
12月8日、楽天モバイルから新しいポケットWiFiが登場!
楽天のお買いものパンダがプリントされた「Rakuten WiFi Pocket(楽天WiFiポケット)」が、端末代1円&実質1年間無料で登場しました。
今実際に契約を考えている人も多いと思いますが、まだまだ様子見をしている人も多いと思います。
楽天モバイルの300万人限定!1年間無料キャンペーンは、4月7日で終了することが確定しました。
300万人は既に到達しているはずですが、検討中だった方のための予備期間ではないでしょうか。
楽天回線エリアは年々広がりますし、今はエリア外だとしてもパートナー回線5GBは使えます。また、無料期間中に回線エリア内になればお得な無制限ポケットWiFiとして使えるので、お得な今のうちにお申し込みされるのがおすすめです!!
キャンペーン適用方法は少し複雑なので、申込み方法の手順を観ながら申込みを進めてくださいね。
→Rakuten WiFi Pocketを1年でゲットする申込み方法はこちら
このページでは、今話題のRakuten WiFi Pocketについて詳しくご説明します。
- 著者:瀬戸根弘宜
- 私は新聞社に日本で結いるネット回線のプロとして認められた専門家です。13年以上にわたり累計2万人以上にネット回線選びのお手伝いをしてきた経験から、独自の観点や比較手法によって、後で後悔しないコスパの良いポケットWiFi・WiMAXの選び方をお伝えしている。
更にChat WiFiが運営するWiFi情報サイト「ちょっとWiFi」の監修者にも抜擢されました。
→著者・監修者の詳細情報はこちら
ちなみに私が実際にWiMAXと同時に利用して、徹底的に比較をしてみたデータもあります。利用の判断の役に立つのでぜひ御覧ください。
→WiMAXと楽天モバイルのポケットWiFiを徹底比較|使って感じた速度・エリア・料金の辛口評価まで
Rakuten WiFi Pocket(楽天WiFiポケット)の端末スペック
機種名 | Rakuten WiFi Pocket |
---|---|
通信方式 | LTE (FD):B1、B3、B8、B11、B18、B19、B21、B28 TD-LTE:B41 WCDMA:B1、B5、B6、B8、B19 |
サイズ | 94.5×61.2×17.1 mm |
重量 | 約100g |
連続使用時間 | 10時間 |
バッテリー容量 | 3,000 mAh |
USB形式 | USB2.0(Type-B) |
端末代 | 9,000円 (キャンペーンで1円) |
端末スペックについてコメントすると、端末自体は非常に軽くコンパクトですが、充電ケーブルがUSB2.0(Type-B)なのが微妙なところです。
また、利用できるBANDが少ないので、利用者が増えすぎると通信速度は維持できないはずです。
基地局増設が間に合っていないことも加味すると、利用者が増えるまで速いですが、利用者が増えてくると、割と遅くなると思います。
ただまぁ1年間は無料なので、あまり気にしなくてもよいかもしれません。
Rakuten WiFi Pocketの特徴
スペックだけでわかりにくい部分を、実際に利用した状況を想定してお伝えします。
楽天おかいものパンダがプリントされている
楽天公式マスコットキャラクターの、楽天おかいものパンダが端末の裏面にプリントされています。
表には、楽天のロゴマークの「R」もプリントされています。
楽天ならではのデザインですね!
楽天回線(B3)が1年無料で使い放題だけど…
しっかりと楽天が所有しているBAND3の4GLTE回線に対応してきているので、楽天回線のエリア内であれば無制限で利用できます。
ただしエリア内であれば!の話です。
楽天回線がエリア外の場合、月5GB制限となります。
しばらくはauのLTE回線頼みになりそう
Rakuten WiFi Pocketで利用することになる、メインのLTE回線は下記の通りです。
LTE (FD):B1、B3、B8、B11、B18、B19、B21、B28
この回線のうち、楽天が所有する回線はB3のみです。B3は回線周波数1.7GHという兼ね合いから、エリア内であっても届きにくい周波数の電波なので、エリア内なのに入らないと実感している人は多いはず。
そのため、基地局の増設を急ぐ必要があるが、まだまだ基地局が足りていないこともあり、楽天エリアはまだ狭い状況です。
よって、B1,B11,B18,B28(800MHz~2.0GHz帯)のauLTE回線(パートナー回線)の利用がメインとなるはずです。
Rakuten WiFi Pocketは5GB無料が正しい?
