
2017年2月に発売された、WiMAXの「Speed Wi-Fi HOME L01」のスペックを紹介します。
また実際に利用してみた感想を元にレビューも書いてみました。
- 光回線(固定回線)の代わりとして使えるのか?
- 毎月の料金はどのくらいか?
- 速度制限はどうなのか?
などなど、詳しくお伝えします。
Speed Wi-Fi HOME L01の評価はどうか!?
開通工事不要で簡単高速インターネット!
製品名 | Speed Wi-Fi HOME L01 |
---|---|
製造元 | HUAWEI |
寸法 | W93×D93×H180 |
重量 | 約493g |
通信速度 | 最大440Mbps |
無線規格 | IEEE802.11ac/n/a(5GHz帯) 11n/g/b(2.4GHz帯) ※2.4/5GHzは同時利用可能 |
有線規格 | 1000Base-T 100Base-TX 10Base-T |
色 | ホワイト |
一般的なWiMAXとの違いは有線LANがさせるところです。
もちろん、モバイルタイプのWiMAXもクレードルを利用すれば有線化することはできますが、端末自体に有線LANの端子が付いているのは据え置き型の特徴ですね。
販売店は、大手家電量販店・プロバイダサイトの2箇所です。
それでは具体的に、Speed Wi-Fi HOME L01の特徴をご紹介します。
Speed Wi-Fi HOME L01の3つの特徴
Speed Wi-Fi HOME L01には、大まかに3つの特徴があります。
開通工事なしで高速インターネットができる
Speed Wi-Fi HOME L01は、光回線を利用する時に必要な開通工事を行う必要がありません。
それなのに、最大下り速度440Mbpsの高速通信を行うことができます。
Speed Wi-Fi HOME L01で利用できる回線はWiMAX2+とau 4G LTEで、2種類の電波を同時に利用できる通信技術の4×4MIMOとキャリアアグリゲーションという技術によってこの高速通信を可能にしています。
工事をせずに、家のコンセントに挿すだけで高速インターネットが利用できるのです。
家での利用にピッタリな無線LAN規格と有線LAN規格
Speed Wi-Fi HOME L01は優れたネット環境を作ることができます。
まずWiMAXは端末自体にLANケーブルを差すところがありませんが、Speed Wi-Fi HOME L01は有線接続ができるようになっています。
有線LANでインターネットができると、たまにある無線が切れるということなく安定したインターネット環境を得ることができます。
ただ、Speed Wi-Fi HOME L01には5GHz帯の周波数のWiFiが利用できるようになっています。
従来通りのWiFi規格は2.4GHzで、電子機器を利用しているとたまに電波が弱くなったり切れたりすることがありました。ただ5GHzは電波干渉が少ないので、高速な通信が可能になっています。
どんなインテリアにも合うシンプルでおしゃれな端末デザイン
Speed Wi-Fi HOME L01はシンプルなデザインなので、どんなインテリアでもどんな部屋でも違和感なく置くことができます。
家具の少ないリビングや、ワンルームマンションなど、サイズも小さいので、邪魔にならずにそっと「何かわからないけど円錐状のおしゃれな置物」みたいなインテリア変わりとしても利用できます。
speed wi-fi home l01の月額料金について
ここからspeed wi-fi home l01の2種類の料金について詳しく触れていきたいと思います。
speed wi-fi home l01の料金プランについて
この料金表は、WiMAXでも人気のあるUQ-WiMAX/GMOとくとくBB/Biglobe WiMAXの3種類のプロバイダのギガ放題プランの料金表です。
この料金表を出してきたのには理由があり、プロバイダによって月額料金が変わるということです。
- 通常プランであれば、3,609円〜3,695円(実際に支払う金額)
- ギガ放題プランでは、4,263円〜4,380円(割引時のぞく通常時の料金)
speed wi-fi home l01を選んでも人気のWX03を選んでも同じ料金となっています。
auのスマホユーザーには割引がある(auスマートバリューmine)
auスマホユーザーでデータ通信定額プランを利用されている方は、特別な割引を受けることができます。
割引サービス名は「auスマートバリューmine」といい、最大934円もauスマホの料金を割引してくれます。
割引を適用させるには、auショップへ行き、"auスマートバリューmineを適用してください"と伝えるだけでOKです。
speed wi-fi home l01の端末価格は基本無料
speed wi-fi home l01の本体料金は、契約するプロバイダによって無料〜2,800円とまちまちです。
基本的に端末代金をとっているプロバイダはUQ-WiMAXだけになりますが、他のプロバイダでキャッシュバックキャンペーンなどを利用して加入した場合は、キャッシュバックの還元率が下がります。
