
いつ解約するかもわからないし、いっそ縛りなしのポケットWiFiを選びたくありませんか?
ポケットWiFiの違約金って地味に高いし、そう都合よく更新月に解約できるとも限らないわけですし、契約期間の縛りがないポケットWiFiのほうが安心です。
ここでは、契約期間の縛りがないポケットWiFiを徹底的に比較しました。
契約期間縛りなし!解約金不要のポケットWiFiは14社ある
- Mugen WiFi(クラウドSIM)
- ZEUS WiFi(クラウドSIM)
- AiR-WiFi(クラウドSIM)
- Chat WiFi(クラウドSIM)
- FUJI WiFi(クラウドSIM)
- MONSTER MOBILE(クラウドSIM)
- UQ WiMAX(WiMAX)
- BIGLOBE WiMAX(WiMAX)
- SPACE WiFi(SoftBankLTE系)
- 縛りなしWiFi(SoftBankLTE系)
- SAKURA WiFi(SoftBankLTE系)
- ギガトラWiFi(SoftBankLTE系)
- 超格安WiFi(SoftBankLTE系)
- 楽天モバイル
それぞれのポケットWiFiを細かく解説しても多すぎて意味がわからなくなるので、一旦種類分けして特徴をみていきましょう。
12社のポケットWiFiは3種類に分類される
3種類のポケットWiFi
- クラウドSIM系ポケットWiFi
- WiMAX系ポケットWi-Fi
- SoftBankSIM系ポケットWiFi
それぞれのポケットWiFiは、エリアや回線速度に大きな差があり、更に使えるデータ通信量等の違いもあります。
そのため、3種類のポケットWiFiの違いを簡単にわかるようにしました。
クラウドSIM系の特徴
クラウドSIMの特徴
- GOOD:マルチキャリアLTEで対応エリアが日本一広い
- GOOD:契約期間が短め
- GOOD:プランバリエーションが多い
- BAD:通信速度が遅め
- BAD:端末スペックが低め
クラウドSIM型ポケットWiFiは、SIMカード不要の新しいポケットWiFiで、利用場所に最適なキャリア回線を自動的に選択肢して、通信できる仕組みのポケットWiFiです。
そんなクラウドSIMには、20GB・30GB・50GB・100GB・200GBといったプランバリエーションがあります。
ただし、利用できる回線はキャリアのサブ回線なので、平均15~18Mbpsほどとスマホと比べると遅めです。
■対象ポケットWiFi
- Mugen WiFi
- ZEUS WiFi
- AiR-WiFi
- Chat WiFi(一部プラン)
- FUJI WiFi(一部プラン)
- MONSTER MOBILE
WiMAX系の特徴
WiMAX系の特徴
- GOOD:通信速度が速い
- GOOD:1ヵ月のデータ容量無制限
- GOOD:auスマホ割引がある
- GOOD:縛りなしプランがないが1,000円で解約できるプランがある
- GOOD:速度制限が緩い
- BAD:3日10GB制限がある
- BAD:明確な縛りなしプランはない
- BAD:地下・室内で電波が悪くなることがある
WiMAXは、ポケットWiFiの中で最も高速で平均35Mbpsほどでる回線を使っていますが、地下や室内などの奥に行けば電波の入りが悪くなりやすいので、クラウドWiFiに比べる対応エリアは狭いという特性があります。
また、1ヵ月のデータ通信制限は無制限ですが、3日10GB制限があります。ただ、速度制限に掛かっても18時~2時までの8時間だけで、制限時でも約1Mbpsはでるので、ハードな使い方をしなければあまり困らないです。
今あるポケットWiFiの中で最も無制限に近いポケットWiFiです。
■対象ポケットWiFi
- UQ WiMAX
- BIGLOBE WiMAX
SoftBankSIM系の特徴
SoftBankLTE系の特徴
- GOOD:ソフトバンクスマホと同じ対応エリア
- GOOD:契約期間が短め
- BAD:通信速度が遅め
- BAD:端末スペックが低め
- BAD:2021年4月からデータ容量規制が厳しくなる
SoftBankSIM系のポケットWiFiは、登場して5年ほどで確かな地盤を築きましたが、利用者のデータ通信量増加を理由に、2021年4月から回線の卸価格を上げる動きになっています。
結果的に、100GBで月3,400円程度でサービス提供していましたが、4月以降は料金を上げざる負えない状況になってきているとのことです。
