
Vision WiMAX(ビジョンワイマックス)は、国内最大のポケットWiFiレンタルである「WiFiレンタルどっとこむ」を運営する会社が提供するWiMAXプロバイダです。
運営会社が東証一部上場企業ということもあり、プランやキャンペーン内容などへの期待値は非常に高いもので、2021年に一番注目を集めるであろうWiMAXの1社であることは間違いありません。
そんな、Vision WiMAXは「契約してから解約するまでを考えられたプラン設計&キャンペーン内容」であり、サービス登場間もない今でもおすすめできる人が多いプロバイダとなっています。
さて、そんなVision WiMAXの「プラン」「キャンペーン」「他社との違い」など、徹底的に比較・調査をして、この1記事にまとめました。
Vision WiMAXのおすすめポイントは以下のとおりです。
- 事務手数料無料で初回請求がすごく安い
- 2ヶ月目まで約1500円のみしか掛からない
- オプション加入不要で契約後の手間なし
- 解約時に端末下取りサービスがある
- パソコン・スマホ・タブレットの操作方法の軽いサポートがある
- 万が一の途中解約時に違約金負担がある
それでは詳しく解説します。
- 著者:瀬戸根弘宜
- 私は新聞社に日本で結いるネット回線のプロとして認められた専門家です。13年以上にわたり累計2万人以上にネット回線選びのお手伝いをしてきた経験から、独自の観点や比較手法によって、後で後悔しないコスパの良いポケットWiFi・WiMAXの選び方をお伝えしている。
更にChat WiFiが運営するWiFi情報サイト「ちょっとWiFi」の監修者にも抜擢されました。
→著者・監修者の詳細情報はこちら
2021年4月1日より、税込み表記での総額表示が義務化されたことにより、当サイトに記載の料金は税込表示で記載しております。
※特別な事情がない限り税込み表記ですが、一部税抜き表記の箇所もあります。
参考:財務省の案内より
Vision WiMAXは初回請求を抑えたい人におすすめ
Vision WiMAXは、「初回に掛かる費用をできる限り安く抑えたい人」におすすめです。
というのも2ヶ月目までの割引額が、今あるプロバイダの中で3番目に大きく、更に契約時の事務手数料無料になっています。
結果的に初回1,529円の請求で済むので、来月再来月ピンチだけど必要に迫られて契約される方、初回請求額を抑えたい方には最適です。
ただし、毎月の安さや総合的な安さを求めている方には、更に安く利用できるプロバイダが6社もあるので、総合的な視点だとVision WiMAXはおすすめできないです。
■公式サイトURL■
https://visionwimax.com/
初期費用最安値のWiMAX
Vision WiMAXの公式サイトをみる
今なら事務手数料無料
Vision WiMAXのプラン内容
Vision WiMAXは、ギガ放題プランとライトプランの2種類あり、違いはデータ通信制限です。
プラン | データ容量 | 3日制限 |
---|---|---|
ギガ放題プラン | 1ヵ月:無制限 | 10GB |
ライトプラン | 1ヵ月:7GB | なし |
通信速度やエリアはどちらも同じで、基本的なWiMAXプロバイダにある料金プランと同じですね。
月額料金は、2ヵ月間は大幅割引で1529円、そして22ヵ月間は少し割引で4103円、25ヶ月目から定価になり4412円となるといったプラン形態になっています。
この金額は安いか高いかでいうと、そう安くもありませんが、決して高いわけでもありません。ただ他社よりも優れたポイントはあります。
ここは比較で後程わかります。
Vision WiMAXのキャンペーン内容
VisionWiMAXは、「3つの0円キャンペーン」を行っています。
- 新機種含むすべての端末代0円
- 事務手数料0円
- 解約違約金0円
新機種含むすべての端末代0円
単純にVision WiMAXで契約する際の端末代金が全機種無料ということです。
ほとんどのWiMAXが無料なので、少し誇大広告かもしれません。
事務手数料0円
全てのWiMAXでかかる契約時の事務手数料3,300円が無料になっています。
初期費用がすごく安くなるので、これはかなりいいキャンペーンです。
解約違約金0円
これはVision WiMAXを解約する際に発生する違約金を負担してくれるキャンペーンんです。
ただ、Vision WiMAXが紹介する回線に乗り換えることが条件となっているので、オトクなのかは怪しいところです。
Vision WiMAXのメリットは9つ
Vision WiMAXのメリットについて解説します。
- 機種代全て無料
- 事務手数料無料で初期請求額が安い!