楽天回線がまだまだ狭い都合上、どうしてもパートナー回線に頼ることになります。
ただRakuten UN-LIMIT Vプランは、楽天回線は無制限だが、パートナー回線は5GB制限を設けています。
結果的に、楽天エリア外の利用が多いと、5GBになってしまいます。
Rakuten WiFi Pocketの口コミ・評判はどう?
Rakuten WiFi PocketのTwitterにあがっている口コミを集めてみました。
楽天回線につながるのって結構少ない?リアル5GB制限かも
楽天回線はエリアマップ上だと対応していても、拾わない地域が多いようです。
https://twitter.com/westlakebbsm/status/1341559318072594433
Rakuten WiFi Pocket が届いたので早速自宅で試してみたところ、パートナー回線を掴んでいるっぽく秒で 0.1 GB 使ってしまいました...
— がぶ :|| (@gabu) December 27, 2020
サイトによると自宅は楽天回線エリアのはずなんですが...
楽天は無料で回線チェックするツールをばらまいてるのかな??? pic.twitter.com/KfIuvCi326
楽天モバイルの「実質0円」ポケットWiFi「Rakuten WiFi Pocket」が届いたので、早速使ってみました。
— ネット回線の情報サイト「Wi-Fiの森」管理人 (@wifinomori) December 22, 2020
が、懸念していたとおり「au回線」につながってしまうので、5GBしか使えませんでした。
微妙です。#楽天モバイル#ポケットWiFi #モバイルルーター https://t.co/kDMxz1YfrY
出社日だからRakuten WiFi Pocketを持って出勤したんだけど、家から徒歩10分ぐらい歩いた所だと楽天回線に繋がった。ちょうど家の周辺だけ使えないなみたい。会社も高層階だからかパートナー回線しか繋がらない。
— ま し ろ (@ma_shiro) December 22, 2020
楽天回線を拾ってるか分かりづらい
Rakuten WIFi Pocketの一番の問題は、リアルタイムでau回線、楽天回線のどちらに接続しているか分からないこと。それに次の日に分かるデータも使用量だけなので、どの地点が使い放題になるのか分かりづらい。何とかならないものか。 pic.twitter.com/AFMOWOEjcN
— ヴォリー@ITエンジニア (@hivokiblog) December 23, 2020
たしかに、楽天モバイルの実質0円モバイルWi-Fiルーター、Rakuten WiFi Pocketの弱点は、4Gという表示は出るが、つかんでるのが自社回線なのかパートナー回線かわからないことだ。
— kanekomakoto (@kanekomakk) December 24, 2020
楽天回線はエリアによって遅いかも
rakuten wifi pocket来たけど遅すぎて泣ける
— Teruaki (@Teruaki73679320) December 24, 2020
電波棒は4本#楽天モバイル被害者の会 #楽天モバイル #rakuten pic.twitter.com/hoSBFLp4Ve
楽天モバイルのRakuten WiFi Pocket届きました!
— じろえもん (@Jiroemon403) December 26, 2020
感想は…
通信速度遅い!
これは田舎なのでau回線を使ってるからかもしれませんが、無料なのでいいか…と言った感じ笑
1年間無料の間に改善される事を願うばかり!(来年の2月ごろ楽天エリアに入る予定)#楽天モバイル #楽天モバイル紹介コード pic.twitter.com/VWxvyJJ1zJ
Rakuten Pocket wifi が来たけどルーター設定でIP変えられない(T_T)
— Jun KOBAYASHI (@JUNKOBAYASHIHoS) December 23, 2020
そして今日もめちゃくちゃ遅いな… pic.twitter.com/jMhhJr0K02
スマホのキャリア、楽天モバイルに変更した。
— tea (@tea97432502) December 22, 2020
24mbpsはありがてぇ!しかもデザリングの子機でこの速度。親機は32Mbpsでもう最高や。
2枚目が前のキャリアの速度。今までありがとな。 pic.twitter.com/FJPyBx2Znj
https://twitter.com/C07017553/status/1343693432724705280
楽天モバイル回線は、まだまだ利用者が少ないので、回線キャパに余裕があるはずです。
ただそれでも利用者が増えてくると遅くなるので、エリアによって楽天モバイル利用者が多い地域は遅くなりやすい傾向にありそうです。
回線が混みあう夜は少々遅くなりやすいみたい
■楽天モバイルのポケットWiFi導入日記⑥
— ソフトバンクくん @格安スマホ情報局 株価 1,158円(最安値) (@wimax_jp) December 26, 2020
Rakuten WiFi Pocketでも帯域が空いてる午前中ならYouTubeの4K動画も視聴可能。ただし回線が混雑する夕方以降になると動画の読み込みで止まるようになる。
HD画質なら全時間帯で問題なく動画の視聴が可能。
LTE回線独特ですが、どうしてもスマホ利用者の増える時間帯は、モバイル回線利用率が上昇しやすいので、通信速度が遅くなる傾向にあります。
Rakuten WiFi Pocketの5GB制限超過後の口コミ
#楽天モバイル 、5GBを使い切ると、こんな画面になるんですね。
— PandaBridge (@keizowoo) December 28, 2020
今まで使い切ったことがなかったから初めて見ました。
確かに遅くなるけど、YouTubeもちゃんと見られるし、Webを見たりLINE送ったりするくらいなら支障はないですね(たまに遅!って感じるときはありますが)。 pic.twitter.com/g54wXTRD0w
5GBを使い切った場合でも、1Mbps程度の速度はでるようなので、十分という人も多いようです。
まだまだ楽天回線のエリアが狭いですが、これはうれしい誤算かもしれません。
Rakuten WiFi Pocketの端末バッテリーは弱め?
