スマホを片手に触る30代男性
WiFiくん

スマホの通信制限を気にしないでネット快適!また、WiMAXの月額料金を払ってもスマホ1台分と変わらないから安い!

今回はスマホの通信制限で悩んでいた東京在住30歳男性のWiMAXを利用した経緯などの体験談と口コミです。

スマホを片手に触る30代男性

<利用しているプランと端末>

  • ポケットWiFi:WiMAX(GMOとくとくBB)
  • 月額料金:3,000円ほど
  • 端末:W02
  • スマホキャリア:au
  • スマホ端末:iPhone6
  • ネットを利用する端末:iPhone,PC,プレステ3など
質問した内容
  • 質問1:ポケットWiFiを契約する前の悩み。
  • 質問2:なぜ、そのポケットWiFiを契約したのか。
  • 質問3:契約して良かったと感じるところ。
  • 質問4:繋がりにくいと感じるところ。
  • 質問5:月額料金はどうか。
  • 質問8:利用しているポケットWiFiはお勧めできますか?
    などなど

WiMAXを契約する前は通信制限の速度の遅さで悩んでいた

私のインターネットの使い方は主に、移動中にスマホで動画を見たり、グーグルマップを使ったり、トレーニングジムで運動する時の音楽を聴くときなどに利用しています。

ただ、スマホだけで利用している時は、通信制限に掛かってしまい、通信制限の解除のされる日まで非常に低速のネットを使わざるおえない状態です。

追加費用を1000円も払うことで、500MBの追加はできるようですが、一瞬で使い切ってしまうので、無駄金になりそうだなと不満を感じていました。

WiMAXの良さはギガ放題という通信制限がないところ

私がWiMAXを契約したのはもう1年半程前からになりますが、普段利用しているスマホの容量だけでは足りないので通信制限も気にする必要のないデータ端末の必要性を感じていたためWiMAXを契約しました。

また、携帯だけではなく他の端末もインターネット接続ができて環境に左右されることが無い。こういったインターネットの利用の仕方で快適に使えるのが嬉しいです。

最もネット回線の速さを感じるのがグーグルマップのアプリと動画の閲覧時

私がWiMAXを利用している場所は自宅で利用する際と外出先で利用する際で、基本的に外出先の方が多く、用途としては移動中にGoogleマップをよく使うのでインターネットの環境は必要不可欠です。

後は電車の中で動画を閲覧することがあるのですが、止まることなくサクサクとみれているので、huluなどのオンデマンド動画サービスを楽しんでいます。

容量を気にせず楽しめるWIFIは手放せません。

【GMOとくとくBB WiMAX2+】市場最安級の月額料金3,609円~で使えて、最大33,000円キャッシュバック! 市場最強にお得なWiMAX2+はこちら

よくWiMAXを利用する場所はカフェが多い

読者をしたりして過ごすと長居してしまいがちですが、たまにカフェの中で仕事をするときにBGM代わりにyoutubeを流しっぱなしにしていることがあります。

BGMだとデータ容量を使わない気もしますが、youtubeは動画なので3時間ほど連続で流していると、いろんな作業も相まって後でWi-Fiのデータ容量を見てみると1GB以上も利用していることが多くあります。

ただ、youtubeを流すことでカフェでの仕事が捗るので、私にとっては必要不可欠なんです。

他にはトレーニングジムでもよく利用しています。ながら作業で音楽を聞きながらトレーニングするので効率が上がっている気がします。

友人とサッカーのオンラインゲームをするときにもWiMAXが役に立つ

WiMAXを持っていて良かったと感じるところは他にもあります。

たまに自宅でオンラインゲームで長時間インターネットの環境が必要になった時です。友人とよくやるサッカーゲームはオンラインの環境が常に整っていなくてはいけないので非常に重宝しております。

こういう時にテザリングだけだと、仲間外れになったりして寂しいんですよね!

なので、通信制限を気にせずに使える速いWi-Fiを持ってると、こんな時に便利です。こればかりはテザリングでは代用できません。

アプリなどのアップデートでデータ容量を気にしなくなった

アプリなどのアップデートをする際に容量を気にすることが無くなりました。

周りの友人でポケットWiFiを所持していない人はその月は低速化になってアップデートが出来ないって、ツイッターで人にシェアしてました。

また、アプリなどのアップデートは移動中などの比較的暇な時にしてしまいたいですが、20MB以上の容量が大きいデータだとWi-Fi環境がなければできないのですが、どこでも気にせずにアップデートできるようになるので、便利です。

繋がりにくいところも少しだけある

若干繋がりにくさを感じる時もありますが、地下が多い印象です。地下鉄は特に繋がらないので乗り換え経路を調べることができないことは良くあります。

ただそんな時はWi-Fiを一旦切っておけば大丈夫なので、特に問題となるようなことはありません。

後は、地下街にある飲食店も繋がらないのは顧客満足度の低下に繋がるとユーザーとして感じましたが、そんな場所では特定のキャリアのWi-Fiがあるので、パソコンを触らない限りは問題なさそうです。