- 違約金負担サービスがある
- 2ヶ月目まで月額料金がめちゃ安い
- オプション加入不要で契約後が楽
- 補償オプションが充実している
- コールセンターサポートが初心者に優しい
- 買取アシストで解約時に端末買取してくれる
- 東証一部上場企業で安心
詳しく説明します。
機種代が全て無料
Vision WiMAXで取り扱っている機種はすべて無料になっています。
取り扱い端末は、「モバイルタイプ1機種(WX06)」「ホームタイプ1機種(HOME02)」の2機種となっています。
ほとんどのWiMAXプロバイダが無料なので、ここはそこまで変わらないですね。
端末代有料のプロバイダは「BIGLOBE」「UQ WiMAX」「au」「BIC WiMAX等の家電量販店系」のみとなっています。
WiMAXの取り扱い機種は、どのプロバイダも同じです。
現在W06・L02といった機種在庫を持っているプロバイダもありますが、在庫がなくなり次第終了となっています。
事務手数料無料で初回請求が安い
どのWiMAXプロバイダを契約しても、必ずかかってくる事務手数料3,300円をVision WiMAXは無料にしてくれます。
そのため、VisionWiMAXの初回請求金額は「初月分(1,529円)」のみで済むため、WiMAXの中でも初回請求金額は最安値級となっています。
他社プロバイダは、初回請求金額(月額初月分+事務手数料)の合算なので、3,500円~6,000円ぐらいが多いので、初月請求分で費用をかけたくない人には嬉しいですね。
違約金負担サービスがある
VisionWiMAXは、WiMAXを途中解約する際の違約金を最大19,000円負担してくれるサービスを行っています。
ただ条件があり、「Vision WiMAX経由で別のネット回線(WiFi)を申し込むこと」です。
基本的に不要になったから解約する場合、違約金負担サービスを利用することができません。
ただWiMAXと光回線かで悩んでいて、とりあえずWiMAXを使って見たけどやっぱり光回線がいい!みたいなときに便利です。
2ヶ月目まで超割引で約1,500円しか掛からない
VisionWiMAXは、契約初月〜2ヶ月目までの約3ヶ月間は1,529円のみの請求となっています。
BroadWiMAX等プロバイダも、VisionWiMAXと同様に2ヶ月目まで割引していますが、Vision WiMAXはその中でもかなり安いほうなので、3回分の請求が安いのは間違いありません。
2ヶ月目までの請求額 | |
---|---|
Vision WiMAX | 1,529円(税込) |
BroadWiMAX | 2,998円(税込) |
GMOとくとくBB | 3,969円(税込) |
WiMAXは全てのプロバイダが、契約初月を0ヶ月とし、翌月から1ヶ月目とカウントします。
(スマホと同じですね)
オプション加入不要で契約後にすることなし
Vision WiMAXは、大きなキャンペーンがない分、オプション加入条件が任意となっているので、不要なら加入する必要はありません。
WiMAXは、キャンペーンが豊富なポケットWiFiですが、大きなキャンペーンを受ける際の条件としてオプション加入必須となっているプロバイダがあります。
キャンペーン | オプション加入 | |
---|---|---|
Vision WiMAX | 月額割引 | 不要 |
BroadWiMAX | 月額割引 & キャッシュバック |
必須 |
GMOとくとくBB | キャッシュバック OR 月額割引 |
必須 |
カシモWiMAX | 月額割引 | 不要 |
UQ WiMAX | なし | 不要 |
BIGLOBE WiMAX | キャッシュバック | 不要 |
オプション加入必須だと、お得ではあるものの契約直後にオプションを解除する手間があるので、そういった手間が発生しないのもメリットですね。
補償オプションの内容が充実している
補償オプションというと、掛け捨ての保険みたいなものですが、Vision WiMAXの保証オプションは他社プロバイダより手厚いです。
というのも、安心サポート・安心サポートワイドの内容は普通で、自然故障以外の故障でも無償交換してくれるというものですが、特筆すべきは「安心サポートワイドデラックス」です。
- 端末の修理中にレンタルを無料でさせてくれること。
- バッテリーを1年に1回交換してくれること
- USBケーブルまで1年に1回送ってくれること
この3つがついているのは初めてです。
ちなみにWX06だと「バッテリーは1つ3640円/ほど」で「USBケーブルは800円ほど」「レンタルする場合は1週間で3000円ほど」なので、もし毎年故障したりするならものすごく格安なオプションにはいっているようなものです。
