王道のWiMAXプロバイダの選び方

WiMAXと一言で言っても、ただのポケットWiFiみたいにモバイルルーターの総称として呼ぶ方もいれば、UQが提供しているWiMAXをWiMAXだと思ってる人もいます。
ただ、どう呼ぶにしても変わらないのは
プロバイダを選べば、得ができるということ!
逆を言うと、プロバイダを選ばなければ損をする可能性が高いということですよね。
とはいっても、実際にどのプロバイダを選べばよいのか分からないという人が多いのが現状です。
ちなみにプロバイダの選び方は。
- 月額料金・価格
- キャンペーン・キャッシュバック
- プロバイダの通信品質
基本的にこの3つだけで大丈夫!
月額料金や価格
WiMAXはプロバイダによって月額の設定がまちまちです。
だからこそ、安いところと高いところがあり、キャッシュバックが多めに設定されてるけど月額は高い。キャッシュバックは少ないけど月額を安めに設定してくれているプロバイダなど様々です。
人によって選び方が異なるところになりますが、キャッシュバックの受取りを忘れないように対策ができるのであれば、実際に負担する2年間の出費はキャッシュバックの高いところの方が抑えることができます。
もっと詳しく知りたいって方はこちらをご覧ください。
⇒
高評価!最安値で通信制限の無いポケットWiFiのおすすめを比較
キャンペーンやキャッシュバック
WiMAXのキャンペーンというと、キャッシュバックから商品券、月額を大幅割引など、色々あります。
ただ、一般的にはキャシュバックをもらう方が最終的にはお得です。
ただし、プロバイダの中にはキャッシュバックを受け取りにくいように対策を行っていたりするので、忘れることもあります。
だからこそ、月額が安いところを選ぶ方も最近では多くなっている傾向です。とはいえキャッシュバックが受け取れるなら確実にお得なので、キャッシュバックのあるものを選ぶのが一般的ではありますね!
プロバイダの通信品質
WiMAXのプロバイダは実は回線は同じでも速度が少し違うことがあります。
そのわけは…。
回線はWiMAXの物を使いますが、
とは言っても、いろんなプロバイダを知らずにランキングやオススメなどをみて契約してから、
「あー、こっちにしておけば良かった」何てことを無くせるように、一応全て知って頂けたらと思います。
この端末は
今までランキングに表示しなかったものもあるし、実は一番安くて性能もいいのに、誰も紹介していないプロバイダだってあります。
WiMAXで得な契約をしたい人はぜひご覧くださいね。
WiMAXのプロバイダ20選
WiMAXのプロバイダはたくさんあり、良くサイトなどで見るものは、本当に極一部です。
実際に数を上げるととんでもない数になるので上げることはできませんが、それでも数十はくだらないです。
ここでは厳選した19社のプロバイダを一挙公開します。
全てギガ放題時の月額などで表示しています。フラットや通常プランの場合は、月額の割引時の値段が24カ月続くと思ってください。
みんなが選ぶプロバイダ8社
プロバイダ |
キャッシュ
バック |
月額 |
2年間
合計 |
UQ
WiMAX |
3,000円 |
3ヶ月まで
3,696円
4ヵ月~
4,380円 |
100,068円 |
So-net |
21,000円 |
2ヶ月まで
3,495円
3ヶ月~3,980円 |
73,550円 |
Biglobe |
20,000円 |
2ヶ月まで
3,695円
3ヶ月~
4,380円 |
83,750円 |
@nifty |
20,100円 |
3ヶ月まで
3,420円
4ヶ月~
4,100円 |
82,940円 |
GMO
とくとく
BB |
最大
30,000円 |
2ヶ月まで
3,609円
3ヶ月~
4,263円 |
71,004円 |
3WiMAX |
28,000円 |
3ヶ月まで
3,495円
4ヶ月目~
4,130円 |
69,850円 |
Broad
WiMAX |
- |
3ヶ月まで
2,856円
4ヶ月~
3,541円 |
82,929円 |
DTi |
25,000円 |
3ヶ月まで
3,500円
4ヶ月~
4,300円 |
75,800円 |
大手家電量販系プロバイダ3社
プロバイダ |
キャッシュ
バック |
月額 |
2年間
合計 |
BIC
WiMAX |
- |
3ヵ月まで
3,696円
4ヵ月~
4,380円 |
106,068円 |
YAMADA
WiMAX |
- |
3ヵ月まで
4,696円
4ヵ月~
4,380円 |
106,068円 |
エディオン
ネット |
- |
3ヶ月まで
3,696円
4ヶ月~
4380円 |
106,068円 |
その他のプロバイダ6社