月額の安さも嬉しいポイントの一つ

契約前の調べている時に判ったことですが、利用しているWiMAXは様々なプロバイダがあるようです。ただ別途請求されるわけではなく、提示されてる月額料金にはプロバイダ料が入っています。

私が契約しているGMOとくとくBBは、実のところ月額料金の安さで選びました。およそ毎月3,000円ほどです。

また、面白いことにWiMAXはキャッシュバックか月額割引などのキャンペーンをやっているのも選んだ理由の一つです。ただキャッシュバックは受け取りが1年後で、手続きの仕方も調べたのですが、その時に出てきた口コミに、「キャッシュバックの受け取り手続きが面倒すぎる」「受け取り手続きを忘れてキャッシュバック受け取れなかったから損でしかない」などと書いてあったので、単純に月額料金の安いものを選びました。

アンケートに答える時に実感できて嬉しかったのですが、私の利用しているWiMAX(GMOとくとくBB)が一番安いようです。

ちなみに最も高いと感じるプロバイダはこれでした。

  • UQ-WiMAX
  • 家電量販店で契約するWiMAX
  • BiglobeWiMAX

更に調べてわかったことですが、GMOとくとくBBは「20日以内ならキャンセル無料」なようです。私が契約した時にはこんなものはなかったのですが、これから使おうと考えている方にとっては嬉しいサービスだと思いますね。

auのスマホユーザー限定の月額割引で助かってる

auのiphoneは割引出来る

auのiPhoneを使っているのですが、WiMAXの嬉しいところは、このauスマホが割引になるところです。アンドロイドでも割引になるようなので、iPhoneに限ったことではありません。

私は、もともとauのデータプラン5GBで契約していたので934円も毎月割引していましたが、この前に3GBのプランにランクダウンさせたので、600円割引になりました。

とは言っても、5GBから3GBに変更しただけで1500円も月額が安くなり、そこに600円の割引が入っているので、普通の時よりも2100円も安くなっています。

auのスマホユーザー限定ですが、これは非常に嬉しい割引です。

普通なら、ただ月額が加算されるだけですからね。

そう考えると、スマホ料金に900円加算するだけで、WiMAXが使えているようなものですね。

最新のWiMAXへの乗り換えを検討中

ただWi-Fiは携帯電話と同じくスペックであったりデザインが年々進化してます。それに伴いエリアも年々改善されているなと実感しています。

値段も手頃で交換できるのであればやはり最新のWiFiが、欲しくなります。ただ、今のWiFiも傷がついたりはしてますが機能的にも充分満足しているので、結局どっちがいいのかなんとも言いづらい状況ですね。

ただ最新のW03は友人が持っていて電波の持ちも良いと聞いていますので、2年を機に乗り換えようと思います。あと数ヶ月はこのまま我慢です。

家や外出先などで好きなだけ使えるネット回線はWiMAXがおすすめ

Wifiを選ぶ時の基準は何に接続するのか、どんな場所で使用するかなど今後の状況を考えた上で購入する事をおすすめします。

御自宅がメインということでしたら設置型の光回線などもありますし、外の利用も想定して契約をするのであれば、WiMAXが非常に便利ですよ!

なぜなら、使えない場所ももちろんあるけど、基本的には使えるし、通信データ量を意識しなくてもいいので、ストレスがないです。

スマホをWi-Fiとして使うテザリングもありますが、結局は月間5GBの通信速度制限を気にしないといけないですし、速度が遅くなってしまったけどどうしても速くしないといけない時は、高額の追加料金を払って解除をする羽目になります。

私の利用の仕方では月間25GBを使っていますが、実際にそこまでインターネットを利用している気はしません。おそらく時代と共に、消費するデータ通信量が増えてきているのだと思います。

ただし、Wi-Fiの契約は携帯と同じく年契約で、途中解約は違約金も発生しますので注意が必要です。とはいえ、WiMAXは光回線よりも違約金が少ないので、1年未満なら19,000円、1年以上2年未満なら1万円ほどで安く済みます。

でも快適にネットが利用できるのであれば、そもそも解約することはないと思います。


管理人のまとめ

この方の利用しているWiMAXのGMOとくとくBBは、アンケート内容にもあったように月額料金は最安値です。

また、調べて頂いて非常に嬉しく思ったのが、家電量販店で契約される方が一番月額料金が高くて損をするというのを分かって頂いていたことですね。

実際に私の知る限り、ポケットWiFi(特にWiMAX)は、WEBサイトから契約するのが最も安くなります。また、キャッシュバックなどのキャンペーンも人件費をかけてないからか、最もお得で非常に選びやすいです。

どういった目的でポケットWiFiの契約を考えられるのか次第になりますが、月間の7GBや5GBのデータ容量超過による通信制限で悩んでいる方にとってWiMAXは安く快適に利用出来るでしょう。