例えば、GMOとくとくBBというプロバイダでは3月時点で最大34,000円キャッシュバックですが、speed wi-fi home l01を選んだ時は26,000円キャッシュバックとなり、8,000円も目減りします。
後ほどspeed wi-fi home l01で最も安いプロバイダをお伝えしますので、こんなものもあると知っておいてください。
WiMAXのl01の速度制限は持ち運べる端末と同じ
この画像はWiMAXのプランですが、速度制限に関しては契約する際のプランによって違います。
また2種類の速度制限があり、プランによって違いがあるのですが、ものすごく分かりやすくお伝えします。
ギガ放題プランの速度制限(ハイスピードモード)
1ヶ月の制限 | なし |
---|---|
3日間の制限 | 10GB |
制限時の速度 | youtubeを見れる程度 |
通信制限なし!ほとんど使い放題のギガ放題プランです。
3日間の制限はあるものの、3日で10GBを利用する人はなかなかいないかと思います。
ただ、速度制限にかかるものもあります。
au4GLTE利用時(ハイスピードエリアプラスモード)
1ヶ月の制限 | 7GB |
---|---|
3日間の制限 | 1GB |
制限時の速度 | 128Kbps |
speed wi-fi home l01はau 4G LTEが使える「ハイスピードエリアプラスモード」に対応しています。
この電波はauスマホと同じエリアなので、基本的にはどんなところでも繋がります。
そのため、マンションの高層階などでもしっかりと繋がります。ただ、速度制限があり、制限に掛かった時の通信速度がWEBサイトすら開くのに1分以上時間がかかるので、たくさん動画を見たり映画を見たり、ゲームをしたい方の利用は難しいです。
通常プランの速度制限は月間7GB 3日間1GB
1ヶ月の制限 | 7GB |
---|---|
3日間の制限 | 1GB |
制限時の速度 | 128Kbps |
ハイスピードモードやハイスピードプラスエリアモードのどちらでも通信制限はつきます。
もちろん、通信制限時の速度はWEBサイトが開けないほど遅くyoutubeの動画でさえ見れないほどになってしまいます。
speed wi-fi home l01を実際に利用してみた個人的なレビュー
これが私が実際に利用してみたspeed wi-fi home l01です。
個人的に利用してみた結果、驚いたことが3つありました。
- いつも圏外の場所でも普通につながる
- 光回線並みの通信速度が出た
- 全く邪魔ならないぐらい小さいホームルーター
いつも圏外のところで普通に繋がった理由の一つにホームルーターという特性があります。
speed wi-fi home l01は、宅内で利用することを前提に設計されているので、一般的な携帯型のポケットWiFiよりも非常のアンテナが強くなっています。
そのため、いつもよりも受信強度が高くなるので、繋がりやすくなるということです。
通信速度も大型マンションの光より速いかもしれません。
大規模マンションになると、2Mbpsほどしか出ないようなことも多いですが、L01は割と速度が出ます。
speed wi-fi home l01のSIMの挿し方は取扱説明書を見よう
L01を利用する際は、付属のsimカードをさす必要があります。
さし口は端末の裏側にあります。
挿し方については、注意事項もあるので、取扱説明書をしっかりとお読みの上、挿すようにしてくださいね。
WiMAXのspeed wi-fi home l01を最もお得に契約する方法
一言で言うと、「お得なプロバイダのキャンペーンサイトから申し込む」ことです。
WiMAXは2種類の契約方法があります。
- 家電量販店で申し込む
- WEBサイトから申し込む
しかし家電量販店で契約できるプロバイダには基本的に月が気料金が最も高くキャッシュバック金額最も安いものになります。
全く右も左もわからない方が家電量販店に行って説明を聞いてから契約をするのは、大きなメリットだと思いますが、ネットで情報収集できる方が行っても基本的な部分の説明しか聞くことができないので、そこまでメリットがないというのが現状です。
ですので、プロバイダがやっている特別なキャンペーンサイトから契約するのが最も大きなキャッシュバックや特典を得られ、月額料金も安いのでお得です。
Speed Wi-Fi Home L01をお得に契約できるプロバイダを比較
L01を最もキャッシュバックの多いプロバイダで契約しようとすると、キャンペーンが毎月変わるので、どれがお得なのかは契約する月次第となります。
例えば2017年10月は、GMOとくとくBB WiMAXが29000円以上のキャッシュバックで、もっともお得になっていますが、2017年の2月時点は、so-netモバイルWiMAX2+がお得でした。
※2017年2月時点のキャンペーン。
キャッシュバックだけでなく、月額料金割引などに関してもWEBのキャンペーンサイトから契約するのが最もお得なのは言うまでもありませんが、どのプロバイダで契約するのがお得なのかは、その月によるので最新情報を必ずご覧になった上でご契約されることをお勧めしますよ!
↑こちらのキャンペーンページから、各種プロバイダの最新のキャンペーンが確認できますので、ご覧ください。