
月末にWiMAXを申込みするなら、オススメなWiMAXが4つあります。
WiMAXはプロバイダによって、初月の課金方式やキャンペーン内容が異なるため、申込みをする時期を調整することで、初回の請求額が3000円ほど抑えることができます。
WiMAXは初月無料と初月日割りの2種類のプロバイダがある
プロバイダ | 端末発送まで | 契約開始日 | 初月料金 |
---|---|---|---|
UQ WiMAX | 基本4営業日程 | 端末受取日 | 日割り |
GMOとくとくBB | 最短当日 (基本4営業日程) |
端末発送日 | 日割り |
Broad WiMAX | 最短当日~3日ほど | 端末発送日 | 日割り |
So-net | 基本4営業日後 | 端末受取日 | 無料 |
BIGLOBE | 翌日~4日ほど | 端末受取日 | 無料 |
カシモWiMAX | 当日~2日ほど | 端末発送日 | 無料 |
※端末の到着はあくまでも目安です。
この表は、「申し込みから端末発送までにかかる期間」「契約開始となる日」「初月料金」の3つを掲載していますが、プロバイダによって様々ですが、最も大切な初月料金の請求形態がどのようになっているのかを一目で見れるようにしたものです。
まず、候補としていたプロバイダの初月はどんな料金形態になっているのかをしっかりと把握してください。
この表を見ていただいたらすぐにわかりますが、少し結論となるところに触れて見ましょう。
WiMAXは契約開始日に注意(プロバイダごとに違う)
プロバイダによって契約開始日がいつか違うため、契約開始日を計算して契約する必要があります。
契約開始日は「端末発送日」「端末受取日」の2つに分かれています。
この契約開始日が違うことで、下記のような差が生まれてしまいます。
端末発送日 | 各プロバイダの発送する日数を計算して申し込まなければ翌月契約となってしまう。 |
端末受取日 | 各プロバイダが発送する日数+3日ほど見て申し込まなければ翌月契約となってしまう。 |
具体的にわかるようGMOとくとくBBを例に説明
31日間ある月の25日に申し込みをしたとします。
そうするとGMOとくとくBBは端末発送が最短当日なので、契約開始日は25日〜26日となります。
ただ、31日の昼15時以降に申し込みをした場合、15時以降の申し込みの場合は当日発送は行なっていないので、確実に翌月1日になります。
もう1つBIGLOBE WiMAXを例に説明
31日間ある月の25日に申し込みをしたとします。
契約開始日は最短でも契約した2日後となるため、25日に契約していた場合は27日〜31日に端末が届くため、受け取った日が契約日となります。
ただここまでは契約開始日という概念を知るための説明です。
大切なのはここからです。
月末にWiMAXを申し込むなら初月日割りのプロバイダがお得
プロバイダ | 端末発送まで | 契約開始日 | 初月料金 |
---|---|---|---|
UQ WiMAX | 基本4営業日程 | 端末受取日 | 日割り |
GMOとくとくBB | 最短当日 (基本4営業日程) |
端末発送日 | 日割り |
Broad WiMAX | 最短当日~3日ほど | 端末発送日 | 日割り |
※端末の到着はあくまでも目安です。
勘が良い方ならすでにお判りかもしれませんが、月末に申し込む場合は、初月日割りのWiMAXが最も初期費用を抑えることができます。
ただし、確実に月末に契約開始となることが条件です。
少しいたずらみたいですが、例えば31日ある月の28日にWiMAXを契約する場合、最も確実にお得になるプロバイダは「GMOとくとくBB」と「BroadWiMAX」です。
逆にUQWiMAXは、28日に申し込んでしまうと、端末受取まで6日ほどの日数を要してしまい、翌月の月初が契約日となる可能性が高いです。
