
クラウドSIM型ポケットWiFi「AiR-WiFi(エアーワイファイ)」の月額料金は100GBプランの中で最安値となる2,980円、また縛りなしでも3,280円と最安値となっており、2021年大注目のポケットWiFiといえます。
実際のところ、「シンプルに月額料金は安い!ただし、端末が新古品なので、おすすめできない人もいる」というのが結論です。
また他にもAiR-WiFiのデメリットは7つ、メリットが5つもあるのでシッカリとご説明させていただきます。
また、メリットや他社クラウドWiFiと比較したデータもご用意しましたので、AiR-WiFiを検討する際の参考になればと思います。
- 著者:瀬戸根弘宜
- 私は新聞社に日本で結いるネット回線のプロとして認められた専門家です。13年以上にわたり累計2万人以上にネット回線選びのお手伝いをしてきた経験から、独自の観点や比較手法によって、後で後悔しないコスパの良いポケットWiFi・WiMAXの選び方をお伝えしている。
更にChat WiFiが運営するWiFi情報サイト「ちょっとWiFi」の監修者にも抜擢されました。
→著者・監修者の詳細情報はこちら
2021年4月1日より、税込み表記での総額表示が義務化されたことにより、当サイトに記載の料金は税込表示で記載しております。
※特別な事情がない限り税込み表記ですが、一部税抜き表記の箇所もあります。
参考:財務省の案内より
※SoftBank AiR-WiFiとは違うもので、AiR-WiFiはモバイル型ルーターなので、SoftBank Airについて知りたい方は下記をご覧ください。
SoftBankAir(ソフトバンクエアー)をコレから契約しよう!と思ってどこで契約できるのか探していませんか? 結論からいうと、「モバレコAir」が一番オトクです。 その理由は、毎月の支払料金が安く、もらえるキャッシュ …
AiR-WiFiとは?

AiR-WiFiは、格安で利用できるクラウドSIM型ポケットWiFi(通称クラウドWiFi)です。
AiR-WiFiは、au/docomo/softbankといったキャリアのLTE回線が利用でき、WiMAXやY!mobileなどよりも対応エリアが広く、田舎でも安定して繋がることから最近人気が出てきているポケットWiFiであり、その中でも料金が非常に安い特徴をもっています。
簡単にいうと、利用する場所で最適なキャリアのLTE回線で常に通信ができるモバイルWiFiルーターです。
最近ではクラウドWiFiという名称が一般化されてきており、クラウドサーバー上に格納しているSIM情報を随時読み込みながら利用する、SIMカードを必要としない新しいモバイルWiFiです。
AiR-WiFiの運営会社
AiR-WiFiは、株式会社Ocean Mapという会社が運営しています。
5分ほど探しましたが、まだ株式会社Ocean Mapというコーポレートサイトが見つからなかったのですが、会社概要・特定商取引法ページには、東京都千代田区神田佐久間町一丁目8番4号 アルテール秋葉原708で運営しているようです。
ちなみにアルテール秋葉原708は、いろんな企業のホームページで利用されていたので、バーチャルオフィスとして利用されている住所のようです。
端末発送等は別のセンターを利用すればよいので、ポケットWiFi事業にあまり影響はしませんので、安くするために費用を抑える工夫の一つともいえるかもしれませんね。
AiR-WiFiの料金プラン内容
サクッとプラン | まるっとプラン | らくらくプラン | |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,980円 | 3,580円 | 3,380円 |
端末種別 | U2s | G4 | U3 |
データ通信制限 | 月100GB | ||
速度制限 | 100GB超過後、月末まで128Kbps | ||
契約期間 | 1年間 ※月300円追加で縛りなしに | ||
お試し期間 | 30日お試しレンタル有り (実質25日です。) |
AiR-WiFiの月額料金プランは、3種類の料金設定に分かれていますが、違う点は端末の種類だけです。
