こちらでは、高校受験対策ができるネット塾をご紹介します。
ネット塾を選ぶポイントはこうなっています。
- 基礎から学習ができるか
- 授業内容がわかりやすいか
- 受験する高校のレベルにあった学習ができるか
それぞれのポイントを説明しながらおすすめのネット塾をご紹介します。

オンライン塾は、無料で資料請求ができたり無料体験ができますので、教材内容や学習内容を知ってからの利用がおすすめです。
とにかく急ぎでオンライン塾を試したい場合は「スタディサプリ」なら2週間の無料期間があり実践的でおすすめです。
ぜひ、参考にしてくださいね。
高校受験に役に立つネット塾の3つ選び方
高校受験に役に立つネット塾の選び方は以下の3つです。
- 基礎から学習ができるか
- 授業内容がわかりやすいか
- 受験する高校のレベルにあった学習ができるか
基礎から学習ができるか
高校受験に役に立つ勉強の中で一番は基礎にあります。
小学生の学習を見直すのも大切
基礎といっても様々ですが、簡単に言いますと、小学生からの学習ができるかがポイントになります。
なぜなら、高校受験の為に中学生の内容の学習ばかりをしていても、偏差値は上がって行きません。
基本を理解できるから
でも、小学生の頃からの勉強内容をもう一度見直して、基本を理解していくことで複雑な問題などを解いていくことができます。
ですので、小学生と中学生の学習ができるネット塾がおすすめになります。
授業内容がわかりやすいか
ネット塾は、授業を教えている講師などの動画をみながら学習をしていきます。
しかし、動画をみて授業を受けるスタイルだと、「わかりやすいもの」、「わかりにくいもの」の2つに別れてしまいます。
せっかく利用するなら、わかりやすい授業を受けて、高校受験の合格に繋げたいですよね。
まずは無料体験のできるネット塾がおすすめ
ですので、ネット塾は無料体験などを利用して、授業がわかりやすいかどうかで選ぶことをおすすめいたします。
無料体験がない場合は資料請求がおすすめ
また、無料体験のないネット塾もありますので、無料の資料請求などをして授業内容や、使いやすさを知った上で選ぶのもポイントです。
無料体験のあるネット塾は以下の4つがおすすめです。
→ すらら
→ スタディサプリ
→ ネット松陰塾
すららの口コミや評判はこちらから
受験する高校のレベルにあった勉強ができるか
ネット塾では、様々な教科を学習できますが、一般校のレベルに合わせた学習ができるネット塾、難関校を受験する為の学習ができるネット塾の2つがあります。
同じ教科を学習できるからといっても、レベルがそれぞれ違ってきます。
例えば、一般校の受験をしたいけど、難関校向けのネット塾を選んでしまっては偏差値が高すぎて向かなかった。
難関校を受験したいけど、一般校のレベルにあった学習しかできないネット塾を選んでしまって物足りなくなってしまった。
そんなことがあっては、契約をしたけどお金を損してしまったなんてこともありますよね。
自分に合った学習ができるネット塾がおすすめ
ですので、受験したい高校のレベルにあった学習ができるネット塾を選ぶのもポイントの1つとなります。
高校受験の学習ができるネット塾のメリット
- 塾に通わなくても良い
- 好きな時間に学習できる
- 夜遅くまで外出しないで良い
- 動画で授業をみて学習するので1人でできる
- わからないところを何回でも学習できる
- 自分に合ったネット塾を選べる
- 費用が塾よりも安く済ませられる
高校受験をするのにおすすめのネット塾8つ比較
こちらでは、高校受験対策におすすめの8つのネット塾をご紹介いたします。
スタディサプリ
- 月額料金
- ベーシックコース;1,980円(割引時には1,380円)
- 個別指導コース:月額9,800円
- 入会金なし
- 教科:国語、数学、理科、社会、英語
- 対応学年:小学4年生〜中学3年生まで(高校、大学生コースもあり)
- 2週間の無料体験あり
スタディサプリは、リクルートが運営しているネット塾で、プロの講師が動画で授業をしてくれます。
高校受験受験をしたい場合に、ぴったりの講座は「高校受験対策講座」で都道府県別の出題傾向を考えた試験対策ができ、詳しく解説してもらえます。
最短で入試の対策をしたい、高得点を狙いたい方には最適です。
