
データ容量10GBのポケットWiFiを探している方必見!
最安値とおすすめの10GBのポケットWiFiが分かるように比較しました。
- 10GBのオトクなポケットWiFi
- レンタルと契約どっちがいいのか
- 10GBのポケットWiFiにできること
- 最安値の10GBのポケットWiFi
■10GB制限と間違えてクリックしちゃった方はこちら
⇒WiMAX「3日10GB制限」はどのくらい使える?足りない人と対処法などの全知識
安くておすすめ!10GBのポケットWiFiはこれ
まず実のところ、月10GBプランのあるポケットWiFiはレンタルしかないです。
長期利用想定ならWiMAX7GBプランやクラウドWiFiの20GBプランがメインになります。
その中でもおすすめできるのが「ZEUS WiFi(ゼウスWiFi)」です。
2年契約 | 縛りなし | |
---|---|---|
月額料金 | 1,980円 | 2,380円 |
端末代 | 0円 | 0円 |
通信速度 | 約15Mbps | |
事務手数料 | 3,000円 | |
違約金 | 1~12ヶ月未満:9,000円 13~24ヶ月未満:5,000円 25ヶ月以降:0円 ※自動更新なし | 解約違約金なし |
- 液晶付き端末で使いやすい
- レンタルより安い
- LTEで圏外知らず
- 速度はそこそこでる
- 端末の返却が必要
- クレジットカード払いのみ
ZEUSWiFi(ゼウスWiFi)は、10GBプランはなく20GBプランですがレンタルWiFi10GBと同等の料金設定なのでオトクです。
もし長期間利用するのであれば最もオトクに利用することができます。
ちなみにレンタルWiFiの最安値は「NETAGE」で月1,980円(1ヶ月プランのみ)なので、1GBあたりのコストはZEUSWiFiのほうが圧倒的に安いです。
ただ事務手数料3,000円がかかるので、確実に10GBで足りるのであればレンタルのほうが安いです。
10GB周辺ではコスパ最高
ZEUSWiFiの公式サイトをみる
8日以内ならキャンセル可能
※2020年12月新プラン登場 ZEUS WiFiの契約を考えてるけど、契約して大丈夫なんだろうか・・・。 ZEUS WiFi(ゼウスWiFi)の使い勝手やコスパってどうなの?実際どのくらいの速度がでるの?などなど、いろ …
10GBのポケットWiFiは3種類で考える
10GBプランのあるポケットWiFiは非常に少ないので、おおよそ10GB周辺のポケットWiFiも含めて4種類しかありません。
- クラウドWiFi
- 格安SIM
- レンタル
- 楽天モバイル
まず、それぞれのポケットWiFiについて詳しくご説明します。
クラウドWiFi
クラウドWiFiは、3キャリア(au/docomo/sftbank)のLTE回線が利用できることで、最近話題のクラウドSIM型ポケットWiFiです。
クラウドSIM型ポケットWiFiとは?
本来ポケットWiFiは、端末に差し込んだSIMカード情報の中に入っている情報を利用して特定の回線を利用しています。
しかし、クラウドSIM型ポケットWiFiは、SIMカード情報がアップロードされているクラウドサーバーにアクセスして、利用したい場所で最適な回線のSIMカード情報を取り出しながら使うことができます。
日本で使える回線だと、「au」「docomo」「softbank」「楽天モバイル」の4種類の回線が利用できます。
このクラウドWiFiで10GBに近いデータ容量プランは3社しかありません。
クラウドWiFi | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
ZEUSWiFi | 20GB | 1,980円(2年) 2,380円(縛りなし) |
どこよりもWiFi | 20GB | 2,280円(2年) 2,780円(縛りなし) |
MONSTER MOBILE | 1日2GB (月60GB) | 2,480円(1年) 2,980円(縛りなし) |
10GBに近く最も安いのはZEUSWiFiです。
格安SIM(MVNO)
格安SIM(MVNO)はキャリアLTE回線が利用でき、縛りなしプランのみです。
当然エリアの広さはスマホ同様ですが、ポケットWiFiと違い端末を別途購入する必要があります。
格安SIM(MVNO)で10GBプランがあるのは下記7社です。
格安SIM (MVNO) | データ容量 | 料金 (月額) |
---|---|---|
![]() | 12GB(A/D) | 2,700円 |
![]() | 10GB(D) | 2,280円 |
![]() | 10GB(A/D/S) | 3,130~3,570円 |
