライン塾はこんなお子様に向いています。
- 分からない事がなかなか解決できない
- 高校受験を目的で学習したい
- 家から通える場所に塾がない
- 無料体験で学習内容をチェックしてからオンライン塾から始めたい
分からない事をなかなか解決できない
中学生お子供を塾に行かせたのは良いけど、成績が上がらないと困ってはいませんか。
その理由の1つには、授業で分からない事があっても、解決できずにそのままにしておく事が多いからです。
そんな場合は、授業がわかりやすくて考え方も身につき、自分で分からない事があっても解決できる以下のオンライン塾がおすすめです。
関連記事→ デキタスとすららの特徴を比較
まずは無料体験を利用して学習を体験してみるのがおすすめ
どちらのオンライン塾も無料体験ができます。

すららでは不登校のお子様のカリキュラムなどもあります。1から学習して学校の勉強での不安を取り除いてもうこともできますよ。
オンライン塾は動画を何回も見て復習できるのも1つ
そんな分からないを解決できるオンライン塾は、ネットを使って動画を何回でも見て復習する事ができる「スタディサプリ」もおすすめです。
上は中学1年生の数学の授業風景の画像ですが、スタディサプリは有名講師がわかりやすく授業を教えてくれ学習内容もしっかりとしています。
最初の2週間は無料で体験ができますので一度体験をおすすめいたします。
高校受験を目的で学習がしたい
オンライン塾は、わからない単元だけ、勉強したい教科だけ、普段通っている塾にプラスして学習できるのもメリットの1つです。
また、学習内容や、学習具合、勉強の進行状況を確認することができ、個人に合ったレベルで苦手な教科を対策したり、高校受験の対策まで対応してます。
その中でおすすめできるオンライン塾は、進行状況を親御さんが知ることができて教材によっては、中学、高校、大学受験まで対応している「無料資料請求のできるスマイルゼミ」です。
スマイルゼミなら、難関校攻略の専用プランもあり、高校合格実績もたくさんあります。
また、難関校の受験だけをお考えの場合には以下のZ会もおすすめです。
家から通える場所に塾がない方
勉強をしたいけど、塾が自宅から遠い場所にしかなくて、通わすことができない保護者の方もいらっしゃいますよね。
ネット環境があればどこでも学習ができる
しかし、オンライン塾なら、インターネット環境があるだけで自宅で学習ができますので、学校の成績を上げたい、高校受験対策をしたい、そんな悩みを解決することに期待できます。
夜遅くまで外出させなくてもよく安心
また、夜に中学生のお子様を外出させるのが心配な方もいらっしゃいますよね。
そんな場合でも、夜遅くまで外出させることもなく安心して自宅で学習をすることができます。

わからない事があると個別で勉強を教えてもらえるオンライン塾も中にはあるので、安心して学習する事もできますよ。
無料体験ができるオンライン塾から始めるのがオススメ
オンライン塾を始めたけど、料金はそこそこするのに学習内容がイマイチだったでは困りますよね。
そんな時は、先ほどお伝えしました、無料体験ができる中学生向けのオンライン塾からスタートしてみるのがおすすめです。