それ以外のデータ通信制限や速度制限、契約期間等は全く同じです。
途中解約する場合の違約金
AiR-WiFiの解約金は安めの設定ですが、注意点があります。
解約金 | 注意事項 | |
---|---|---|
1年契約 | 1~12ヵ月未満:7,700円 13ヵ月目:更新月0円 14~25ヵ月目:5,500円 26ヶ月目:更新月0円 ※以降同様に自動更新 ※自動更新中は5,500円 | ・解約時は端末返却が必要 ・解約は20日までに申請が必要 ・備品の返却忘れや、端末の過度な破損や汚損も費用が掛かる 3,300円:SIMピン、USBケーブル×1本 5,500円:説明書 11,000円:箱 22,000円:付属品が全てないお客様 |
縛りなし | いつでも無料 | ・申請した月の翌月末に解約となる ・解約時は端末返却が必要 ・返却事務手数用1,000円がかかる ・備品の返却忘れも費用が掛かる 3,300円:SIMピン、USBケーブル×1本 5,500円:説明書 11,000円:箱 22,000円:付属品が全てないお客様 |
1年契約時の違約金は、端末残債なども発生せず、1年未満解約時の違約金7700円は業界最安級となっています。
また、縛りなしプランと1年契約プランの差は、24ヵ月利用した場合でも総額でみて200円だけしか変わりません。
1年半程度で解約するのであれば、返却事務手数料等を払っても縛りなしプランのほうがオトクです。
AiR-WiFiのオプションサービスは2つ
AiR-WiFiのオプションは2種類だけです。
オプション | 料金 |
---|---|
契約期間なしオプション | 月330円 |
安心オプション | 月550円 |
契約期間なしオプションはそのままで、縛りなしプランにする場合につけるオプションです。
安心オプションは、端末を水没等した際に使う補償オプションです。
安心オプションの内容
基本的には、水没や全損時に端末を無償で交換してくれるだけの補償オプションです。
月額 | 550円 |
---|---|
補償内容 | 水没・全損時に交換及び修理をしてくれる |
加入方法 | AiR-WiFi契約時と同時のみ |
注意事項 | ・1年未満に2度補償を利用する際は、9000円がかかる。 ・契約時のみ加入可能 ・加入後は解約までオプションキャンセル不可 ・AiR-WiFiへの送料はお客様負担 ・交換は「検品済み端末(新古品)」となる。 |
端末は1年間のメーカー保証がついているので、自然故障であれば無料で交換・修理してくれます。
AiR-WiFiの端末は3種類
AiR-WiFiで取り扱っている端末種別は3種類です。
U2s | U3 | G4 | ||
---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | |
通信速度 | 下り | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps |
上り | 50Mbps | 50Mbps | 50Mbps | |
液晶 | × | × | ◯ | |
バッテリー | 最大12時間 | 最大12時間 | 最大13時間 | |
同時接続台数 | 5台 | 5台 | 10台 | |
重量 | 149g | 125g | 188g | |
サイズ | 127×66×14mm | 126×66×10mm | 136×72.2×12mm | |
充電対応 (USBタイプ) | MicroUSB | Type-C | Type-C | |
状態 | 新古品 | 新品 | 新古品 |
基本的に、通信速度やサイズ等はあまり変わりません。
ちなみにG4はスマホをモバイルルーターにしたような端末なので、GoogleMAPが使えたり、翻訳アプリが使えますが、動きがもっさりしているので、高機能端末とは思わないほうが良いでしょう。
AiR-WiFiをスマホに繋ぎ、スマホでGoogleMAP等を利用するほうが確実に快適に利用できます。
AiR-WiFiで選ぶならU2sが良い
AiR-WiFiの端末は「U2s」を選ぶのがおすすめです。