![]() | 12GB(A/D/S) | 2,700円 |
![]() | 8GB(A/D) 12GB(A/D) | 1,980円 2,380円 |
![]() | 10GB(D) | 2,100円 |
![]() | 10GB(D) | 2,280円 |
A=au回線、D=docomo回線、S=SoftBank回線
格安SIMのデータ容量プランは豊富ですが、決まったLTE回線しか利用できず、実際はそこまで安くありません。
ただもし格安SIMにされるのであれば、端末は「NECのMP02LN」か「HUAWEIのE5383」にされるのをおすすめいたします。
レンタルWiFi
ポケットWiFiのレンタルサービスは、数日~数ヶ月の利用をする場合におすすめです。
ただ大容量プランがメインのため、10GBだとあまり選択肢がありません。
レンタル業者 | データ容量 | 料金 | 回線 | ||
---|---|---|---|---|---|
1日 | 1週間 | 1ヶ月 | |||
NETAGE | 10GB | 1,980円 | 1,980円 | 1,980円 | Y!mobile |
WiFiレンタルどっとこむ | 10GB | 1,500円 | 4,500円 | 4,500円 | SoftBank |
LuckyWiFi | 1日1GB | 400円 | 2,800円 | 4,400円 | SoftBank |
どちらにしても、数日の利用であれば安いかもしれませんが、1カ月単位の利用になると非常に高いです。
NETAGEだけしか、選択の余地はないと思ってよいでしょう。
楽天モバイル
楽天モバイルがサービス提供しているポケットWiFi「Rakuten WiFi Pocket」は、10GBのポケットWiFi候補に入れる価値があります。
月額料金 | 1年間無料 (13ヶ月目~:2,980円) |
---|---|
データ容量 | 楽天エリア無制限 (パートナー回線は月5GBまで) |
速度制限 | 約1Mbps程度 (youtube標準画質視聴可能レベル) |
契約期間 | 縛りなし |
事務手数料 | 無料 |
端末代 | 1円※キャンペーン価格 (通常9,980円) |
Rakuten WiFi Pocketは、最近急拡大している楽天回線エリアならデータ無制限です。
ただ、まだまだエリアが狭く都心部や市内中心部でもない限り、8~9割ぐらいはパートナー回線を利用することになるのでデータ容量は月5GBで考えたほうが良いです。

月10GBで事足りるのであれば、5GBでも足りることもあると思います。1年間だけ試してみてはいかがでしょうか?
1年後は2,980円になるので割高なため解約してくださいね。
WiMAXは7GBと無制限プランしかない
ポケットWiFiといえば「WiMAX」が一番人気ですが、WiMAXは「7GBプラン」と「無制限プラン」の2種類しか扱っていません。
BroadWiMAXの場合 | |
---|---|
7GBプラン | 1~24ヶ月目:2,726円 25~36ヶ月目:3,326円 |
無制限プラン | 1~2ヶ月目:2,726円 3~24ヶ月目:3,411円 25ヶ月目以降:4,011円 |
ご覧の通り、WiMAXはかなり割高なので、おすすめできません。
10GBのポケットWiFiで出来ること
10GBというと最近では少ないですが、それでも色んなことができます。特にビジネスなんかでは10GBもあれば充分という人も多いです。
実際にサービス別のデータ使用量の目安をみてみましょう。
サービス | データ通信量 | 利用目安 (10GB) | |
---|---|---|---|
GoogleMAP | 約5MB/1時間 | 2000時間 | |
約240MB/1時間 | 約40時間 | ||
約420MB/1時間 | 約23時間 | ||
ZOOM | 約600MB/1時間 | 約16時間 | |
SKYPE | 約200MB/1時間 | 約50時間 | |
GoogleMEET | 約600MB/1時間 | 約16時間 | |
Youtube | 低画質 (144p) | 120MB/1時間 | 83時間 |
中画質 (480p) | 612MB/1時間 | 16時間 | |
高画質 (1080p) | 2GB/1時間 | 5時間 | |
画像やイラスト ダウンロード アップロード | 低画質 | 約0.1MB | 約10,0000枚 |
中画質 | 約1.5MB | 約6660枚 | |
高画質 | 約3MB | 約3330枚 | |
プレゼン | 約50MB/1時間 (ストリーミング資料の目安) | 約200時間 | |