結果、UQWiMAXを選ぶと初期費用が高くなってしまいます。
では3つのプロバイダの料金やキャンペーンを見てみましょう。
月末にオススメなWiMAXの料金・キャンペーン比較
この比較表は、今最も人気のあるW05をギガ放題で契約したことを想定して算出しています。
BroadWiMAX | GMOとくとくBB | UQ WiMAX | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
契約期間 | 3年 | 2年/3年 | 3年 |
キャンペーン | 月額割引 | キャッシュバック 32,400円/42,100円 |
商品券0円 |
月額料金 (1~2ヶ月) |
2,726円 | 3,609円 | 3,696円 |
月額料金 (1~2ヶ月) |
3,411円 | 4,263円 | 4,380円 |
月額料金 (1~2ヶ月) |
4,011円 | 4,263円 | 4,380円 |
合計金額 (実質総額) |
128,626円 | 101,004円/152,160円 (68,604円)/(110,060円) |
156,312円 |
平均月額 (実質月額) |
3,573円 | 4,209円/4,227円 (2,859円)/(3,057円) |
4,342円 |
オススメ契約日 | 月末最終日(当日受け取りなら) 他は月末最終日より5日前 |
月末最終日より 5日前 |
月末最終日より 1週間前 |
リンク | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
※実質月額料金=合計金額-キャッシュバック÷契約月数により算出した、キャッシュバックを受け取った場合の相当金額です。
比較表の結果から言うと、実質月額料金は圧倒的にGMOとくとくBBが安くなっていますが、実際に支払う料金が安いのはダントツにBroadWiMAXです。
またUQWiMAXは、最も高い料金設定となっています。
このことからわかるように、見た目の安さはGMOとくとくBBが最もお得にみえます。しかしその反面、キャッシュバックの受け取りを忘れてしまったり、受け取りミスをしてしまうと、すごく高いWiMAXになってしまいます。
ちなみにキャッシュバックの受け取り確率は公表されていません。
ただ、11ヶ月後に受け取り申請をするためのメールが届き、届いた月の翌月末までに受け取り手続きを完了させる必要があるので、忘れる人は非常に多いようです。
こういったリスクをふまえてアナタがお得だと感じるWiMAXを選びましょう。
→ Broad WiMAXのキャンペーンサイトへ
→ GMOとくとくBBのキャンペーンサイトへ
→ UQ WiMAXのキャンペーンサイトへ
月初にWiMAXを申し込むなら初月無料のプロバイダがお得
※端末の到着はあくまでも目安です。
これも月末に契約するとお得なWiMAXはどれかを考える際の考え方と同様です。
ここでご紹介しているWiMAXはいずれも初月料金が無料のため、月初に契約開始になるよう契約すると、初月が丸々無料になります。
ただこの3つのプロバイダでは契約開始日や端末発送日が違うので少し調整しなくてはいけません。
最大限に初月無料を活用するのであれば、あえて下記のように申し込む日を調整してみてください。
- So-netモバイルWiMAX2+ → 月末4日前を目安に申し込み
- BIGLOBE WiMAX2+ → 月末2日前を目安に申し込み
- カシモWiMAX → 月初に1日か月末最終日15時以降を目安に申し込み
So-netとBIGLOBEに関しては、少し早めに届いてしまう可能性がありますが、月をまたいでから受け取るようにすれば、月初に契約開始となるので、無駄がなくなります。
もし月末に宅配業者が家に来ても、あえて居留守を使うのも裏技です。そして不在票から連絡して、1日を受取日に指定しましょう!