申込時しか加入できないので必要そうな人は検討しても良いのではないでしょうか。
かれこれ6年間もいろんなWiMAX端末を利用していますが、私は一度も故障したことがありません…。
初心者でも安心のパソコンスマホ等での操作方法の軽いサポートがある
Vision WiMAXには、WiFi接続方法等の設定で操作方法がわからないときに、コールセンターでサポートしてくれるサービスがあります。
実は、どのプロバイダでも受けられるサービスですが、シッカリと明記しているのはVision WiMAXとUQ WiMAXだけですね。
このように明記してくれていると安心感がありますね。
解約後に端末買取もしてもらえる
VisionWiMAXは解約後に端末がいらなければ、割と良い条件で買い取りしてくれます。
ちなみにWiMAX端末は、SIMフリー端末の中でも割と高性能なので、中古でもメルカリ等であれば2,000円~4,000円で売れることが多いです。ただ平均的に利用期間3~6ヵ月程度であれば3500円ほど、それ以上なら2500円が妥当で、2,000円なら即決がでるぐらいですね!
そう考えると、VisionWiMAXはメルカリよりも高く買い取ってくれますし、変な買い取り業者に持ち込むよりもよほど高額になっています。
下取りしてもらう方法は、「同意書」「端末」をセットで送るだけです。
【下取り端末送付先】
〒160ー0021
東京都新宿区歌舞伎町2丁目4-10
KDX東新宿5階
株式会社ビジョン Vision WiMAX受付窓口宛
電話番号:03-5291-6364
同意書はこちら
手間が掛からない上、割と高額で買い取ってくれるので必要無かったら売るのはアリだと思います。
東証一部上場企業が運営元だから安心
株式会社Visionは東証一部に上場しているいわゆる大手企業です。
上場は、資本金や売上高等、あらゆる厳しい審査を通り抜けた安定基盤のある企業でないとできません。
そういった意味では、Visionは何かあった際に非常に安心できる会社といえます。

メリットまとめ
Vision WiMAXのメリットまとめ
Vision WiMAXは、3ヶ月目までの請求が非常に安く、無駄な契約も一切なくシンプルに利用できるWiMAXです。
そして東証一部上場企業が運営していること、サポートセンターが設定サポートまでしてくれるのは、初心者にとっても安心できます。
Vision WiMAXは、他プロバイダと比べてインパクトのあるメリットは少ないです。
ただ、3ヶ月目まで安く、4ヶ月目からも少し安く使えるWiMAXになっているので、安心して使えるのではないでしょうか。
■公式サイトURL■
https://visionwimax.com/
初期費用最安値のWiMAX
Vision WiMAXの公式サイトをみる
今なら事務手数料無料
Vision WiMAXを申し込む前に確認したい注意点
2つの注意点
- Vision WiMAXのお試しレンタルは損をする
- Vision WiMAXは安くない
もし、Vision WiMAXでの契約を考えているのであれば、この2つの注意点はしっかりとご覧いただくことを推奨いたします。
Vision WiMAXのお試しレンタルは損をする
Vision WiMAXのお試しレンタルを利用すると、約4000円損をしてしまいます。
なぜなら、Vision WiMAXのお試しレンタルは、Visionが運営する「WiFiレンタルどっとこむ」のWiMAXプランレンタル料金を30%オフ&送料無料で利用できるプランのことです。
しかし、WiMAXには、Try WiMAXという無料お試しサービスがあるので、そちらをご利用いただき使用感に問題なければ、TRY WiMAXを返却と同時にVision WiMAXで契約するほうが、4,000円程度ですが無駄に費用を掛けなくて済みます。
試して・返却して・契約してと面倒な方は、VisionWiMAXについている「初期契約解除制度(8日以内のキャンセル無料)」の期間中に試してダメならキャンセルする!のが手間は少なくて済みます。
Vision WiMAXは安いわけではない
Vision WiMAXは総額ベースでみる安さランキングでは8位/16位中となっています。
次の比較を見ていただくと細かくわかりますが、3年間での総額132,972円なので、最安値との差は3年間で約1万円あります。
安くてお得なWiMAXを探している方からすると最適な選択肢とはいえません。
Vision WiMAXと他社プロバイダの料金を徹底比較