WEBサイト閲覧 | 100ページ:30〜40MB (1ページ300~400KB) | 3,3000ページ | |
メール | 最大2MB/1通 | 最低5000通 | |
AppleMusic | 標準音質 (128Kbps) | 約85MB/1時間 | 約1400時間 |
高音質 (256Kbps) | 約200MB/1時間 | 約600時間 | |
PCアップデート | 約3~5GB/1回 (多いときは10GBの時も) | カウント除外 |
動画でも高画質で視聴しなければ、それなりの時間見ることが可能です。
また最近よくZOOMやGoogleMEETを利用する人が増えていますが、上手に利用すれば1ヶ月10GBでも利用できないこともありません。
もし10GBだと足りるか不安な方は、どちらにしても20GBのZEUSWiFiにされるのがおすすめです。
10GBのポケットWiFiを徹底比較
ここからは、コスパの良いポケットWiFi8社を、1年利用時と2年利用時での総コストで比較しました。
ポケットWiFi | データ容量 | 月額料金 | 契約期間 | 端末代 | 事務手数料 | 解約金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ポケットWiFi | ZEUSWiFi | 20GB | 1,980円 2,380円 | 2年 縛りなし | 無料 | 3,000円 | 9,000円 ~ 5,000円 |
どこよりもWiFi | 20GB | 2,280円 2,780円 | 2年 縛りなし | 無料 | 3,000円 | 9,000円 ~ 5,000円 | |
MONSTER MOBILE | 1日2GB (月60GB) | 2,480円 2,980円 | 1年 縛りなし | 無料 | 3,000円 | 9,800円 ~ 3,000円 | |
格安SIM | OCNモバイルONE | 10GB(D) | 2,280円 | 縛りなし | 別途購入 | 3,000円 | なし |
AEON MOBILE | 8GB(A/D) 12GB(A/D) | 1,980円 2,380円 | 縛りなし | 別途購入 | 3,000円 | なし | |
DTI SIM | 10GB(D) | 2,100円 | 縛りなし | 別途購入 | 3,000円 | なし | |
レンタル | NETAGE | 10GB | 1,980円 | 縛りなし | 無料 | なし | なし |
Rakuten WiFi Pocket | 実質5GB (楽天エリアのみ無制限) | 無料 (13ヶ月目から2,980円) | 縛りなし | 1円 | 無料 | なし |
A=au回線、D=docomo回線、S=SoftBank回線
次で徹底的に比較します。
1年利用時の料金比較(13ヶ月目解約)
1年間利用して13ヶ月目に解約する想定での総コストの比較です。
ポケットWiFi | 1年総額 | 月額料金 | 契約期間 | 端末代 | 事務手数料 | 解約金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ポケットWiFi | ZEUSWiFi 20GB | 33,740円 | 1,980円 | 2年 | 無料 | 3,000円 | 9,000円 ~ 5,000円 |
33,940円 | 2,380円 | 縛りなし | 無料 | 3,000円 | なし | ||
どこよりもWiFi 20GB | 41,640円 | 2,280円 | 2年 | 無料 | 3,000円 | 9,000円 | |
41,140円 | 2,780円 | 縛りなし | 無料 | 3,000円 | クリーニング代 2,000円 | ||
MONSTER MOBILE 1日2GB(月60GB) | 35,240円 | 2,480円 | 1年 | 無料 | 3,000円 | 9,800円 ~ 3,000円 | |
38,740円 | 2,980円 | 縛りなし | 無料 | 3,000円 | なし | ||
格安SIM | OCNモバイルONE 10GB(D) | 42,640円 | 2,280円 | 縛りなし | 別途購入 約1万円 | 3,000円 | なし |
AEON MOBILE 12GB(A/D) | 43,940円 | 2,380円 | 縛りなし | 別途購入 約1万円 | 3,000円 | なし | |
DTI SIM 10GB(D) | 40,300円 | 2,100円 | 縛りなし | 別途購入 約1万円 | 3,000円 | なし | |