Rakuten Mobile pocket wifi...電池も持たないのかよ。。(T_T)
— Jun KOBAYASHI (@JUNKOBAYASHIHoS) December 26, 2020
ポケットWiFi端末は全て同じですが、スペック情報に記載の連続使用時間の5分の4ぐらいで考えるのが理想です。
そうなるとRakuten WiFi Pocketのバッテリー持ちはおよそ8時間ぐらいと考えられます。
Rakuten WiFi Pocketは「無料だからまあいいや!」という口コミが多い
楽天モバイルとRakuten WiFi Pocket、昨日ちょっとSIMのサイズを変更して色々と試してみたんだけど。
— 市境前12アール@小説家になろう (@cityborderfront) December 27, 2020
うん、まあ最悪値ではなかったんだけど、自分の行動範囲では、現時点ではどうしても「無料だから」という言葉は付けざるを得ないのかなと。
色々とね、もったいない感じはする。
ネットが好き。でも通信料は嫌い。ってことで、ウチのネットを1年間実質無料のrakuten wifi pocketに変更してみました。一年タダ〜。タダも好き〜笑#rakutenwifipocket #楽天wifiポケット #楽天モバイル #インターネット #wifi #1年無料 #お得情報#節約生活 #シンプルな暮らし pic.twitter.com/IkgUW4sQL9
— 好きなものがあるシンプルな暮らし (@simple_life0503) December 24, 2020
楽天モバイルのRakuten WiFi Pocket届きました!
— じろえもん (@Jiroemon403) December 26, 2020
感想は…
通信速度遅い!
これは田舎なのでau回線を使ってるからかもしれませんが、無料なのでいいか…と言った感じ笑
1年間無料の間に改善される事を願うばかり!(来年の2月ごろ楽天エリアに入る予定)#楽天モバイル #楽天モバイル紹介コード pic.twitter.com/VWxvyJJ1zJ
データ容量5GBであろうが、速度が多少遅かろうが、これから期待できるので1年間の無料期間中にサービス品質がよくなればアリ!1年後悪ければ解約すればいいだけの話です。
楽天モバイルもそのつもりで、基地局増設を急いでいるので、それぐらいの心意気でやっているのだと思います。
Rakuten WiFi Pocketの契約はあり?