無料体験なら、親御さんとお子様と一緒にネットで学習内容の確認ができ、自分に合ったオンライン塾なのかを知ることができますよ。
目的に合った中学生向けのオンライン塾
目的に合った学習ができる中学生向けのオンライン塾は以下の4つとなっています。
- 授業を見た後でドリルで復習でき苦手を克服できるオンライン塾
- 基礎から学習したい方にオススメのオンライン塾
- 基礎学習からプログラミングまでできるオンライン塾
- 9教科学べて志望校合格確率が高いオンライン塾
オンライン塾 | 月額料金 | 特徴 | 対応教科 |
---|---|---|---|
すらら | 8,000円〜 | 無料体験あり | 国語、数学 英語、理科、社会 数英検対策あり |
スタディサプリ | 1,980円 | 無料期間あり | 国語、算数 理科・社会 英語 高校受験対策あり |
スマイルゼミ | 5,980円〜 タブレット端末 | 全額返金保証あり | 国語、算数 理科、社会 英語 難関校攻略プランあり プログラミングあり |
Z会 | 2,980円〜 | タブレットと テキストの どちらでも 授業ができる | 英語、数学 国語、理科 社会 高校受験コースあり |
進研ゼミ | 毎月払い 6,578円 | 14,800円の 専用タブレットが 6ヶ月継続受講で 無料 | 英語・数学 国語・理科 社会 (+実技4教科)
|
6ヶ月分 一括払い 月々5,696円〜 | |||
12ヶ月分 一括払い 月々5,600円〜 |
オンライン塾を選ぶポイントは料金ではなく、お子様に授業内容が合っているかが重要になります。
授業を見ながらテストを行って理解を深めていけるオンライン塾
すららは、全国約550校の学習塾と120校以上の学校が利用している、5万人以上の生徒も使っているオンライン学習教材となっています。
一人一人の学習レベルに合った学習ができ、勉強が嫌い、勉強が物足りない方には、先取り学習もできます。
すららの詳細
月額料金 | 8,000円 〜11,980円 |
---|---|
教科 | 国語、数学、英語 理科、社会 |
対応デバイス | タブレット、パソコン iOS化 |
すららでは、専門的な学習ができますので、継続して学習を続けられます。
子供一人一人に合った学習計画や、保護者の方にやる気のアドバイスなどもしてもらえ、子供一人でも楽しく勉強ができます。
そんな、すららの一番の特徴はゲーム感覚で飽きずに楽しく学習ができると言うところにあります。
また、わからないことがあっても、さかのぼって勉強ができるので、基礎しっかりと身につけられ先にある実践的な問題演習を行っていけます。
間違えた問題が合っても、理解度によって難易度を調整しながら学習できますので、わからない事をわかるに変える事ができます。
すららの口コミ
中学1年生の保護者の方の声です。
すららは、自分のペースに合わせて学習できることから、部活動で遅く帰宅した日でも、朝の始業前の時間でも、時間を見つけてすららに取り組んでいるようです。常に教科書で勉強するよりも、ゲーム感覚の要素もある「すらら」の方が継続して取り組み易いのではと感じています。日々の時間は短くても、「継続は力なり」です。今後も自分のペースで意欲的に学習に取り組んでくれると期待しています。
K.Kさん(中学1年生)
「すらら」は、小学校6年生からなので、始めて1年くらいになります。初めてすららを見たときはときは、「これで平気かな。」と思った。けど、これまでの勉強方法と比べて進みが速くなったし、かみくだいて説明してくれるので、とてもわかりやすくて、すらすら問題が解けるようになりました。今回の定期テストでは全部95点以上とることができました。
Y.Hさん(中学2年生)
休み明けの英語のテストで60点台を取りとてもショックでした。単純に冠詞の付け忘れなどの凡ミスです。それからはとにかく、すららのドリルを解きました。SVOを確認しながら並び替えたり色々な問題の出方のおかげでミスが減り、次のテストでは87点を取りました。解くスピードも上がりました。いつもテストギリギリで終わっていたのが30分ぐらいで終わり見直しができるようになりました。紙教材と違って、すららは音声付きで解説してくれるし正解音も心地よく眠くなりません。解説も丁寧だと思います。間違えたところはWeekポイントのマークが出てくるから自分の弱点が一目でわかります。「何がわかってないのかがわかる」ところ、問題量が多いのがよいところだと思います。
小中高コースを選ぶと、いつでも小学1年生〜高校3年生までの授業をやり直して、わからないところをとことん解決することができますね。
高校受験までに必要な実力をつけていけるオンライン塾です。
授業を見た後でドリルで復習でき苦手を克服できるオンライン塾
スタディサプリは、リクルートが運営しているオンライン塾です。
また、小学生の基礎や中学生の学習も月々1,980円といった安さですることができます。
スタディサプリの詳細
月額料金:1,980円
無料体験期間:14日間
無料体験期間:2週間無料
授業対象;小学4年生から中学生・高校生・大学受験まで
中学生の授業科目:国語・算数(数学)・理科・社会・英語
対応機器:スマホ、パソコン、タブレット
おすすめポイント
スタディサプリは、プロの講師が動画でわかりやすく勉強を教えてくれます。しかも視聴回数は何度でも無料です。
また、充実した2つのサポート機能の「子供が飽きない学習計画」で勉強をする習慣を身に付けることができます。
そして、「まなレポ機能」というのがあり、子供の学習時間の把握や問題にどれだけ正解したかをチェックする事もできます。
しかも、動画でネット授業を見た後でドリルで復習ができ、苦手な教科を得意教科にする事も期待できますよ。