ちなみに、SoftBankSIM計ポケットWiFiは、縛りなしプランは比較的安価でありましたが、安価なものはサブ回線がメインで、通信速度が遅いポケットWiFiばかりで、利用上の魅力はそこまでありませんでした。
■対象ポケットWiFi
- SPACE WiFi
- 縛りなしWiFi
- SAKURA WiFi
- ギガトラWiFi
- 超格安WiFi
- Chat WiFi(一部プラン)
- FUJI WiFi(一部プラン)
番外:楽天モバイル
楽天モバイルの特徴
- GOOD:楽天回線なら無制限
- GOOD:1年間は無料で使える
- BAD:楽天回線エリアでも楽天回線をキャッチしない
- BAD:実質5GBしか使えない
楽天モバイルのポケットWiFi(Rakuten WiFi Pocket)は、楽天回線エリアならなんと無制限で使えて、1年間無料(通常2,980円)で利用できるキャンペーンを行っています。
ただ、対応エリアマップをみてエリア内で利用しても、室内だとほとんど楽天回線をキャッチしてくれないので、1ヵ月5GB制限のポケットWiFiとなっています。
楽天回線エリアが広がることは当然ですが、そもそもエリア内の受信感度が上がるレベルまで強化されない限りおすすめできません。
ただ、あらゆる場所で繋がる頃には、回線キャパが足りなくなっているというシミュレーションを楽天モバイルが行っており、けっきょくのところ無制限ではなくなると思います。
結果的に、今だけシェア獲得するために無理をしてキャンペーンをうっている感じで、まだまだ中身が伴ってはいません。
一応、縛りなしのポケットWiFiなので、ご紹介だけしておきます。
縛りなしで解約金不要のポケットWiFi選びのポイント
縛りなしのポケットWiFi選びには、下記4つのポイントがあります。
ポイント
- データ容量を決める(メインは100GB)
- SoftBankSIM系は選ばないほうが良い
- 対応エリアの違いを知る
- 支払い方法は基本クレジットカード!口座振替は選択肢が狭い
それぞれ詳しくご説明します。
point1:データ容量を決める(メインは100GB)
縛りなしのポケットWiFiで選べるデータ容量プランは6つです。
- 無制限(3日10GB)
- 月200GB
- 月100GB
- 月40GB
- 月20GB
- 月5GB
データ容量が沢山ありますが、どの程度の容量が必要かわからない方は、「100GB・無制限(3日10GB)」を選ぶのをおすすめします。
なぜ「100GB・無制限(3日10GB)」を選ぶのか?
統計データを分析していると、世の中の77%は月100GBで足りているからことが分かったからです。

残りの22%は100GB以上利用しているようですが、200GB未満で90%程となります。
ちなみにデータ容量の目安は下記の通りです。
データ通信制限の目安
利用データ容量の目安 | ||||
---|---|---|---|---|
サービス | 1時間利用 | 10GB | 100GB | |
NETFLIX | 低画質 | 300MB | 33時間 | 333時間 |
中画質 | 700MB | 14.3時間 | 143時間 | |
高画質 | 3GB | 3.3時間 | 33時間 | |
Youtube | 低画質 (144p) | 120MB | 83.3時間 | 833時間 |
中画質 (480p) | 540MB | 18.5時間 | 185時間 | |
高画質 (720p) | 720MB | 13.8時間 | 138時間 | |
高画質 (1080p) | 2GB | 5時間 | 50時間 | |
Instagram | 400MB | 20時間 | 200時間 | |
ZOOM | 600MB | 16.6時間 | 166時間 | |
GoogleMAP | 0.6MB/1回 | 1.5万回 | 15万回 | |
LINE | メッセージ | 0.3MB/1回 | 3万回 | 30万回 |
通話 | 25MB | 400時間 | 4,000時間 | |
ビデオ通話 | 307MB | 32.5時間 | 325時間 |
※動画は、スマホ・タブレット・ノートPCの利用メインなら中画質で問題ありません。TV等の大動画を見る場合は、中画質~高画質でないと画質が荒いです。
更に月100GBの目安を分かりやすく図解にしました。
これは月200GBの目安です。
実際のところ200GBあると、Youtubeなら1日10時間以上も視聴できるほど多く、100GBでも5時間以上視聴できるようなものです。
データ容量が少ないほど月額料金も安いので、充分だと感じるデータ容量にめどをつけておきましょう!