その理由は下記3点です。
- U3やG4とスペック差がない
- 月額料金が単純に安い(U3を選ぶならMugenWiFiのほうが安い)
- 通信速度がU3より速いという人が一定数いる
基本的に月額料金が安いうえ、400円高いU3にしたところで使用感に差はないので、U2sにする方がコスパが高いです。
ただ、AiR-WiFiのU2sは新古品ということなので、いつまでU2sの在庫があるのかわかりませんが、現時点では最安値で利用できるのは間違いないので、選んで損はないでしょう。
AiR-WiFiのデメリットは8つ
AiR-WiFiのデメリットは以下の8つです。
- いつ契約しても初月は全額(日割りなし)
- AiR-WiFiはU3以外の機種は新古品
- U3端末は割高
- クレジットカード払いのみ
- サービス開始して間もないため実績が少ない
- 安心オプションの途中解約&途中契約はできない
- サポートはメールのみ(現時点では)
- 端末返却しないと解約完了しない
一つずつ詳しく説明します。
いつ契約しても初月は全額(日割りなし)
AiR-WiFiは、どのプランを選らんでも、月半ばや月末に契約しても、契約した月の月額料金は1ヶ月分がまるっと掛かってしまいます。
そのため、日割り料金設定のあるポケットWiFiより、月半ば~末にかけての契約する場合、割高になってしまいます。
日割りではないですが、翌月配送予約を利用すれば、月初2~3日以内に契約開始できるようになるので、日割りがなくてもお得に使うことは可能です。
AiR-WiFiの端末は全て新古品
AiR-WiFiで扱っている端末は、全て新古品となり、工場出荷後に送られた新品端末ではありません。
新品ではないと聞くと汚れているのかな?傷ついていたりするんじゃないかな?という不安があるかもしれませんが、決してそんなことはありません。
新古品というのは、キャンセル等で戻ってきた端末が多く、流通上の発送はしたけど使われていないものが多く含まれます。
結果的にほぼ1~2度ぐらいしか通電されていない、ほとんど新品といってよい端末もあります。
実は、新品より新古品のほうが初期不良率が低いので、ある意味安心ではあります。
U3は割高なので選ばないほうが良い
端末の説明でもお伝えしましたが、AiR-WiFiでU3を選ぶのは割高です。
AiR-WiFi | Mugen WiFi | ||
---|---|---|---|
端末 | U2s | U3 | U3 |
月額 | 2,980円 | 3,380円 | 3,380円 |
キャンペーン | なし | なし | 10,000円 キャッシュバック 30日お試し返金保証 |
縛りなしオプション | 300円/月 | 300円/月 | 600円/月 |
最安値のMugen WiFiと比較してみてもわかる通り、U3端末自体は新品ですが、キャッシュバックなし+30日お試し返金保証もないということで、決してオトクではありません。
ただ、縛りなしの場合は、オプション代が安いので、U3でも月額料金はMugen WiFiより安くなりますが、それ以上に新古品であってもU2sが安いです。
AiR-WiFiは、U2sで縛りなしプランが最高に安いです。
クレジットカード払いのみ(口座振替不可)
AiR-WiFiの支払方法はクレジットカード払いのみなので、口座振替などに対応していません。
口座振替を望まれる方は、口座振替に対応したポケットWiFiを選びましょう。
販売開始してまだ間もないサービス
AiR-WiFiは、2021年2月25日にサービスを開始したばかりのクラウドWiFiです。
そのため、まだ販売実績が少なく、どのようなサービスなのかいまいち分からないので、一つのデメリットといえます。
クラウドWiFiの新古品を大量に扱える業者は、それだけ多くのクラウドWiFiを販売してきた実績を誇る会社が運営している証拠です。
公開していないため、どの会社かお伝えできませんが、サービス開始間もないとはいえ、クラウドWiFi販売数TOPクラスの会社関係なので安心感はありますよ。
安心オプションの途中解約&途中契約ができない