プロバイダ |
キャッシュ
バック |
月額 |
2年間
合計 |
ワイヤレス
ゲート |
- |
3,696円 |
91,704円 |
nojima |
- |
3,696円 |
91,704円 |
ASAHI
ネット |
- |
4,290円 |
105960円 |
DIS
mobile |
- |
3ヶ月まで
3695円
4ヶ月~
4380円 |
105,960円 |
Tiki
mobile |
- |
3625円 |
88680円 |
GREEN
WiMAX |
- |
3985円 |
116,352円 |
あなたはどれを選びたいですか?
といっても、得をするのは、「みんなが選んでるプロバイダ8社」が一番です。
更にその中でも2年間の総費用の一番安いものが3WiMAXでした。
WiMAXは2種類のプランがあり、それぞれのプロバイダで値段が違う
上記の表は、最初にもお伝えしたように、ギガ放題のみの金額です。
その為、7GB制限のあるプランの料金が分かりにくくなっていますが、割引時の月額が24カ月続くと思ってください。
また、au 4G LTEの電波を利用できる「ハイスピードエリアプラスモード」にした場合、月額に約1,000円加算されます。
更には7GB制限も掛かるので。、W03を選ぶ際には注意が必要です!
プロバイダによって通信品質や速度が違う
WiMAXは、WiMAXやWiMAX2+やau 4G LTEの電波を利用するので、どこのプロバイダを選んでも速度や通信の安定性は同じ!
と、思っている方もおられますが、
実はプロバイダが変わると速度も少し変わります。
WiMAX・WiMAX2+・au 4G LTEというのはあくまでも回線側です。
よくフレッツ光などの話を聞いた事がある方はもうすでにお分かりかもしれませんが、回線とプロバイダというのはセットの関係でありながらそれぞれが違う役割を果たしています。
例えば、
回線は道路。
プロバイダは車。このように思っていただければわかりやすいでしょう。
制限速度370kmの高速道路で、軽トラックを運転しても遅いですよね…。
でも、BMWだったらいかがでしょうか?
恐らく10人中10人がBMWの方が速いと言うでしょう。
プロバイダはデータ通信するために専用の通信網と端末を利用します。
その性能によって速度が変わるので、プロバイダによって速度が違うです。
では、
どこが遅くてどこが速いプロバイダなのか?これは利用するエリアによって少し異なるので、何とも言えません。
しかし、
比較的早い部類に入っているプロバイダであれば分かります。
速度の速いプロバイダ7選
- 3WiMAX
- so-net モバイル WiMAX2+
- Biglobe WiMAX
- GMOとくとくBB WiMAX
- @nifty WiMAX
- Broad WiMAX
- UQ-WiMAX
実はこのプロバイダは人気のあるプロバイダに入っている6社です。
この
6社のプロバイダの人気がある理由は、決して値段やキャッシュバックだけではないという事です。
ぜひ、この情報は参考にして頂ければと思います。
人気のあるプロバイダの詳細のご案内
このサイトでは、人気のあるプロバイダに関して、独自にご説明をしております。
なかなか自分で探そうと思っても情報が出てこない事も多いかと思うので、ぜひお役立てください。
Biglobe WiMAX

フレッツ光でも人気があったハイクオリティのプロバイダです。
やはりWiMAXでも速度が速く、安定して利用できるプロバイダです。
⇒
BiglobeWiMAXをもっと知る
SonetモバイルWiMAX2+

so-netはsonyが親会社なので、サポートの質は折り紙付き。
また2年間での実質負担額も最安値級なのでそれも人気の理由です。
⇒
so-netモバイルWiMAX2+をもっと知る
GMOとくとくBB

GMOとくとくBBは、大手上場会社GMOグループが運営しているプロバイダです。
IT企業だからこその人員削減術により、大きなキャッシュバックを実現したことが評価されています。
⇒
GMOとくとくBBをもっと知る
Broad WiMAX

BroadWiMAXはキャッシュバックはありません。
しかし、請求額という意味では最安値であり、サイト運営者の私も利用しています。
個人的には安心して利用できる良質なプロバイダの1社です。
⇒
BroadWiMAXをもっと知る
@nifty WiMAX
[@niftyヘッダー]
WiMAXのプロバイダで最もキャッシュバックを受け取りやすい事で有名です。
また月額金額も少し安めの設定にしてくれている事から人気です。
⇒
@nifty WiMAXをもっと知る
プロバイダ情報は随時更新していきます。