VisionWiMAXと他社プロバイダの料金を徹底比較しました。
基本利用期間3年をベースにしています。
順位 | 会社 | 実質 月額※1 |
キャンペーン | 3年 実質総額 |
請求 月額 |
初月 請求 (ベース) |
事務手数料 | 端末代 | 契約 期間 |
キャッシュ バック 手続き時期 |
キャッシュ バック 難易度 |
端末 到着 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3,744円 | 現金キャッシュバック 10,000円 & 月額割引 |
134,784円 | 2,998円/1~2ヶ月目 3,752円/3~24ヶ月目 4,412円/25ヶ月目以降 |
日割り (2,998円) |
3,300円 | 無料 | 3年 | 翌月 | 超簡単 | 最短 当日 |
2/3 | ![]() |
3,837円 | キャッシュバック 最大30,000円 |
138,164円 | 3,969円/1~2ヶ月目 4,689円/3ヶ月目以降 |
日割り (3,969円) |
3,300円 | 無料 | 3年 | 11ヶ月後 | 難しい | 最短 翌日 |
![]() |
3,938円 | 月額割引 + 追加キャッシュバック 6,000円 |
141,784円 | 2,387円/1~2ヶ月目 3,678円/3~24ヶ月目 4,689円/25~36ヶ月目 |
日割り (2,387円) |
3,300円 | 無料 | 3年 | 11ヶ月後 | 難しい | 最短 翌日 |
|
4 | ![]() |
3,994円 | 月額割引 | 143,803円 | 1,518円/1ヶ月目 3,971円/2ヶ月目以降 |
日割り (1,518円) |
3,300円 | 無料 | 3年 | – | – | 最短 翌日 |
5 | ![]() |
3,997円 | キャッシュバック 17,000円 |
143,908円 | 毎月4,378円 | 無料 | 3,300円 | 21,120円 | 1年 | 翌月 | 超簡単 | 最短 2日後 |
6 | ![]() |
4,021円 | 月額割引 (通常キャンペーン) |
144,784円 | 2,998円/1~2ヶ月目 3,752円/3~24ヶ月目 4,412円/25ヶ月目以降 |
日割り (2,998円) |
3,300円 | 無料 | 3年 | – | – | 最短 当日 |
7 | ![]() |
4,041円 | 月額割引 | 145,486円 | 0円/1ヶ月目 2,849円/2ヶ月目 4,136円/3ヶ月目以降 |
無料 | 3,300円 | 無料 | 3年 | – | – | 最短 3日後 |
8 | ![]() |
4,063円 | 月額割引 | 146,268円 | 1,529円/1~2ヶ月目 4,103円/3~24ヶ月目 4,412円/25~36ヶ月目 |
1,529円 | 無料 | 無料 | 3年 | – | – | 最短 翌日 |
※1 実質月額は「請求月額の総額-キャッシュバック÷最低契約期間」で算出。
※料金は総額表示につき「税込表記」となっております。
※2021年8月現在のデータです
比較の結果、Vision WiMAXは実質月額&総額の安さランキングは8番目でした。
3年間で最も安いのは、「BroadWiMAX(現金キャッシュバック)」で、次に「GMOとくとくBB(キャッシュバック)」となっています。
もっとしっかりとWiMAXの料金比較をしたい方はこちらのページをご覧ください。
→【完全版】WiMAXの徹底比較まとめ|20社中の選ぶべきプロバイダがわかる
アナタはWiMAXの中で一番オトクなプロバイダを探していませんか? ちなみに、WiMAXには3種類の最安値があるのをご存知でしょうか。 いろんなWEBサイトでWiMAXは比較されているものの、ハッキリいって間違いばかり! …
ちなみに、Vision WiMAXのメリットは初月の安さにあります。そこで初月請求額の安さ比較も行います
初月請求の安さで比較
初月請求額の比較は下記の通りです。
1ヵ月31日として、10日に契約した場合の金額を算出してみました。日割りだと21日分加算される計算です。
順位 | 会社 | 初月 請求 |
請求 月額 |
初月 請求 (ベース) |
事務手数料 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
5,330円 | 2,998円/1~2ヶ月目 3,752円/3~24ヶ月目 4,412円/25ヶ月目以降 |
日割り (2,998円) |
3,300円 |