端末補償オプションである安心オプションは、契約時の同時加入しかできなくなっています。
また、安心オプションに加入すると、契約期間中に途中解除することができなくなり、必要なくなっても月500円のオプション代を払い続けることになるので、大きなデメリットといえるでしょう。
ただ24ヵ月未満の解約は、そもそも端末返却が必要なので、24カ月間は必ず端末を壊さないように使う必要があります。
端末故障で新たに端末を手に入れる場合は1台につき2万円掛かります。
ただ24ヵ月加入しても12,000円なので、別につけていてもいっかと思う方もいるかもしれませんが、メーカー保証が1年間ついています。
サポートは現在メールのみ
AiR-WiFiは、現在電話サポートを行っていません。
原則メールのみの対応のようで、サポート電話番号は存在しませんでした。
ちなみに、メールを送ってみたところ現時点でも1~2日ほどで返答があるので、対応は遅くはありません。
今後電話サポートも開始されるかと思いますが、現時点では電話サポートがない点をデメリットと言えるかと思います。
端末返却しないと解約完了しない
多くのポケットWiFiは、解約申請手続きを行うだけで解約が完了しますが、AiR-WiFiは端末返却の確認がされて初めて解約手続きが完了するシステムになっています。
当然、他のクラウドSIMは端末返却しなかったら、弁済金や機器損害金が請求されるので、返却することになります。
そういった意味で端末返却をしないと解約できないAiR-WiFiは、ある意味いろんなリスクを防げるといっても差し支えないですね。
なので、デメリットかというと、そうではないかもしれません。
AiR-WiFiのメリットは6つ
AiR-WiFiのメリットは6つありますが、その中でも料金に関するメリットが大きいです。
- 月額料金が2部門で最安値
- 1年未満の解約金が安い
- 新古品なので初期不良率が低い
- 3キャリアLTE回線で圏外がほぼない
- 海外でもそのまま使える
- 30日お試しレンタル期間がある
一つずつ詳しく説明します。
月額料金は2部門で最安値
AiR-WiFiでU2s(サクッとプラン)を選んだ場合、月額料金2,980円(2年契約時)で100GBも使えます。
この料金は100GBプランのクラウドWiFiの中でも最安値です。
また、縛りなしオプションも300円でつけることができるので、100GB縛りなしで3,280円(業界最安値)となっています。
U2sを利用している同じ業者のクラウドWiFiでも3,380円なので、月100円安く設定されています。
めんどうな手間なく毎月のシンプルな安さを求めるなら最適なのは間違いありません。
ただ実質月額で見たときには、Mugen WiFiのほうが数十円だけ安いです。
1年未満の解約金が安い
AiR-WiFiの解約金は非常に安く設定されています。
1年未満で7,000円、2年未満で5,000円なので、クラウドWiFiの中でも最安値級の違約金の安さとなっています。
また縛りなしプランの料金が安い影響で、1年半利用時でも縛りなしプランのほうが総合的に安くなっていて、ほとんど縛りなしプランを販売するためにあるようなクラウドWiFiでもあります。
とにかく契約期間に縛られず安く使いたいという人におすすめできます。
縛りなしプランも縛りありプランも、どっちも解約しやすいので安心感はあります。
新古品なので初期不良の確率が低い
新古品は一度通電していることが多く、その際問題なく利用できていたもの、初期不良による交換品も含まれています。
これが意味するところは、問題なく使えた形跡のある端末だということで、基本的に初期不良率がかなり低いです。
しかも、端末は基本的に新品にしか見えないほどキレイな端末ばかりなので安心して利用できます。
せっかく新品を契約したのに修理して戻ってきたら、新古品と変わらないです。
そして何より修理に結構期間が掛かるので、そのあたりを踏まえると新古品はある意味賢い選択とも言えます。
3キャリアのLTE回線で圏外が少ない
AiR-WiFiはクラウドSIM型ポケットWiFiなので、SIMカードを挿す必要なく3キャリアのLTE回線を利用することができます。