そこまで使わないような気もするけど、少ないのは不安!という方は表題の通り100GBにされるのがおすすめです。
point2:SoftBankSIM系は選ばないほうが良い
SoftBankSIM系のポケットWiFiは、2021年4月より回線仕入れ価格が上がる影響で、利用できるデータ容量が減ったり、月額料金が上がることがわかりました。
ちなみにプラン内容は会社によって変わるので、最終的にどのようなプラン形態になるのかまだまだ分かっていないところがあります。
ただ少なくとも、現状の料金で提供できないのは明確なので、今選ぶべきではありません。
point3:対応エリアの違いを知る
対応エリアの違いから、少しでも圏外リスクが嫌ならクラウドWiFiにされるのがおすすめです。
ポケットWiFiは、SoftBankSIM系を除くと、クラウドSIMとWiMAXの違いになり、LTEとWiMAXで対応エリアが異なります。
クラウドSIMはdocomoやauのLTE回線も使えるので、docomoのLTE回線とWiMAX2+回線のエリアの違いを比較してみましょう。
↓WiMAX2+のエリア↓
↓クラウドSIMのエリア↓

比較をしてみると、山側の対応エリアに差があることが良く分かります!
この差は、WiMAXとクラウドSIMで利用できる電波特性にあります。
WiMAX | クラウドSIM | |
---|---|---|
回線 | WiMAX2+ auLTE※ | au LTE docomo LTE SoftBank LTE |
特徴 | 地下や室内、山奥などは電波が弱い ただし通信速度が速い | スマホ並みの対応エリアの広さ ただし通信速度はスマホより遅め |
平均速度 | 下り:35Mbps 上り:8Mbps | 下り:17Mbps 上り:12Mbps |
※WiMAXのau LTEは、一時的な利用を条件としたもので、メイン利用する回線ではありません。
対応エリアの広さだけでみるとクラウドWiFiですが、街中で利用する分には、WiMAXでも全く問題ありません。
ただ、都会でもトンネル内や地下、ビルの窓側から離れた奥側だと電波が弱くなる可能性があります。
ちなみに、WiMAX利用者の約8割の人は、特に問題ないと感じているようですが、2割の方は少し不満があるという統計データがあります。

私もメイン利用はWiMAXですが、圏外になることはたまにありますが、困ったことはありません。
対応エリアによる違いを簡潔にまとめると、「都会利用メインで通信速度が少しでも速い方が良い方はWiMAXを選ぶのがおすすめ!地方で使う可能性がある人や少しも圏外になりたくない人はクラウドWiFiにしたほうが良い」ということです。
楽天モバイルも検討している人がいるかもしれませんが、実際に利用してみたところ、楽天回線をキャッチするのはエリア内でも非常に条件が限られました。
そのためエリアマップは20%程度しか当てにならないとお考えください。詳しく知りたい方は、WiMAXと楽天モバイルの両方を同時に利用して徹底的比較した記事を御覧ください。
→楽天モバイルのポケットWiFiについて
point4:支払い方法は基本クレジットカード!口座振替は選択肢が狭い
ポケットWiFiは基本クレジットカード払いのみです。
クレジットカード払い以外の支払方法は、口座振替2社のみとコンビニ払い1社のみで合計3社しか選択肢がありません。
ポケットWiFi | |
---|---|
口座振替 | ・BIGLOBE WiMAX ・UQ WiMAX |
コンビニ払い | ・FUJI WiFi |
クレジットカード払い以外を希望される場合、基本的に手数料がかかり、端末発送までの時間もかかるので、できればクレジットカード払いにされることをおすすめします。
もしクレジットカードを持っていないから作ろうと考えている方は、クレジットカード審査が独自で作りやすい楽天カードをおすすめします。
ここまでのポイントを踏まえて比較をみていきましょう!