テキストの料金は無料で見れ、コピーをして授業を復習、問題集をネットで無料ダウンロードして予習するのにも最適な教材ですよ。
スタディサプリの口コミ
https://twitter.com/chaca21911/status/809347411281788928
ぜひ、お子様のレベルに応じた学習をしたい方には、14日間の無料期間から試してみてくださいね。
基礎勉強からプログラミングまでできるオンライン塾
オンライン塾では、パソコンやスマホ、タブレットなど、どれかの端末が必要です。
しかし、スマイルゼミなら学習をするための専用タブレットを同時購入できるので、端末をお持ちでなくても大丈夫です。
スマイルゼミの詳細
月額料金:5,980円〜
タブレット代金:9,980円
前金保証期間あり:期間内ならタブレット代金と会費が返金される
授業対象;中学1年生〜3年生まで、小学生、
中学授業科目:国語、算数(数学)、理科、社会、英語(リスニングあり)
対応機器:スマイルゼミ専用タブレット
おすすめポイント
スマイルゼミは、専用タブレットを使う学習スタイルですが、専用のタッチペンを使うので、ノートに字を書いている時と同じ感覚で学習をする事ができます。
授業内容は、お子様が飽きないようにゲーム感覚で楽しめる教材があり、自然に学習内容を身につけて欲しいという利用者の事を一番に考えたオンライン塾です。
また、学習をして苦手なところがあった場合には、学習能力を分析して講座をオススメしてくれるので苦手を克服する事もできます。
スマイルゼミの口コミ
中学生になると「やったの?どれくらい進んでるの?」などと毎週質問攻めするのは親子摩擦のもと。みまもるネットで見てあまりにやってないときは声をかける。その後どう取り組んでるかを確認するのもみまもるネット。見に行くのを忘れてもメールをくれるので助かってます。#スマイルゼミ pic.twitter.com/ReCFFrkcZg
— わかば (@10wakaba15) December 13, 2016
こういった機能があるのは嬉しいですよね。
授業対象は、中学1年生から対応しており、英語やプログラミングも学習する事ができ高校受験にも対応しているので将来的にも安心の教材です。
基礎学習から難関校の受験まで対応しているオンライン塾
Z会は、通常の中学生の学習からプログラミング教室もあり、様々な教科を学習することができます。
しかも、月々料金は2,980円〜の安さで利用することができるコスパの良いオンライン塾です。
Z会の詳細
月額料金:2,980円〜
無料体験期間:なし
中学授業対象;英語、数学、国語、理科、社会
高学生の授業科目:国語・算数(数学)・理科・社会・英語
対応機器:iPad(タブレット)または、テキスト
おすすめポイント
Z会は、映像授業なら1単元約10分~30分までの短い授業なので飽きる心配がありません。
しかも、経験豊富な一流の講師が指導をしてもらえ、iPadを使って学習ができるので、いつでもどこへ行っても利用することができます。
また、お子様一人一人に合わせた個別指導もあるので、問題を間違えた理由、問題を解くためのプロセスなどを詳しくチェックしてもらえます。
学習をして理解できなかった場合には、丁寧に指導してもらえますので安心して利用できるオンライン塾です。
Z会の口コミ
Z会の作問といえば、暗殺教室でも使われた問題もすごかったなぁ。「まともに計算するととんでもない計算量(かつ計算方法が中学生の一般レベルを越える)だが、あれ?待てよ?で気が付けば一瞬(かつ高校数学がいらない)で解ける」問題は、理想形の問題なのよね。
— 佐野まさみ (@gameperson_sano) December 31, 2015
知らないうちに実力がついて簡単に問題が解けるようになっていますね。
コースは、「中高一貫コース」、「高校受験コース」の2つがあるので塾に行かなくても、中学生の目的に合った学習ができる教材です。
9教科学べて志望校合格確率が高いオンライン塾
こちらで、ご紹介しますのは「進研ゼミ中学講座」です。
進研ゼミなら、テキストで学習する「オリジナルスタイル」とタブレットとテキストを使って学習する「ハイブリッドスタイル」を選べるのが特徴です。
進研ゼミ中学講座の詳細
受講費
毎月払い6,578円
6ヶ月分一括払い:月々5,696円〜
12ヶ月分一括払い:月々5,600円〜
専用タブレット:14,800円(6ヶ月継続受講で無料)
授業対象;小学生、中学生、高校生
中学授業科目:英語・数学・国語・理科・社会(+実技4教科)
おすすめポイント
学習をしてみたけど勉強が理解できないといった心配なこともあるかもしれません。
でも、進研ゼミ中学講座は、無料体験教材と資料を取り寄せする事ができるので、申し込む前に、どんな学習ができるのかを体験する事ができます。
また、進研ゼミでは、赤ペン先生によるアドバイスで理解を深め、電話やチャットで相談ができるので、中学生のお子様をやる気にさせるサポート体制もバッチリです。

進研ゼミの学習内容は、お子様の授業の進み方や学力のレベルに応じて進めることができ、効率的に中学校の「予習・復習」ができますよ。
進研ゼミの口コミ
18.部分的に激しい負けず嫌い。
— 凌卍 (@m_om_oi) November 6, 2017
中学生の頃、病気もしてて学校に行けない日もあったため進路の面談で担任から「志望校、ランク的にキツイよ……」と言われる。にも関わらず「先生。ランクとかじゃない、頑張って受かればいいんです。」という謎の宣言を残し退室。無事合格。進研ゼミってすげえよ!
もし、わからない事があると個別学習にも対応していますので、苦手な教科を克服したい、学校のテストの点数を上げたい場合にもぴったりな教材です。
進研ゼミ、6ヶ月継続利用で専用タブレットが無料になるなど、継続すればするほどお得がいっぱいです。
まとめ
こちらでは、厳選したネットで利用できる中学生向けのオンライン塾を4つご紹介いたしました。
その中でも、授業を見た後でドリルで復習でき苦手を克服したい教材を選びたい方は、「スタディサプリ」
中学生の基礎から学習をしたい方に最適な教材は、「スマイルゼミ」
中学生の基礎学習から難関校の高校受験対策をしたい方に最適な教材は、「Z会」
9教科学べて志望校合格確率の高いオンライン塾を利用したい方には、「進研ゼミ中学講座」がぴったりな教材となりました。
また、無料で中学生向けのオンライン塾を利用したい場合は「ゆめのば」では一部無料で授業が観れるものもあります。
しかし、教材費などの費用がかかってしまうので、実際には無料ではありませんが、ぜひ、目的に合った中学生向けのオンライン塾を利用してくださいね。