2 | 5,330円 | 2,998円/1~2ヶ月目 3,752円/3~24ヶ月目 4,412円/25ヶ月目以降 |
日割り (2,998円) |
3,300円 | |
3 | ![]() |
5,988円 | 3,969円/1~2ヶ月目 4,689円/3ヶ月目以降 |
日割り (3,969円) |
3,300円 |
4 | ![]() |
4,917円 | 2,387円/1~2ヶ月目 3,678円/3~24ヶ月目 4,689円/25~36ヶ月目 |
日割り (2,387円) |
3,300円 |
5 | ![]() |
4,328円 | 1,518円/1ヶ月目 3,971円/2ヶ月目以降 |
日割り (1,518円) |
3,300円 |
6 | ![]() |
3,300円 | 毎月4,378円 | 無料 | 3,300円 |
7 | ![]() |
5,330円 | 2,998円/1~2ヶ月目 3,752円/3~24ヶ月目 4,412円/25ヶ月目以降 |
日割り (2,998円) |
3,300円 |
8 | ![]() |
3,300円 | 0円/1ヶ月目 2,849円/2ヶ月目 4,136円/3ヶ月目以降 |
無料 | 3,300円 |
9 | ![]() |
1,529円 | 1,529円/1~2ヶ月目 4,103円/3~24ヶ月目 4,412円/25~36ヶ月目 |
1,529円 | 無料 |
10 | EX WiMAX | 4,311円 | 1,493円/1~2ヶ月目 4,045円/3~24ヶ月目 4,507円/25~36ヶ月目 |
日割り (1,493円) |
3,300円 |
11 | YAMADA BIC WiMAX ワイヤレスゲート KT WiMAX (家電量販店系) |
6,191円 | 毎月4,268円 | 日割り (4,268円) |
3,300円 |
12 | ![]() |
6,191円 | 毎月4,268円 | 日割り (4,268円) |
3,300円 |
13 | novas wimax | 5,371円 | 3,058円/1~2ヶ月目 4,378円/3ヶ月目以降 |
日割り (3,058円) |
3,300円 |
14 | ![]() |
3,300円 | 0円/1~3ヶ月目 4,719円/4ヶ月目以降 |
無料 | 3,300円 |
15 | TikiモバイルWiMAX2+ | 6,265円 | 毎月4,378円 | 日割り (4,378円) |
3,300円 |
16 | ![]() |
6,116円 | 4,158円/1~12ヶ月目 4,400円/13~24ヶ月目 4,730円/25ヶ月目以降 |
日割り (4,158円) |
3,300円 |
17 | ![]() |
5,818円 | 3,718円/1~2ヶ月目 4,816円/3ヶ月目以降 |
日割り (3,718円) |
3,300円 |
18 | ![]() |
7,246円 | 毎月5,826円 | 日割り (5,826円) |
3,300円 |
※料金は総額表示につき「税込表記」となっております。
※2021年8月現在のデータです
初月料金の比較の結果では、Vision WiMAXが一番安いです。
日割りではないものの、初月料金1,529円だけしか掛からないこと+事務手数料無料が大きいです。
またほかのプロバイダに関しては、仮に月末に申し込みしても3,300円は確実にかかるので、どちらにしてもVision WiMAXが初回請求は一番安いです。
プロバイダによって初回請求システムが少し変わります。
初月分+事務手数料だけのところもあれば、締め日によって変わる会社もあったり、初月分+事務手数料+1ヶ月分をまとめて請求する会社もあります。
Vision WiMAXは初月+1ヶ月目分をまとめて請求です。
■公式サイトURL■
https://visionwimax.com/
初期費用最安値のWiMAX
Vision WiMAXの公式サイトをみる
今なら事務手数料無料
違約金も比較してみましょう
プロバイダ | 違約金 | 契約期間 |
---|---|---|
Vision WiMAX | 1~12ヵ月目:20,900円 13~24ヵ月目:15,400円 25~36ヵ月目:10,450円 更新月以降:10,450円 |
3年間 |
BroadWiMAX | 1~12ヵ月目:20,900円 13~24ヵ月目:15,400円 25~36ヵ月目:10,450円 更新月以降:10,450円 |
3年間 |
GMOとくとくBB | 1~12ヵ月目:20,900円 13~24ヵ月目:15,400円 25~36ヵ月目:10,450円 更新月以降:10,450円 |
3年間 |