縛りなしで解約金不要のおすすめポケットWiFi7社を徹底比較
ここからは、縛りなしのポケットWiFiの中で選ぶべき7社を、5つの軸で徹底的に比較しました。
- 対応エリアを比較
- データ容量プランのバリエーションを比較
- 解約方法の手軽さを比較
- 通信速度を比較
- キャンペーンを踏まえた料金の安さを比較
ここでは、最終的に求めるデータ容量別に安くて使い勝手の良い、縛りなしで違約金不要のポケットWiFiがパッと分かるようにしました。
SoftBankSIM系のポケットWiFiは、料金やデータ容量が安定しないので、比較から除外しました。
対応エリアを比較
まず対応エリアをみてみましょう。
ポケットWiFi | 回線 | 地方 | 地下 | 都会 |
---|---|---|---|---|
Mugen WiFi![]() | LTE (クラウドWiFi) | ◎ | ◎ | ◎ |
ZEUS WiFi![]() | ||||
AiR-WiFi![]() | ||||
Chat WiFi![]() | ||||
FUJI WiFi![]() | ||||
UQ WiMAX![]() | WiMAX2+ (WiMAX) | ◯ | × | ◎ |
BIGLOBE WiMAX![]() |
対応エリアは、クラウドWiFiのほうが圧倒的に広いので、ビルの中や地下のカフェなどでも気にせず使えます。
WiMAXは都会では問題ありませんが、どうしても地下は弱いです。
データ容量プランのバリエーションを比較
各種ポケットWiFiのデータ容量はいくつかありますので、プラン上のデータ容量をみてみましょう。
ポケットWiFi | 回線 | 制限時速度 | 制限条件 |
---|---|---|---|
Mugen WiFi![]() | 100GB | 128Kbps | 規定値超過後 月末まで |
ZEUS WiFi![]() | 100GB 40GB 20GB | 128Kbps | 規定値超過後 月末まで |
AiR-WiFi![]() | 100GB | 128Kbps | 規定値超過後 月末まで |
Chat WiFi![]() | 200GB 90GB※ | 128Kbps | 規定値超過後 月末まで |
FUJI WiFi![]() | 1日10GB 1日5GB 100GB※ 50GB※ 30GB※ | 128Kbps | 1日制限は当日だけ 月制限は超過後当月末まで |
UQ WiMAX![]() | 無制限 (3日10GB) | 1Mbps | 直近3日間の合計10GB超過後 翌日18~2時まで |
BIGLOBE WiMAX![]() | 無制限 (3日10GB) | 1Mbps | 直近3日間の合計10GB超過後 翌日18~2時まで |
※一部SoftBankSIM系のポケットWiFiです。
最もデータ通信量が多いのは、FUJI WiFiの1日10GBプランで、次にChat WiFiの月200GBです。
ただ3日10GB制限はあるものの、1ヵ月のデータ容量制限が無制限のWiMAXも最大ではあるので、週末だけたくさん使うといった使い方もでき、3日10GB制限を上手に使えば300GB以上も利用できます。
ただ100GB未満の利用であれば、大容量プランでなくてもよいですね!
また低容量プランがあるのは、クラウドWiFiだとZEUS WiFiのみとなっています。
解約方法の手軽さを比較
解約に関しては、全て縛りなしなので費用面は変わりません。
ただ、解約手続き方法によって解約のしやすさや、解約締め日の兼ね合いで少し変わります。
ポケットWiFi | 解約方法 | 解約締め日 | 端末返却日時 |
---|---|---|---|
Mugen WiFi![]() | WEBフォームからのみ ※申請のみでOK | 20日まで | 解約月の翌月14日まで |
ZEUS WiFi![]() | マイページからのみ | 26日まで | 解約月の翌月14日まで |
AiR-WiFi![]() | WEBフォームからのみ ※申請のみでOK | 20日まで | 解約月の翌月7日まで |
Chat WiFi![]() | WEBフォームからのみ | 21日まで | 解約月の末日まで |
FUJI WiFi![]() | マイページからのみ | 15日まで | 解約月の翌月3日まで |
UQ WiMAX![]() | 電話OR郵送 0120-929-818 | なし (解約月は日割り) | 返却不要 |
BIGLOBE WiMAX![]() | 電話のみ 03-6385-0962 | 25日まで | 返却不要 |
最も解約しやすいのは、「解約締め日が無く返却不要のWiMAX」と「解約申請するだけして返却できるMugen WiFiとAiR-WiFi」です。