レンタル | NETAGE 10GB(D) | 19,180円 (長期割込み) | 1,980円 | 縛りなし | 無料 | なし | 送料 1,000円 |
Rakuten WiFi Pocket 実質5GB (楽天エリアのみ無制限) | 2,980円 | 無料 (13ヶ月目から2,980円) | 縛りなし | 1円 | 無料 | なし |
A=au回線、D=docomo回線、S=SoftBank回線
1年間の利用ベースで考えると、料金的に安いのは「Rakuten WiFi Pocket」です。
しかし、最悪の場合5GBしか利用できない可能性があるので、足りなくなった時のことを考えるとおすすめと断定はできません。
その点、1ヶ月1,980円かつ1年間利用なら30%割引がある「NETAGE」なら、送料も合わせて19,000円程で確実に10GB利用できます。また好きなタイミングで解約できるので、10GBの利用なら最適かもしれません。
ただもし仮に、10GBで足りない状況になる可能性もあるので、ZEUSWiFiも選択肢から捨てきれません。
ただ2021年8月現在なら「NETAGE」+「Rakuten WiFi Pocket」の2個所有も選択肢としてはアリです。
2年利用時の料金比較(25ヶ月目解約)
2年間利用して13ヶ月目に解約する想定での総コストの比較です。
ポケットWiFi | 2年総額 | 月額料金 | 契約期間 | 端末代 | 事務手数料 | 解約金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ポケットWiFi | ZEUSWiFi 20GB | 52,500円 | 1,980円 | 2年 | 無料 | 3,000円 | 9,000円 ~ 5,000円 |
62,500円 | 2,380円 | 縛りなし | 無料 | 3,000円 | なし | ||
どこよりもWiFi 20GB | 60,000円 | 2,280円 | 2年 | 無料 | 3,000円 | 9,000円 | |
69,500円 | 2,780円 | 縛りなし | 無料 | 3,000円 | クリーニング代 2,000円 | ||
MONSTER MOBILE 1日2GB(月60GB) | 68,000円 | 2,480円 | 1年 | 無料 | 3,000円 | 9,800円 ~ 3,000円 | |
77,500円 | 2,980円 | 縛りなし | 無料 | 3,000円 | なし | ||
格安SIM | OCNモバイルONE 10GB(D) | 70,000円 | 2,280円 | 縛りなし | 別途購入 約1万円 | 3,000円 | なし |
AEON MOBILE 12GB(A/D) | 72,500円 | 2,380円 | 縛りなし | 別途購入 約1万円 | 3,000円 | なし | |
DTI SIM 10GB(D) | 65,500円 | 2,100円 | 縛りなし | 別途購入 約1万円 | 3,000円 | なし | |
レンタル | NETAGE 10GB(D) | 35,650円 (長期割込み) | 1,980円 | 縛りなし | 無料 | なし | 送料 1,000円 |
Rakuten WiFi Pocket 実質5GB (楽天エリアのみ無制限) | 35,760円 | 無料 (13ヶ月目から2,980円) | 縛りなし | 1円 | 無料 | なし |
A=au回線、D=docomo回線、S=SoftBank回線
2年間の総コストで考えると、最も安いのはレンタルWiFiの「NETAGE」です。
次に安いのはRakuten WiFi Pocketですが、1年経過後から実質5GBで1ヶ月2980円の料金を払うことになるので、割高になってしまいます。
その点、ZEUSWiFiは20GB利用できて、2年間でNETAGEと17,000円程しか差がないので、ある意味コストパフォーマンスに優れていると言えます。
結果、2年間利用するなら「NETAGE」か「ZEUSWiFi」がおすすめです。
まとめ
10GBのポケットWiFiの種類はほとんどありません。
そして、年々データ利用量が平均的に増えていて、スマホやPCのOSのアップデート容量が増えています。この観点から考えるなら、ポケットWiFiのデータ容量は10GBで良いのか悩みどころではあるかと思います。
ただ10GBで問題ない場合は、1年間でも2年間でもNETAGEが最もオトクです。
しかしコスパという観点で考えるならば、1年目は間違いなくRakuten WiFi Pocketで、2年ならZEUSWiFiが1GBあたりのコストが安いのでコスパが高いといえます。