カシモWiMAX | 1~12ヵ月目:20,900円 13~24ヵ月目:15,400円 25~36ヵ月目:10,450円 更新月以降:10,450円 |
3年間 |
BIGLOBE WiMAX | 1~12ヶ月:1,000円 13ヶ月目以降:0円 |
1年間 |
UQ WiMAX | 1~24ヶ月:1,000円 25ヶ月目以降:0円 |
2年間 |
VisionWiMAXは3年契約で、違約金自体は他のWiMAXとなんら変わりません。
ただ、BIGLOBE WiMAXは1年契約で、1年未満ならいつ解約しても1,000円、UQ WiMAXも2年契約ですが2年未満ならいつ解約しても1,000円、以降はどちらも違約金不要となっています。
短期解約する可能性がある状態であれば、Vision WiMAXは少し高いのでおすすめできません。
VisionWiMAXのデメリットは4つ
VisionWiMAXにはデメリットが4つあります。
- 短期解約だと損をする
- 解約金0円キャンペーンは実はオトクではない
- 端末買取アシストの下取り額は下がる可能性がある
- 支払方法はクレジットカードのみ(口座振替は未対応)
詳しく説明します。
短期解約だとかなり高い
VisionWiMAXは3年契約で、1年未満なら20,900円、1年以降2年未満なら15,400円、2年以降3年未満(更新月以降)は10,450円の違約金が掛かります。
ただこれは3年契約のWiMAXなら普通ですが、VisionWiMAXが月額割引型なので、3年分ドカーンとオトクになっているわけではないので、長く使わないと損をするキャンペーン体系になっています。
もし仮に短期解約を検討している場合は、レンタルにされるか、1年契約ぐらいなら最安値のWiMAX等にされるのをおすすめします。
→WiMAXの1年契約ならココ!おすすめプロバイダは2社のみ
解約違約金0円キャンペーンは実はオトクではない
基本的にこの手のキャンペーンはあまりおすすめできません。
なぜなら、WiMAXでかかる違約金は最大でも20900円で、WiMAXから乗り換える人は光コラボ等の光回線にされる方が多いです。
その際、解約違約金0円キャンペーンでVisionWiMAXが紹介する別回線に乗り換えるより、別のキャンペーンがオトクな光回線等に乗り換えたほうがキャッシュバックなどが大きいです。
結局、違約金を払って解約したほうがオトクであることがほとんどです。
端末買取アシストは安くなる可能性がある
VisionWiMAXの下取り価格は、想定していたよりも安くなる可能性があります。

下取りしてもらう際は、どのみち同意書を書く必要があるので、念のため確認するようにしましょう。
支払方法はクレジットカードのみ
Vision WiMAXの支払方法はクレジットカード払いのみです。
※デビットカードやプリペイドカードには対応していません。
また、口座振替にも対応していないので、クレジットカードをお持ちでない方は、審査の緩いクレジットカードの「楽天カード」で新しくつくるか、口座振替のあるWiMAXを利用しましょう。
「口座振替のポケットWiFiの料金がよくわからない」 「たくさんあってサービスの違いがわからない」 「結局どれがお得でどれを選べばいいのかわからない」 「口座振替の手続きが簡単なものがいい」 アナタはどんな口座振替のポケ …
Vision WiMAXの口コミ・評判
Vision WiMAXはまだサービス開始したばかりのため、口コミ・評判はあがっていません。
そのうちTwitter等で「ビジョンWiMAX」「VisionWiMAX」などで登場してくると思うので、口コミが出てきたときに追記していきたい思います。
結論!Vision WiMAXを「初回請求を抑えたい人」にしかおすすめできない
Vision WiMAXの一番の特徴は何と言っても初月請求額が少ないことです。
もう一度最安値クラスで人気のあるWiMAXプロバイダと比較してみましょう。
※1ヵ月31日とし10日に契約した場合で計算
初回請求月 | 3年実質総額 | |
---|---|---|
Vision WiMAX (月額割引) |
1,529円 | 146,268円 |
BroadWiMAX (現金キャッシュバック) |
5,330円 | 134,784円 |
GMOとくとくBB (キャッシュバック) |
5,988円 | 138,164円 |
BIGLOBE WiMAX (キャッシュバック) |
3,300円 | 143,908円 |
3年総額でみるとVision WiMAXは高めですが、初回請求額が一番安いです。
その理由は事務手数料が無料になっていることですね!