解約しづらいのは、解約締め日が15日と早いFUJI WiFiです。
ただ、解約時の違約金がないだけ、どのポケットWiFiも解約しやすいですね。
通信速度を比較
ポケットWiFiそれぞれの、実際の通信速度を比較してみました。
※データは「みんそく」を参照しています。
ポケットWiFi | 通信速度 (平均) | データ |
---|---|---|
Mugen WiFi![]() | 下り:16.48Mbps 上り:11.04Mbps Ping:58.61ms | ![]() |
ZEUS WiFi![]() | 下り:18.98Mbps 上り:13.88Mbps Ping:50.15ms | ![]() |
AiR-WiFi![]() | ※他クラウドWiFiと同じ | データなし |
Chat WiFi![]() | 下り:12.47Mbps 上り:9.05Mbps Ping:58.64ms | ![]() |
FUJI WiFi![]() | 下り:18.66Mbps 上り:8.08Mbps Ping:70.52ms | ![]() |
UQ WiMAX![]() | 下り:40.61Mbps 上り:9.67Mbps Ping:61.35ms | ![]() |
BIGLOBE WiMAX![]() | 下り:74.08Mbps 上り:7.83Mbps Ping:55.39ms | ![]() |
最も通信速度(下り)が速いのはBIGLOBE WiMAXです。
下り速度は、動画視聴やダウンロード時に関係している速度で、上り速度はアップロード時に関連している速度です。一般的に通信速度は下りで表現されることが多いです。
キャンペーンを踏まえた料金の安さを比較
ここからはデータ容量別に料金を比較しました。
ただSoftBankSIM系は料金がまだはっきりしていないので除外しています。
ポケットWiFi | 回線 | 月額料金 | 初月 | 事務手数料 初期費用 | その他費用 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|---|
大容量 (101GB~) | ||||||
BIGLOBE WiMAX![]() | 無制限 (3日10GB) | 4,378円 (+端末代) | 無料 | 3,300円 | 端末代 21,120円 | 17,000円 キャッシュバック |
UQ WiMAX![]() | 無制限 (3日10GB) | 4,268円 (+端末代) | 日割り | 3,300円 | 端末代 16,500円 | なし |
Chat WiFi![]() | 200GB | 4,378円 ※クーポン適用後 | 1ヶ月分 | 4,378円 | 返却送料 | クーポン利用で 毎月500円割引 |
FUJI WiFi![]() | 1日10GB | 5,445円 ※デポコミコース | 1ヶ月分 | 3,300円 | 返却送料 | デポコミコース 契約時5,000円預けることで 支払が安くなる |
1日5GB | 4,345円 ※デポコミコース | 1ヶ月分 | 3,300円 | 返却送料 | デポコミコース 契約時5,000円預けることで 支払が安くなる | |
中容量 (100GB) | ||||||
Mugen WiFi![]() | 100GB | 4,378円 | 1ヶ月分 | 3,300円 | 返却送料 | なし |
AiR-WiFi![]() | 100GB | 3,608円~ | 1ヶ月分 | 3,300円 | 返却送料 | 契約時5,000円預けることで 支払が安くなる |
ZEUS WiFi![]() | 100GB | 4,708円 | 日割り | 3,300円 | 返却送料 | なし |
低容量 (40GB以下) | ||||||
ZEUS WiFi![]() | 40GB | 3,278円 | 日割り | 3,300円 | 返却送料 | なし |
20GB | 2,618円 | 日割り | 3,300円 | 返却送料 | なし |
料金面だけでいえば、「大容量(101GB~)はChat WiFiが最安値」、「中容量(100GB)はAiR-WiFiが最安値」、低容量はZEUS WiFiのみとなっています。
縛りなしで解約金不要のポケットWiFi比較結果まとめ
徹底的に比較した項目をまとめました。
大容量(101GB~)は「Chat WiFi」が最もおすすめ
ポケットWiFi | 回線 | エリア | 月額料金 | 通信速度 | 解約のしやすさ | 事務手数料 初期費用 | その他費用 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3位 BIGLOBE WiMAX ![]() | 無制限 (3日10GB) | △ | 4,378円 (+端末代) | ◎ | ◎ | 3,300円 | 端末代 21,120円 | 17,000円 キャッシュバック |