結論からいうと、無料だからアリ!です。
どうせまだまだ楽天回線は狭いから無制限じゃないし…。なんて感じているかもしれません。
しかし、他社ポケットWiFiの20GBプランと比較してみてもその差は歴然です。
Rakuten WiFi Pocket | ZEUS WiFi | どこよりもWiFi | |
---|---|---|---|
月額料金 | 1年間無料 (2,980円) |
1,980円~ | 2,280円~ |
利用回線 | 楽天 au |
au docomo softbank |
au docomo softbank |
データ容量 | 5GB~ (楽天エリアは無制限) |
20GB | 20GB |
契約期間 | 縛りなし | 2年間 | 2年間 |
端末代 | 実質無料 | 無料 | 無料 |
事務手数料 | 無料 | 3,000円 | 3,000円 |
1年総額 | 0円 | 26,760円~ + 違約金 |
30,360円~ + 違約金 |
2年総額 | 35,760円 | 50,520円~ | 57,720円~ |
仮に楽天モバイルがau回線しか利用できなかったとしても、ZEUS WiFiやどこよりもWiFiとエリアの広さは変わりません。
それに利用している回線もほとんど変わらないので、回線速度もほぼ同じです。
結果的に、1年間無料で課金が2年目からだとしても、今から利用するポケットWiFiとしては非常にコスパが高いのは間違い用のない事実です。
Rakuten WiFi Pocketキャンペーン詳細
Rakuten WiFi Pocketのキャンペーン詳細を簡単に説明します。
Rakuten WiFi Pocketだれでも0円お試しキャンペーン
だれでも0円お試しキャンペーンは、通常価格9,980円(税込)の「Rakuten WiFi Pocket」を1円(税込)で購入できるようになるキャンペーンで購入です。
ただし、ちなみに受付場所によって受付開始日時が異なります。
受付場所による開始日時の違い
オンライン | 2020年12月8日(火)~終了日未定 開始時間:午前9時~ |
店舗 | 2020年12月25日(金)~終了日未定 開始時間:開店時間より |
0円お試しキャンペーン条件は1つだけ!
「Rakuten WiFi Pocket端末」と「Rakuten UN-LIMIT Vプラン」のセット契約をした方のみです。
※端末単体購入の場合はキャンペーン対象外となります。
ちなみに、Rakuten UN-LIMIT Vは、300万人限定のキャンペーンなので、300万人が申し込むと、0円でお試しはできなくなります。
アンケートでの1ポイント還元はどの端末でもOK
ちなみにアンケートに関しては、「Rakuten UN-LIMIT V」、スマートフォン、Wi-Fiルーターいずれかをお申し込みでもあるようです。
注意!Rakuten WiFi Pocketを「無料」で申込する方法(具体的な手順)
自分で申込をするときに、下記の不安があったので、細かく申込手順をお伝えしておきます。
- 普通にプラン選択していったら無料になってなかった
- 端末代1円のはずが9,000円も請求される内容になってた
1年無料で申込を検討しているのに、さすがに不安ですよね。
ただ下記手順に沿って申込みすれば、しっかりとキャンペーンが適用されます。
手順1:まず楽天ホームページでログインする
まず、楽天ホームページで、お持ちの楽天IDでログインしましょう。
まだ楽天IDをお持ちでない方は、会員登録してください。
手順2:楽天モバイルのキャンペーンサイトで申込むをクリック
楽天モバイルの公式サイトへいく、指定の方法で申込みフォームへいく。
Rakuten WiFi Pocketの「だれでも実質0円お試しキャンペーン」の詳細ページへいく、そこから申し込みをする必要があります。
手順3:だれでも実質お試しキャンペーンページから端末カラーを選択する(申し込む)
キャンペーンページに到達後、下へスクロールすると端末カラーを選択するボタンがあるので、お好きな色のボタンをクリックしてください。
手順4:申込プランと端末を確認
「申込みプラン」「申し込み端末」「キャンペーン適用状況」を確認します。
上記画像のように、「月額プラン料金1年間無料-2,980円」と「Rakuten WiFi Pocketだれでも0円お試しキャンペーン -9,072円」が適用されていればOKです。
問題なければ「次へ進む」をタップしてください。
手順5:契約者情報確認&本人確認書類のアップロード
楽天にログインしていると契約者情報の住所が表示され、本人確認書類をアップロードできる画面が表示されます。
住所等が間違いないかシッカリと確認しましょう。
そして本人確認書類は、免許証や保険証に限らず、裏面未記載でも裏面のアップロードは必要です。
かならず両面のアップロードをしましょう。
そして「次へ進む」をタップします。
手順6:電話番号を決める
Rakuten WiFi Pocketでも電話はしませんが電話番号を決める必要があります。
基本的には「新規電話番号を取得」で大丈夫です。
表示される3つの電話番号の中からお好きなものを選択しましょう。ここで電話番号のメモなどを残しておく必要はありません。
手順7:受取方法や支払い方法等の確認&入力
- Rakuten WiFi Pocketの受取住所の確認
- お届け希望日の選択
- プラン・製品のお支払方法の確認&入力
- 楽天ポイント利用の選択
