
在宅ワーク・光回線の代わりとして使う目的で、無制限のポケットWiFiはどんなものがあるのか、そしてどれが安くてコスパいいのかお探しではないですか?
実は、完全無制限・完全使い放題のポケットWiFiは2020年に無くなったという事実はご存知でしょうか。

ただ、実質的には無制限っぽく利用できるポケットWiFiは3種類あります。
先に結論から!2021年8月現在、通信量が実質無制限のポケットWi-FiでおすすめなのはWiMAX+5G一択です。ただ、3日間の通信制限などが気になる場合は、クラウドSIMの大容量プランを契約することをおすすめします。
ここからは、1ヶ月無制限だけど3日制限があるので、「実質無制限」と表現していきます。また実質無制限ではないものは「大容量」と表現します。
- 著者:瀬戸根弘宜
- 私は新聞社に日本で結いるネット回線のプロとして認められた専門家です。13年以上にわたり累計2万人以上にネット回線選びのお手伝いをしてきた経験から、独自の観点や比較手法によって、後で後悔しないコスパの良いポケットWiFi・WiMAXの選び方をお伝えしている。
更にChat WiFiが運営するWiFi情報サイト「ちょっとWiFi」の監修者にも抜擢されました。
→著者・監修者の詳細情報はこちら
この記事では、新聞社が認めるネット回線アドバイザーである瀬戸根が、データ通信量が実質無制限・大容量のポケットWiFiを紹介し、それぞれの回線の注意点なども踏まえて安い実質無制限ポケットWiFiをわかるよう解説しました。
また無制限ポケットWiFiに関するあらゆる疑問も解決できるようにしています。
- 実質無制限のポケットWiFiはWiMAX+5G一択な理由
- 3種類の実質無制限のポケットWiFi
- 実質無制限ポケットWiFiの注意点
- 実質無制限のポケットWiFiをレンタルするときの選び方
- 実質無制限ではなく光回線がおすすめな人
この記事を読めば、あなたに最も適した実質無制限のポケットWi-Fiについて理解でき、実質無制限か大容量、もしくは光回線など最適な選択ができるようになるでしょう。
実質無制限のポケットWiFiはWiMAX+5G一択
2021年8月現在、完全無制限のポケットWiFiは存在していません。
ただ3種類のポケットWiFiだけ、3日制限があるものの1ヶ月のデータ通信量制限がないので、実質的無制限で利用できるポケットWiFiがあります。
その中でも、WiMAX+5Gは3日15GBが最も緩く1ヶ月無制限で、実質無制限の中でも大容量かつ快適に利用できます。
そしてWiMAX+5Gでも「Broad WiMAX(クラウェブキャッシュバック)経由」で契約するのが最もおすすめです。
次で根拠と理由を解説します。
実質無制限ポケットWiFiでWiMAX+5Gがおすすめな理由
実質無制限ポケットWiFiの中でWiMAX+5Gをおすすめする理由は、「月額料金の安さ」「3日制限の緩さ」「室内での繋がりやすさ」「通信速度」の4点が優れているからです。
各種ポケットWiFiのスペック比較表 | |||||
---|---|---|---|---|---|
ポケットWiFi | 月額料金 | データ通信制限 | 繋がりやすさ (利用回線) | 通信速度 | |
1ヶ月 | 3日制限 | ||||
【実質無制限】 WiMAX+5G (UQ WiMAXの場合) | 4,268円 ※25ヶ月目~4818円に | 無制限 | 15GB | ◯ | ![]() 上り:3.69Mbps |
【実質無制限】 WiMAX2+ (UQ WiMAXの場合) | 4,268円 | 無制限 | 10GB | △ 室内・田舎で若干弱い ・WiMAX2+ | ![]() 上り:5.91Mbps |
【実質無制限】 Y!mobile | 4,818円 | 無制限 | 10GB | × 室内・田舎で弱い ・AXGP ・SoftBankLTE | ![]() 上り:4.3Mbps |
SoftBank | 毎月5,280円 | 50GB | なし | ◎ 室内・田舎でも強い ・SoftBank4GLTE ※5Gもある | ![]() 上り:17.72Mbps |
au | 5,478円 ※49ヶ月目~7,678円に | 80GB | なし | ◎ 室内・田舎でも強い ・au4GLTE ※5Gもある | ![]() 上り:1.06Mbps |
docomo | 毎月7,315円 | 60GB | なし | ◎ 室内・田舎でも強い ・docomoLTE ※5Gもある | ![]() 上り:54.9Mbps |
【大容量】 クラウドSIM (Chat-WiFiの場合) | 4,928円 | 最大200GB (メインは100GB) | なし | ◎ 室内・田舎でも強い ・マルチキャリアLTE (softbank/docomo/au) | ![]() 上り:9.96Mbps |
※通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照
※WiMAX+5Gの通信速度は実際に計測した速度を掲載
それぞれのポケットWiFiのスペック表は上記表の通りで、実質無制限は3日制限があるけど1ヶ月カウントフリーのWiMAX(WiMAX+5G/WiMAX2+)とY!mobile(アドバンスオプション)の3つだけです。
ちなみに大容量は200GBプランのあるクラウドSIMをココで指していますが、SoftBankSIMやdocomoSIMのポケットWiFiもあります。大容量ポケットWiFiに関しては後ほど詳しく解説します。
そして各種ポケットWiFiをおすすめできない理由は以下の通りです。
WiMAX+5G以外のポケットWiFiをおすすめできない理由 | |
---|---|
WiMAX2+ (各種プロバイダ) | WiMAX2+回線しか利用できない。 そのため、室内での安定度・通信速度はWiMAX+5Gに劣る。 |
Y!mobile | 無制限プランにするとAXGP回線しか使えない。 AXGP回線のエリアはWiMAX2+よりも狭く、街中の野外でも圏外になる場所がある |
SoftBank | データ容量が50GBしか使えない。 また通信速度も決して速いわけではない。 また5G端末は約7万円もするので経済的ではない。 |
au | WiMAXプランはWiMAX2+の通り。 auキャリアプランは80GBまでしか使えない。 また5G端末は約7万円もするので経済的ではない。 |
docomo | 月60GBまでしか使えず少ない。 また5G端末は約7万円もするので経済的ではない。 ただし回線品質は高い。 |
クラウドSIM (MugenWiFi/AiR-WiFi等) | クラウドSIMの仕組み上速度が出づらい。 格安SIMと似たような回線に繋がり、メイン回線程の速度安定感はない。 |
WiMAX+5G以外をおすすめできない理由のほとんどが、「使えるデータ容量が少ない」「回線の対応エリアが狭い」「通信速度がでない」などとなっています。
ちなみに費用面にはまだ触れていませんが、キャリア(au/docomo/softbank)のポケットWiFiは利用できるデータ容量が少ないのに、5000~7000円とかなり高く、端末代も高い(4G:2万円台、5G:約7万円)のでコスパも悪いです。
3日制限がWiMAX+5Gは1.5倍緩い
WiMAX+5Gの3日制限は15GBとなっています。
無制限のポケットWiFiで探していると、WiMAXの情報に辿り着く人も多いですが、3日10GB制限ってどうなんだろう…?と不安な人も多いです。
しかし、3日間で5GBも利用できる量が増えたので、月50GBも速度制限無く使える容量が増えたということになります。
またWiMAX+5Gの3日制限は、WiMAX2+同様に緩いです。
3日制限の詳細 | |
---|---|
速度制限条件 | 直近3日間で15GB超過した翌日18時〜2時まで (3:00~17:59は速度制限にかからない) |
制限時の速度 | 約1Mbps |
SNSの視聴・閲覧は問題ありません。
動画の場合はYoutube(480p)の中高画質程度なら止まらず再生できる速度なので、通常利用時は少し遅く感じこともあるかもしれませんが、使えないほどではありません。
3日15GB制限の対象時間以外は速度制限にかけられることはなく、200GBでも500GBでも好きなだけ利用することができます。
※あまりに膨大なデータ通信量だと、規制的な速度制限を掛けられる可能性があります。
3日15GBでどのぐらい使えるの?
3日15GBもあれば動画(標準・中高画質で)20時間以上視聴でき、ZOOM等のビデオ通話も20時間以上利用可能です。
1日平均にしてみれば動画・ビデオ通話ともには7時間以上利用できるというわけです。
それ以外にデータ通信量を使うサービスはあまりないので、特に気にしなくても大丈夫。
WiMAX+5Gはau4GLTE(2.1GHz)が通常時でも使える
WiMAX+5Gが実質無制限ポケットWiFiで一番オススメできる理由がこれです。
今までのWiMAX2+は、デフォルト時(ハイスピードモード)はWiMAX2+回線しか利用できませんでしたが、WiMAX+5Gはデフォルト時でもau4GLTE(2.1GHz)とau5G回線が利用できるようになりました。
WiMAX+5Gで利用できるau4GLTE(2.1GHz)は、auスマホで利用している主要回線です。
※プラチナバンドに次ぐエリアの広さと安定感を持った回線です。
そのため、今までWiMAX2+回線だけだった時の「速度は早いけど障害物に弱いから室内で電波が弱くなる」という状況が、WiMAX+5Gになって「WiMAX2+が弱い時はau4GLTEがカバーしてくれるので室内でも安定するようになった」ということになりました。