■公式サイトURL■
https://visionwimax.com/
初期費用最安値のWiMAX
Vision WiMAXの公式サイトをみる
今なら事務手数料無料
Vision WiMAXのオトクな申込方法
Vision WiMAXはWEBでしか申し込みできないWiMAXプロバイダとなっています。
そのため、基本的にWEBで3つの無料キャンペーンを行っている公式キャンペーンサイトから申し込むのが一番です。
申込の手順を細かく記載しておきます。
-
STEP1公式サイトで申込むをクリックSTEP2プラン・機種を選択
プランは、95%の方が選ぶ「ギガ放題プラン」か「ライトプラン」のどちらかを選択してください。
次に機種を選択してください。
次は補償(オプション)が選択できますが不要なら、「安心サポートに加入しない」にチェックを付けてください。
ちなみに端末が故障した場合、メーカー保証が1年間ついています。その際の対応は一度VisionWiMAXに電話してから、auショップに行くことで可能です。
また、ACアダプターの選択もでてきますが、モバイル端末の場合はUSBケーブルはついていますが、アダプターはついていないので、必要な場合のみ購入しましょう。
値段自体も高すぎないのでわざわざ安いお店を探して購入するほどでもないです。
クーポンは、今はまだ存在が確認できないので、まだ今はないか、Visionの別サービスを利用している方のみに発行されている可能性があります。
-
STEP3お客様情報を入力する
ここでは「名前」「住所」「電話番号」「メールアドレス」「クレジットカード情報」の5点を入力しましょう。
-
STEP4重要説明3点にチェックを付けて申し込み完了させる
クレジットカード情報入力後の直後にでてくる、重要な説明をよく読んでチェックを付けましょう。
「速度制限のこと」「ハイスピードプラスエリアモードのこと」「重要事項説明書など」の3か所にチェックを付ける場所があります。
問題なければチェックをして「ご契約内容の確認へすすむ」をクリックして、最終確認もOKをして申込を完了させましょう。
申込完了後は、自動返信メールが入ってきているはずなので、念のため確認してください。
-
STEP5端末到着後にWiFi設定して完了
住所等の不備なく申込が完了していれば、13時までの申込なら即日発送してくれるので、配送状況や距離次第では早かったら明日(翌日)には届きます。
端末到着後は、箱の中にSIMカードと端末が入っているので、SIMカードを指定のサイズに切り取り、端末に差し込んでから電源をいれてください。
※電源を入れた状態でSIMカードを挿すと故障の原因になります。
あとは端末側に記載のSSIDを見つけてパスワードを入力するだけです。
以上で完了です。
まとめ
Vision WiMAXは、高いわけでもなく安いわけでもありません。
ただ初期費用を安く抑えたい人にとってはうれしいプロバイダであるのは間違いありません。
大手東証一部企業のWiMAXサービスということもあり、どこにするか悩んでいるなら選んでも問題ないプロバイダではないかと思います。
しかし、お伝えした通り初期費用の安さしかメリットがありません。
他社WiMAXなら3年間で最大12,000円ほど安く利用できるので、安いWiMAXをお探しの方はWiMAX比較をご覧ください。