クラウドWiFiがメインで拾う回線は基本SoftBankLTEでしたが、最近サーバー側の契約以降等によりdocomoのLTE回線を拾う確率がかなり増えてきています。
なんといっても、WiMAXだと室内の奥側や地下だと圏外になることがよくありますが、クラウドWiFiはエリアの広いキャリアLTE回線が利用できるので、田舎でも地下でも安心して利用できます。
最近のクラウドWiFiの回線提供会社は、帯域幅を多めに購入しているのか、速度も安定してきている傾向にあります。
docomoLTE回線を多めに拾うようになったのはそのおかげかもしれません。
海外(全135カ国)でもそのまま使える
クラウドSIM型ポケットWiFi(通称クラウドWiFi)は、全世界135ヵ国で利用しているSIMカード情報を格納しているので、端末を持って行くだけで全世界ほとんどの国でWiFiを利用することが可能です。
今までのポケットWiFiは、その国の回線に対応したSIMカードを利用しないと、海外でWiFiが使えなかったことを考えると非常に便利になったといえます。
ちなみにAiR-WiFiを海外で利用する場合、AiR-WiFiの月額料金とは別途で1日1,200円~で1GBも利用できるので、下手なレンタルWiFiよりも安く利用することが可能です。
WiFiレンタルどっとこむ等のキャンペーンを沢山行っている会社のほうが安い場合が多いです。
30日お試しレンタル期間がある
AiR-WiFiは30日間(実質25日間)のお試しレンタル期間があります。
お試し期間中に解約される場合、初月月額費用&初期事務手数料が0円となります。
ただいくつか注意点があります。
- 契約日(申込日)より25日以内に申請が必要
※次月発送は到着日より25日以内 - 端末等の返却は契約日より30日以内に行う必要がある
- 返送処理手数料1,100円が掛かる
- クリーニング・メンテナンス費用2,200円はかかる
- 50GB以上利用時は通常解約扱いになる。(7,700円の違約金が発生)
30日お試し期間があると、U2sは新古品なので端末の状態は問題ないか?また通信速度やエリアは満足に利用できるのかを判断するのにちょうど良いですね!
AiR-WiFiと人気クラウドWiFiを比較
ここから、AiR-WiFiのスペックがどの程度か知るために、他社クラウドWiFiと3つの項目を比較してみます。
3つの比較項目
料金の安さ(月額料金)
解約のしやすさ(解約金)
契約のしやすさ&お得さ(キャンペーン・お試し期間)
ここからは、人気の高いクラウドWiFi4社とAiR-WiFiを合わせて全5社で比較をします。
利用するかの判断材料としてシッカリとご覧くださいね。
AiR-WiFiと人気クラウドWiFiで安さを比較
ここでは、データ容量100GBの月額料金に絞り、2年利用した場合の想定で比較を行います。
月額料金 (実質月額) | データ容量 | 端末代金 | キャンペーン | |
---|---|---|---|---|
AiR-WiFi | 3,278円 (3,278円) | 100GB | 無料 | なし |
Mugen WiFi (安さで人気) | 3,718円 (3,301円) | 100GB | 無料 | 10,000円キャッシュバック |
どこよりもWiFi (大容量で人気) | 3,718円 (3,718円) | 100GB | 無料 | なし ※200GBは6ヶ月500円割引 |
それがだいじWiFi (速さで人気) | 3,718円 (3,718円) | 100GB | 実質無料 ※1000円×24分割 ※契約中は同額割引有り | なし |
クラウドWiFi (手軽さで人気) | 3,718円 (3,718円) | 100GB | 無料 | なし |
プラン上の月額料金だけでみると、AiR-WiFiが最安値です。
しかし、Mugen WiFiは10,000円キャッシュバックがあり、キャッシュバックを全て受取れた場合の実質月額を含めても、月23円だけAiR-WiFiのほうが安いです。
■実質月額とは?