4位 UQ WiMAX ![]() | 無制限 (3日10GB) | △ | 4,268円 (+端末代) | ◎ | ◎ | 3,300円 | 端末代 16,500円 | なし |
1位 Chat WiFi ![]() | 200GB | ◎ | 4,378円 ※クーポン適用後 | ◯ | ◯ | 4,378円 | 返却送料 | クーポン利用で 毎月500円割引 |
2位 FUJI WiFi ![]() | 1日10GB | ◎ | 5,445円 ※デポコミコース | △ | △ | 3,300円 | 返却送料 | デポコミコース 契約時5,000円預けることで 支払が安くなる |
1日5GB | ◎ | 4,345円 ※デポコミコース | △ | △ | 3,300円 | 返却送料 | デポコミコース 契約時5,000円預けることで 支払が安くなる |
大容量の縛りなしポケットWiFiは、初期の安さ・月額料金の安さ・解約のしやすさ・確実に利用できるデータ容量の多さも含めると、Chat WiFiが最も優れています。
WiMAXは1ヵ月無制限とはいいつつも、3日10GB制限があるおかげで、18時以降に遅くなって使いづらくなるタイミングもそこそこ出てくることが予想されます。
その点、チャットWiFiは毎月200GBが確約されているのでWiMAXよりも大容量とも言えます。
結果的にあらゆる点でChat WiFiが最も優れているといって間違いありません。
中容量(100GB)は「AiR-WiFi」が最もおすすめ

ポケットWiFi | 回線 | エリア | 月額料金 | 通信速度 | 解約しやすさ | 事務手数料 初期費用 | その他費用 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2位 Mugen WiFi ![]() | 100GB | ◎ | 4,378円 | ◯ | ◯ | 3,300円 | 返却送料 | なし |
1位 AiR-WiFi ![]() | 100GB | ◎ | 3,608円~ | ◯ | ◯ | 3,300円 | 返却送料 | 契約時5,000円預けることで 支払が安くなる |
3位 ZEUS WiFi ![]() | 100GB | ◎ | 4,708円 | ◯ | ◯ | 3,300円 | 返却送料 | なし |
中容量は、他社の追従を許さないほど安い「AiR-WiFi」が最もおすすめです。
これは比べるまでもなく単純に安いです。
小容量はZEUS WiFiのみでいい
低容量プランのあるポケットWiFiは、比較ではZEUS WiFiしか出しませんでしたが、もう1社MONSTER MOBILEがあります。
ポケットWiFi | 回線 | 月額料金 |
---|---|---|
ZEUS WiFi![]() | 40GB | 3,278円 |
20GB | 2,618円 | |
MONSTER MOBILE![]() | 50GB | 3,190円 |
20GB | 2,640円 |
結果から言うと、20GBはZEUS WiFiのほうが安く、50GBはMONSTER MOBILEのほうが安いです。
ただ、MONSTER MOBILEの端末がMacaroonという実績の少ない端末で、ZEUS WiFiはH01という液晶付き端末となっており、現時点で端末的に信用できるのはZEUS WiFiです。
私もWiMAXのサブ機としてZEUS WiFiを契約していますが、液晶付き端末で使いやすく、WiMAXが圏外のところでも問題なく電波が入るのでかなり重宝しています。
個人的すぎる意見かもしれませんが、低容量なら一番のイチオシはZEUS WiFiです。
まとめ
縛りなしで違約金不要のポケットWiFiはたくさんありますが、その中でも安定して利用できるのはクラウドWiFiです。
SoftBankSIM系のポケットWiFiは、今まで縛りなしのポケットWiFiの中で一番でしたが、ここにきてプランの改悪によりそうとも言ってられなくなってきています。
また楽天モバイルも一応縛りなしですが、実質的に5GB制限になってしまうので、コスパ面で考えるとあまりおすすめできるとは言えません。
結果的に、大容量であれば「Chat WiFi」が最もすぐれており、100GBなら「AiR-WiFi」が優れ、低容量は「ZEUS WiFi」という結果になりました。
データ容量がどの程度必要なのか決めかねている方は、ほとんどが100GBで事足りると思うので。ぜひAiR-WiFiを選ぶのをお勧めします。