また、エリア判定をした結果「繋がるマーク」が出ていたとしても、万が一使えない時は20日間ならキャンセル無料というのは本当です。

他のプロバイダはキャンセルを受け付けてくれないので、こういった点でも選ばれているのだろうなと感じます。

また、私の調査した2016年10月のポケットWiFiの料金をのせましたが、確かに最も安いのがGMOとくとくBBのようですね。

順位会社実質
月額※1
キャンペーン3年
実質総額
請求
月額
初月
請求
(ベース)
事務手数料端末代契約
期間
キャッシュ
バック
手続き時期
キャッシュ
バック
難易度
端末
到着
1BroadWiMAX-LOGO(限定現金CB)3,744円現金キャッシュバック
10,000円

月額割引
134,784円2,998円/1~2ヶ月目
3,752円/3~24ヶ月目
4,412円/25ヶ月目以降
日割り
(2,998円)
3,300円無料3年翌月超簡単最短
当日
2/3GMOとくとくBBWiMAXのロゴ(キャッシュバック)3,837円キャッシュバック
最大30,000円
138,164円3,969円/1~2ヶ月目
4,689円/3ヶ月目以降
日割り
(3,969円)
3,300円無料3年11ヶ月後難しい最短
翌日
GMOとくとくBBWiMAXのロゴ(月額割引)3,938円月額割引

追加キャッシュバック
6,000円
141,784円2,387円/1~2ヶ月目
3,678円/3~24ヶ月目
4,689円/25~36ヶ月目
日割り
(2,387円)
3,300円無料3年11ヶ月後難しい最短
翌日
4カシモWiMAX-logo3,994円月額割引143,803円1,518円/1ヶ月目
3,971円/2ヶ月目以降
日割り
(1,518円)
3,300円無料3年最短
翌日
5biglobeWiMAXのロゴ3,997円キャッシュバック
17,000円
143,908円毎月4,378円無料3,300円21,120円1年翌月超簡単最短
2日後
6BroadWiMAX-LOGO4,021円月額割引
(通常キャンペーン)
144,784円2,998円/1~2ヶ月目
3,752円/3~24ヶ月目
4,412円/25ヶ月目以降
日割り
(2,998円)
3,300円無料3年最短
当日
7dti-logo4,041円月額割引145,486円0円/1ヶ月目
2,849円/2ヶ月目
4,136円/3ヶ月目以降
無料3,300円無料3年最短
3日後
8Vision WiMAXのロゴ4,063円月額割引146,268円1,529円/1~2ヶ月目
4,103円/3~24ヶ月目
4,412円/25~36ヶ月目
1,529円無料無料3年最短
翌日

順位会社実質
月額※1
キャンペーン3年
実質総額
請求
月額
初月
請求
(ベース)
事務手数料端末代契約
期間
キャッシュ
バック
手続き時期
キャッシュ
バック
難易度
端末
到着
9EX WiMAX4,148円月額割引149,360円1,493円/1~2ヶ月目
4,045円/3~24ヶ月目
4,507円/25~36ヶ月目
日割り
(1,493円)
3,300円無料3年最短
3日後
10YAMADA
BIC WiMAX
ワイヤレスゲート
KT WiMAX
(家電量販店系)
4,220円5,000円割引
(ベース)
151,948円毎月4,268円日割り
(4,268円)
3,300円16,500円3年最短
当日
11UQ WiMAX4,359円なし156,948円毎月4,268円日割り
(4,268円)
3,300円16,500円2年最短
当日
12novas wimax4,396円月額割引158,268円3,058円/1~2ヶ月目
4,378円/3ヶ月目以降
日割り
(3,058円)
3,300円無料3年最短
3日後
13ASAHIネットWiMAXのlogo4,417円月額割引159,027円0円/1~3ヶ月目
4,719円/4ヶ月目以降
無料3,300円無料3年最短
3日後
14TikiモバイルWiMAX2+4,469円月額割引160,908円毎月4,378円日割り
(4,378円)
3,300円無料3年最短
3日後
15hi-ho-logo4,521円月額割引162,756円4,158円/1~12ヶ月目
4,400円/13~24ヶ月目
4,730円/25ヶ月目以降
日割り
(4,158円)
3,300円無料3年最短
5日後
16so-netモバイルWiMAX2+のロゴ4,541円月額割引163,500円3,718円/1~2ヶ月目
4,816円/3ヶ月目以降
日割り
(3,718円)
3,300円無料3年最短
2日後
17auロゴ5,917円なし213,036円毎月5,826円日割り
(4,689円)
3,300円30,888円2年最短
当日

※1 実質月額は「請求月額の総額-キャッシュバック÷最低契約期間」で算出。
※料金は総額表示につき「税込表記」となっております。
※2021年8月現在のデータです

キャッシュバックプランは2年間で最も安くなっていますが、個人的には受け取れなかった時のリスクが大きいと感じるので、あまりお勧めはしません。

できれば、今回の口コミをいただけた方と同じ月額料金割引キャンペーンをお選びいただくことをお勧めします。

GMOとくとくBB月額割引MV

キャンペーンサイトをみてみる

詳細の説明をみてみる

この口コミを書いてくださったYさんありがとうございました。非常に内容の濃いアンケートだったので、少しだけ読みやすくさせていただきました。