
※2021年5月18日の情報です。
現在WiMAXをお使いの方、これからWiMAXを契約される全ての方に注意事項と朗報があります。
それは、WiMAXが5Gエリア拡大に向けて本格的に動き出したということです。
その内容は、2022年秋以降からWiMAX2+回線5Gに転化させていくというものです。
新時代の通信技術であり低遅延・高速の代名詞といえる5G通信のエリアが本格的に広がるのはうれしいことですが、その分注意点があります。
- 著者:瀬戸根弘宜
- 私は新聞社に日本で結いるネット回線のプロとして認められた専門家です。13年以上にわたり累計2万人以上にネット回線選びのお手伝いをしてきた経験から、独自の観点や比較手法によって、後で後悔しないコスパの良いポケットWiFi・WiMAXの選び方をお伝えしている。
更にChat WiFiが運営するWiFi情報サイト「ちょっとWiFi」の監修者にも抜擢されました。
→著者・監修者の詳細情報はこちら
特に!これからWiMAXを契約しようとしている方はしっかりと読んでおいてください。
WiMAX5Gエリア拡大に関する注意点
- 2022年秋頃からWiMAX2+の通信速度が低下する
- WiMAXを契約するならWiMAX+5Gにしたほうが良い
注意点を詳しく解説しますね!
2022年秋からWiMAX2+の速度は低下する
WiMAXがメインで利用している回線の「WiMAX2+(2.5GHz)回線」が、2022年秋頃を目途に440Mbpsから220Mbpsに低下することを発表しました。
WiMAX 2+の最大速度が440Mbpsから220Mbpsに、2022年秋以降順次変更となる予定です。
WiMAX2+回線が速度低下する理由は、WiMAX2+回線をNR化により5G通信に転化させるからです。
4月8日から発売開始したGalaxy 5G Mobile WiFiで初めてWiMAX+5Gが契約できるようになりました。ちなみに現時点でもau5Gが利用できますが、まだまだエリアが狭くスポット的にしか5Gを利用できません。
しかし、au4GLTE回線も順次5Gに転化させるのを予定しており、急速にエリア拡大が進むと言われています。

どのみち、WiMAX2+の速度が低下するので旧プランは終わりを迎えるのは間近といえます。
WiMAXの契約するならWiMAX+5Gにしておいた方が良い
今現在、WiMAXにある基礎プランは「WiMAX2+(ギガ放題)」と「WiMAX+5G(ギガ放題プラス)」の2種類あります。
UQ WiMAX | ||
---|---|---|
WiMAX+5G (ギガ放題プラス) |
WiMAX2+ (ギガ放題) |
|
月額料金 | 4,268円 25ヵ月目以降4,818円 |
4,268円 |
データ通信量 | 無制限 | 無制限 |
3日制限 | 15GB | 10GB |
利用回線 (デフォルト時) |
WiMAX2+(WiMAX5Gになる) au4GLTE au5G ※プラチナバンド以外 |
WiMAX2+ |
最大通信速度 | 最大2.1Gbps | 最大440Mbps |
※料金はUQ WiMAXのものです。
そして、2022年秋頃より速度低下する対象となるのが「WiMAX2+」の方となり、「WiMAX+5G」はWiMAX2+回線の速度低下後でも、5G化されたWiMAX回線が利用できるので、更なる高速通信の利用が可能となります。
簡単にいうと、WiMAX2+回線を縮小していく分、WiMAX5G回線で利用できる量を増やしていくということです。
したがって、これからWiMAXを契約するなら、縮小することが決まっているWiMAX2+を契約するべきではないということです。
ただ当然ながら、UQ WiMAXはWiMAX2+利用者に対しての救済案を設けているので、WiMAX2+の契約をしてはいけないわけではありません。
そのため、現在「WiMAX 2+」対応ルーターをご利用のお客さまを対象に、4G LTEによる安定した通信と、ますます拡大する5Gエリアを無料で利用可能な「WiMAX +5G」対応ルーターに変更いただけるよう、契約移行手数料を2021年5月から無料とします。
ただこの救済にはいくつかの欠点があるので次で詳しく解説します。
UQ WiMAXのWiMAX+5Gへの移行救済案の欠点
WiMAX+5Gに契約移行する場合、2つの問題点があります。
- UQ WiMAXプロバイダ利用者のみが対象
- 移行時に21,780円の端末代が発生する
それぞれ詳しく解説します。
UQ WiMAXプロバイダ利用者のみが対象
まずUQ WiMAX5Gへの契約移行手数料無料は、UQ WiMAX利用者のみが対象です。
WiMAXは様々なプロバイダが販売しており、月額料金やキャンペーン内容なども大きくことなります。
そして決まってUQ WiMAXより、GMOとくとくBBやBroadWiMAXなどのプロバイダのほうが安いので、WiMAXを利用しているといっても、そもそもUQ WiMAXではない人が多いです。
UQ WiMAX以外のプロバイダを利用している方は単純に今のWiMAXを解約して、新しく契約しなおすことになるので、違約金などが発生することになります。

違約金は最大3万円近く掛かるものもあるので注意してくださいね
移行時に21,780円の端末代が発生する
WiMAX2+からWiMAX+5Gに契約移行した場合、今利用しているWiMAX2+専用端末が使えなくなります。
その結果、5G専用端末の購入が必要になり、2万1780円の端末代が新たにかかります。
だからこそ、UQ WiMAX利用者であっても、WiMAX+5Gに移行するのはあまりお勧めとは言えません。

2万円を超える端末代は高いですよね。
UQ WiMAX利用者がWiMAX+5Gに最安値で乗り換える方法
UQ WiMAXを現在利用していて、WiMAX+5Gに安く乗り換える方法は、UQ WiMAXを解約して新規で「BroadWiMAX」か「カシモWiMAX」を契約することです。
UQ WiMAXはいつ解約しても解約金1,000円になっているので、直近1年以内に契約された方は違約金がほとんどかかりません。
そのため、UQ WiMAXを解約して、端末代無料のBroadWiMAXかカシモWiMAXを契約しなおすことで、端末代21,780円を削減することができます。
ただ3年契約になるので、一長一短あります。
ただ、端末代を払っても縛りが無い方が良い!という人はそのままUQ WiMAXで契約変更してください。
ただ実際にお得なWiMAX+5Gを利用したい!という方は、BroadWiMAXかカシモWiMAXへの乗り換えをご検討してみてください。
参考にしていただけると幸いです。