- 紹介特典のID入力(あればでOK)
- メルマガのチェックを外す
最後までスクロールすると、下記確認画面がでてくるので最終確認をしてください。
以上のことを確認および入力後、「申し込む」をクリック&タップしましょう。
手順8:重要事項等3つ確認&チェックをする
- 重要事項説明
- 帯域制御のための通信に関する情報の取得、利用
- 快適なサービスをご利用いただくための情報提供について
※上記3つを一番下までスクロールしてからチェックをつけてください。
※契約書の郵送を希望される場合は、1枚目の画像(左)最初のチェックを外しましょう。
最後に同意して申し込むをタップ(クリック)で申込完了です。
手順9:申し込み完了
これで申込み完了です。
この画面がでてきたら、申込完了メールも送られてきているはずなので、しっかりとご確認ください。
メールボックスを開くと、下記のようなメールが届いています。
お疲れ様でした。
これで完全に申込は完了です。
まとめ
Rakuten WiFi Pocketは、楽天エリアなら最強のポケットWi-Fiですが、基本的にはパートナー回線なので5GBの想定でいるのが望ましいです。
ただ、楽天エリア内なら、まだまだ利用者が少ない分、高速通信ができちゃいます。
とりあえず、ポケットWiFiを検討されているなら、エリア調査をしてみてはいかがでしょうか。
楽天wifiに契約しようと思い、情報を集めていました。
分かりやすく解説されたページが欲しくて、いろいろとネットサーフィンしているとここを発見。
このページにたどり着くまでは、「本当に0円なのか」とか「それなら、試しに1年使ってみて気に入らなければ解約する、という使い方ができちゃうけど、それって本当に本当なのか!?」と疑念を抱いていました。
しかしこのページを閲覧し、とても分かりやすく解説されていたため、疑問点をすべて解消することができました。
現在、白色が在庫切れの様なので、在庫が入ったら契約しようと思います。
大変よいページでした。大変助かりました。
ありがとうございました。
龍使い様
コメントありがとうございます。
ポケットWiFi比較のクラウェブ管理人のsetoと申します。
お役に立てたことが何よりうれしいです。
私も12月後半にホワイトを申し込みましたが、いまだに発送にならっていないので、いつ届くのやら…という状態です。
1年無料も300万人までの人数制限があり、噂では既に200万人に到達しているようです。
そのため、色にこだわりがないのであれば、ブラックでお申込みされたる方が安心かもしれません。
私も申込してから既に2週間ほど経過していますが、在庫が入る前に300万人に到達してしまうと、せっかく無料で使うチャンスがなくなってしまうので。。。
また何かございましたお問い合わせください。
大変有力な情報を有難うございます。
御教示に倣って、先程契約を完了致しました。注文したのはブラックモデルです。
ここで、新たな疑問が湧いてきました。
私が申し込んだのはwifiとのセット契約で、実質タダのプランです。
到着する製品はSIMカードとwifi機械ですが、このSIMをwifi本体に挿さずに、手持ちのシムフリースマホに挿せば、普通に使えるということなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
因みに私の手持ちスマホとは、UMIDIGI BISONとUMIDIGI F2です。
申込されたのですね!
お役に立てて何よりです。
ちなみに、SIMフリースマホに関しては、メーカーの動作保証が取られていることが最も確実な情報になるので、参考程度にしていただけると嬉しいのです。
楽天SIMを利用できるかどうかは、2点が重要です。
・SIMカードのサイズが合うか?
・SIMフリースマホの対応BANDと楽天SIMのBANDが適用しているのか?
楽天mobileで利用できるBANDは、「楽天専用のBAND3」と「パートナー回線(au)のBAND18」だけです。
■UMIDIGI F2
・4GLTEの対応BAND
1/2/3/4/5/6/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28A/28B/34/38/39/40/41/66/71
・対応SIM:nano
■UMIDIGI BISON
・4GLTEの対応BAND
1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/34/38/39/40/41/66
・対応SIM:nano
どちらの機種もBAND3/18はあるので使えると思われる。
SIMカードは、楽天はマルチSIMなので、microとnanoのお好きなサイズに切り離すことが可能ですが、Rakuten WiFi Pocketが通常シム対応なので、切り離した場合にRakuten WiFi Pocketで利用できない場合があるので、現状ではやめておくことをおすすめします。
お返事ありがとうございます。
例えば、microSDカードにアダプターを付ければ標準サイズのSDカードとして使えるように、SIMカードの世界にはSDカードの様なアダプターは存在しないのでしょうか?
龍使い様
SIMカードのアダプターはあるようですが、メーカー保証等がなくなり、動作保証もされていないので、どうなっても自己責任になってしまいますね…。
一応商品は、Amazon等のECサイトで「SIMカード アダプター」で検索できます。
お気を付けくださいね!