月初にオススメなWiMAXの料金・キャンペーン比較
この比較表は、今最も人気のあるW05をギガ放題で契約したことを想定して算出しています。
So-net | BIGLOBE | カシモWiMAX | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
契約期間 | 3年 | 3年 | 2年 |
キャンペーン | 月額割引 | キャッシュバック/月額割引 30,000円/- |
月額割引 |
月額料金 (1~2ヶ月) |
3,380円 | 3,695円/2,695円 | 1,380円 |
月額料金 (1~2ヶ月) |
3,380円 | 4,380円/3,380円 | 3,380円 |
月額料金 (1~2ヶ月) |
3,380円 | 4,380円/4,380円 | - |
合計金額 (実質総額) |
121,680円 | 156,310円/132,310円 (126,310円)/(132,310円) |
81,520円 |
平均月額 (実質月額) |
3,380円 | 4,342円/3,675円 (3,508円)/(3,675円) |
3,396円 |
オススメ契約日 | 月末4日前 | 月末2日前 | 月末最終日(当日受け取りなら) 他は月初1日 |
リンク | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
※実質月額料金=合計金額-キャッシュバック÷契約月数により算出した、キャッシュバックを受け取った場合の相当金額です。
この比較は目的に応じてすごく選択肢が変わります。
実質料金だけでみるとSo-netが安く見えますが、2年契約等の手軽さを考えるとカシモWiMAXがお得です。
しかしどちらのプロバイダも支払い方法がクレジットカードのみですが、BIGLOBEに関しては少しキャンペーンは弱くなってしまいますが、口座振替にも対応しているのでクレジットカードを持っていない方は、BIGLOBEしか選択肢がありません。
ただ、個人的にはSo-netをオススメします。
その理由は確実に3年間安く利用できるだけでなく、1年10ヶ月経過後に新機種への乗り換えが無料でできるからです。
こういったことが理由でSo-netがオススメです。
→ So-netのキャンペーンサイトへ
→ BIGLOBEのキャンペーンサイトへ
→ BIGLOBEの口座振替キャンペーンサイトへ
→ カシモWiMAXのキャンペーンサイトへ
東京・大阪・埼玉で月末に契約するならBroadWiMAXがオトク
BroadWiMAXは、お得な厳選したプロバイダの中でも唯一、申し込みをしたその日に店頭受け取りができるプロバイダです。
キャンペーンや料金は下記の通りとなります。
キャンペーン | 月額割引 |
---|---|
月額料金 (1~2ヶ月) |
2,726円 |
月額料金 (3~24ヶ月) |
3,411円 |
月額料金 (25~36ヶ月) |
4,011円 |
合計金額 | 128,626円 |
平均月額 | 3,573円 |
UQWiMAXや家電量販店系のWiMAXの月額が4380円のため、かなりお得な料金設定です。
BroadWiMAXを申し込み当日に受け取ってすぐ使う方法
基本的な流れは3STEPです。
①お得なキャンペーンサイトから申し込みをする
上記のサイトから申し込みフォームへ行き、「端末」「プラン」を選んでください。
端末は最新機種を必ず選んでください、プランはギガ放題を選べば基本的に失敗しません。
※端末の性能は新しければ新しいほどよく、見えないですがアンテナ感度も基本的には良いです。
あとは個人情報の入力とクレジットカード情報を入れるだけです。
早い人だと3分、遅い人でも10分はかからないので、スマホで簡単に申し込みできます。
※端末を受け取ってすぐに外せるオプション2つに加入することになりますが、受け取った直後に電話して外しちゃいましょう。
②受付完了メールの後、2時間以内にお渡し準備完了メールが届く
申し込みが完了すると申し込み受付メールがすぐに届きます。そしてその後「お渡し準備完了メール」が届きます。
この「お渡し準備完了メール」が届けば店舗でのお受取りが可能となります。
※通常、営業時間外のお申込みは翌日、営業時間内は2時間以内にお渡し準備完了メールが送られてきます。
※「お渡し準備完了メール」に記載されている受取りIDを店舗スタッフへご提示する必要があるので、必ず何かで見れる状態にしてください。
③お渡し準備完了メールにある受取りIDを見せれる状態にして受取り店舗へ行く
受取り店に行き、受取りIDを見せれば、端末の開通作業(端末の動作確認やSIMカードを指す作業)を行ってくれます。
所用時間は5分程度です。
受取りにいってからはそんなに時間がかからないので、ささっと受け取ってささっとインターネットが楽しめます!
※工場出荷状態はバッテリーが少ししか入っていないので、充電しないと長時間使えません。
※BroadWiMAXの特別なキャンペーンサイトにリンクしています。