WiMAX+5Gはキャリアの主要回線が使えるから安定するわけです。
実質無制限ポケットWiFiでWiMAX+5Gは圧倒的に速い
WiMAX+5Gは今まで主要だった「WiMAX2+」「クラウドSIM」と比べても、大幅に通信速度(Mbps)と反応速度(Ping)が向上しています。
体感的にクラウドSIMの”約3~4倍”、WiMAX2+の”約2倍”はWiMAX+5Gのほうが速いです。
実際に、同じ場所・時間帯で通信速度を計測してみた結果を御覧ください。

実測値 | |||
---|---|---|---|
種類 | 下り速度 | 上り速度 | Ping |
WiMAX+5G (Galaxy 5G Mobile Wi-Fi) | 53.2Mbps | 18.1Mbps | 24ms |
WiMAX2+ (W06) | 32.3Mbps | 5.30Mbps | 49ms |
クラウドSIM (ZEUS WiFi) | 19.5Mbps | 5.35Mbps | 26ms |
実際に計測した結果はWiMAX+5Gが圧倒的に良い数字でした。
- 通信速度が圧倒的に速い
- 通信データ容量制限に余裕がある
- 室内利用時の安定度はWiMAX2+以上
これらの結果から、実質無制限のポケットWiFiはWiMAX+5Gがおすすめです。
WiMAX+5Gの最安値がわかる
WiMAX+5Gのプロバイダ比較へ
選び方・契約時の注意点まで紹介
実質無制限ポケットWiFiの注意点
実質無制限ポケットWiFiは「WiMAX+5G」が一般的に最もおすすめですが、注意点が3つあります。
- エリア外で使えない人もいる
- 3日制限が合わない人もいる
- データ容量が実質無制限だと余りすぎる場合は割高
それぞれに対処法があるので詳しく解説していきます。
、エリア外だったり・3日制限が煩わしいと感じる方には合わない可能性があります。
このような方に利用できるのは