総額(月額料金を24ヶ月分)からキャッシュバック額を引き、24ヶ月で割った、実質的に減る金額を表すものです。
ちなみにMugen WiFiのキャッシュバックは注意が必要です。
それ以外のクラウドWiFiは、料金的にAiR-WiFiより圧倒的に劣っています。
Mugen WiFiのキャッシュバックの注意点を踏まえると、月額料金的な最安値はAiR-WiFiとみてよいでしょう。
Mugen WiFiのキャッシュバックは、受取り忘れる可能性が高いので、キャッシュバックはないものとして考える人も多いです。
なぜなら、キャッシュバックの受け取りは5,000円づつの2回に分けて行われ、更に時期が遅いからです。
まず、13ヶ月目に届くメールから手続きをして5,000円、23ヶ月目に届くメールから手続きをして5,000円となっています。
AiR-WiFiと人気クラウドWiFiの解約のしやすさを比較
解約のしやすさは、契約期間や解約金、解約時の端末残債請求などの比較が重要です。
当然安さも重要なので、料金も入れてながら一緒に比較をみていきましょう。
契約期間 | 月額料金 (実質月額) | 端末代金 | 違約金 | |
---|---|---|---|---|
AiR-WiFi | 2年間 | 3,278円 (3,278円) | 無料 | 1~12ヵ月目:7,000円 13~24ヵ月目:5,000円 25ヵ月目以降:0円 |
縛りなし | 3,608円 (3,608円) | なし | ||
Mugen WiFi (安さで人気) | 2年間 | 3,718円 (3,301円) | 無料 | 1~12ヵ月目:9,000円 13~24ヵ月目:4,500円 25ヵ月目以降:0円 |
縛りなし | 4,378円 (4,378円) | なし | ||
どこよりもWiFi (大容量で人気) | 2年間 | 3,718円 (3,718円) | 無料 | 1~24ヵ月目:9,500円 25ヵ月目:更新月 26ヵ月目以降:9,500円 ※更新月以外有料 |
それがだいじWiFi (速さで人気) | 2年間 | 3,718円 (3,718円) | 実質無料 ※1000円×24分割 ※契約中は同額割引有り | 1~24ヵ月目:4,500円 25ヵ月目以降:0円 26ヵ月目以降:4,500円 ※更新月以外有料 + 24ヵ月未満時は端末残債 |
クラウドWiFi (手軽さで人気) | 縛りなし | 3,718円 (3,718円) | 無料 | なし |
解約のしやすさだけでみると、縛りなしプランがあるクラウドSIMのほうが違約金等で解約時に高額費用がかからないので安心です。
そういった意味で、縛りなしで最安値のAiR-WiFiが最も解約しやすいと言っても過言ではないでしょうか。
また、毎月の安さを求めて2年契約をされる方もいるかもしれませんが、2年契約にしたところでAiR-WiFiは月額3,280円と、他社より安くなっています。
安さ・解約のしやすさはAiR-WiFiではないでしょうか。
ちなみに解約方法はいずれも同じで、連絡をしてから端末返却が必要です。
それがだいじWiFiだけ、端末購入扱いなので返却は不要です。
また、AiR-WiFiも2年契約で24ヵ月以降の解約時は返却が不要です。
AiR-WiFiと人気クラウドWiFiの契約しやすさ&お得さを比較
クラウドWiFiの契約しやすさ&お得さは、キャンペーンによる特典&お試し期間を比較するのが重要です。
単純に契約するなら、契約前の不安が少ないポケットWiFiのほうが好ましいですよね!
詳しくみていきますね。
契約期間 | 月額料金 (実質月額) | キャンペーン | 違約金 | お試し期間 | |
---|---|---|---|---|---|
AiR-WiFi | 2年間 | 3,278円 (3,278円) | なし | 1~12ヵ月目:7,000円 13~24ヵ月目:5,000円 25ヵ月目以降:0円 | 30日 |
縛りなし | 3,608円 (3,608円) | なし | なし | なし | |
Mugen WiFi (安さで人気) | 2年間 | 3,718円 (3,301円) | 10,000円キャッシュバック | 1~12ヵ月目:9,000円 13~24ヵ月目:4,500円 25ヵ月目以降:0円 | 30日 |
縛りなし | 4,378円 (4,378円) | なし | なし | なし | |
どこよりもWiFi (大容量で人気) | 2年間 | 3,718円 (3,718円) | なし ※200GBは6ヶ月500円割引 | 1~24ヵ月目:9,500円 25ヵ月目:更新月 26ヵ月目以降:9,500円 ※更新月以外有料 | なし |
それがだいじWiFi (速さで人気) | 2年間 | 3,718円 (3,718円) | なし | 1~24ヵ月目:4,500円 25ヵ月目以降:0円 26ヵ月目以降:4,500円 ※更新月以外有料 + 24ヵ月未満時は端末残債 | なし |
クラウドWiFi (手軽さで人気) | 縛りなし | 3,718円 (3,718円) | なし | なし | なし |
契約のしやすさ&お得さに関しては、間違いなくお試し期間があるポケットWiFiのほうが理想です。
その点で、Mugen WiFiとAiR-WiFiは30日お試し期間があり、気に入らない場合は30日以内に申請すれば費用負担も少なくキャンセルできます。
30日お試し中にキャンセルする際の費用 | |
---|---|
AiR-WiFi | 返送手数料1,100円 端末クリーニング費2,200円 |
Mugen WiFi | 返送手数料1,100円 |
また、お試し期間以降もMugen WiFiは、キャッシュバックを受けれた場合の実質月額が最安値となっているので、お得に利用することができます。
結果、契約する際の不安が少なくお得に利用できるのはMugen WiFiですね。
縛りなしプランも契約しやすいポイントの一つではありますが、1~2ヵ月契約の場合でも事務手数料3000円が確実にかかるので、お得かどうかでいうと結構微妙です。
ただ、クラウドSIMのレンタルは、月7,000円程掛かってしまうので、結局縛りなしプランを利用するほうが安上がりです。
比較結果:AiR-WiFiは100GBプランなら2部門で最安値
最安値の2部門
2年契約時の請求月額
縛りなしプランの月額
AiR-WiFiは、2年契約時の料金設定は最安値となっています。ただキャッシュバック等の契約特典がないので、実質月額がMugen WiFiより17円だけ劣ります。
しかし、キャッシュバックは受け取り手続きが面倒なので、そもそも無いものとして考えるのが最近増えているので、シンプルに安いのはAiR-WiFiといっても間違いありません。
また、縛りなしプランでも設定月額が最安値になっており、クラウドWiFiよりも安く利用することができます。
AiR-WiFiは、毎月の安さを求める人にとって、最適なポケットWiFiです。
AiR-WiFiの口コミはどうか?
2021年2月25日にサービス開始したばかりなので、まだ口コミはありません。
最も口コミが多いソースはTwitter(ツイッター)なので、Twitter上で「AiR-WiFi」や「airwifi」「エアーワイファイ」などで検索して、口コミが登場次第、追加していきたいと思います。
4月16日にも検索してみましたが、まだ口コミはありませんでした。
まとめ
ここでお伝えした大切な要素を簡単にまとめます。
まとめ
■メリット面
・端末は新古品だけど問題ない
・毎月シンプルに安い
・縛りなしプランも最安値
・2年契約でも解約金が安い
■デメリット面
・U2s以外は割高
・クレジットカード払いのみ
・安心オプションは途中解約できない
・初月日割りではない(ただ、翌月予約できる)
・サービス開始間もない(ただ、実はクラウドWiFiで実績のある親会社が運営※非公開)
いかがでしたでしょうか?
AiR-WiFiは、安いクラウドWiFiを求めている人に最も最適という結論が出たと言っても過言ではないです。
縛りなしプランを選んでも、2年契約を選んでも、どちらも面倒な手続き不要でシッカリ安く利用できるのは魅力的ですね。
ただサポートは現在メールのみで電話サポートは行っていません。
初めてポケットWiFiを利用する人にとっては少々ハードルが高いかもしれませんが、サポートが不要な人にとってはお得に利用できるポケットWiFiであるのは間違いありません。
1年ぐらいの利用でもかなり安いので、悩んだら選んでみても良いと思いますよ。

もっとたくさんのクラウドWiFiと比較をしたい方は下記を御覧ください。
最近、ポケットWiFiやWiMAXの代わりとなる『クラウドSIM』という名前を聞くようになってきました。 クラウドSIMが急速に広がっている理由に、「au,docomo,softbankのLTE回線が利用でき、スマホレベ …