また、よく出てくる問題を攻略する為のテクニックを、15分程度の動画で解説してもらえますので飽きずに学習ができます。
Z会
- 月額料金:2,980円〜
- 教科:国語、数学、理科、社会、英語
- iPadとテキストで学習ができる
- 難関校を目指すコースあり
- 資料請求あり
Z会は、2018年度の志望校合格率97,7%の優秀なネット塾です。
中学生から、映像授業でインプットして、問題の確認や発展問題などを行い、わからないところは添削指導で解決することができます。
また、コースは2つから選ぶことができ、進学クラスなら国立、私立、公立の上位校を目指せ、特進クラスなら最難関の国立、私立、公立を目指すこともできます。
そんなZ会は、効果のある通信教育、教材がよい通信教育で2018年最優秀賞をとっているほどです。
e点ネット
- 月額料金:2,400円
- 公立一貫受験対策コース:月額5,000円〜
- 学力テストあり:2,500円〜
- 教科:国語、数学、理科、社会、英語
- 対応学年:小、中、高、全ての学年に対応
- 無料体験あり
e点ネット塾は、5教科の授業が受けられ、1,024タイトルがセットになっており、一つの授業がたった10分間程度で視聴できます。
また、中学生のコースでは、プリントアウトして利用できるセルフノートと、問題がついており問題を解くことができ、解答も一緒に印刷できるので点数をつけてデータに記録して再確認することもできます。
しかも、ダウンロードできる問題集は、3段階のレベルがありゆっくりとレベルの高い問題にチャレンジすることもでき公立高校を受験したい方には最適です。
進研ゼミ 中学講座
- 月額料金:6,780円〜9,980円
- 6ヶ月と12ヶ月の分割払いなら割安
- 教科:国語、数学、理科、社会、英語
- 対応学年:小、中、高、全ての学年に対応
- 無料体験セットあり
進研ゼミの中学講座は、入試によく出る問題だけを集中的に解いていって学習をするのが特徴です。
また、2,7万問から入試分析をして、8年連続で47都道府県の5教科で似た問題が出る無料特典の教材なども準備されています。
そんな進研ゼミの授業は、1回20分で視聴できますので、ピンポイントで入試対策ができ、塾では足りないところを補って効率良く学習をすることができます。
もし、わからないところがあっても赤ペン先生による添削で解決でき、実力診断テストも用意されていますので、現在の実力を知ることもできます。
また、学習方法の個別アドバイスや進路個別相談ダイヤルなどもありますので、サポート体制がしっかりとしています。
ガクネット
- 月額料金:3,900円
- 教科:国語、算数、理科、社会、英語
- 無料体験あり
- 対応学年:小学校1年〜中学3年まで
ガクネットには、問題シャッフル機能、マルチメディア機能、レベルアップダウン機能、解答時間制限機能、弱点チェック機能で様々な学習方法があるのが特徴です。
復習や予習、レベルアップした問題を解きたい時はレベルアップ機能が最適ですね。
また、質問コーナーからメールで質問をし放題でき、教材についてや学習での疑問などにも解答してもらうことも可能です。
しかも、無料で何回も利用でき、簡易作文添削もしてもらえる「FAXガクちゃん」サービスがありますので、わからないことがあっても解決することができ安心です。
スマイルゼミ
- 月額料金:5,980円〜
- 英語プレミアム:月額3,980円
- 教科:国語、数学、理科、社会、英語
- 専用タブレット代金:9,980円
- 対応学年、小学1年〜中学3年生まで対応
スマイルゼミは、定期テスト対策に加え高校入試対策もあり、どちらもうまく利用することで志望校の合格に近づけるけることができます。
また、お子様一人一人の実力を判断して実力にあった学習ができ、つまずきやすい教科を重点的に学習できますので、テストの点はもちろん入試対策にも期待ができます。
そんなスマイルゼミでは、標準クラスでは公立高等学校の入試対策、特進クラスでは公立難関校の入試対策もできる幅広いネット塾となっています。
秀英ID予備校
- 受講料:月額10,800円
- 教材費:年間9,720円
- 教科:総合コース(国語、数学、理科、社会、英語)
- 英数コース、理社コースのみあり
- 対応学年:小学5年〜、中、高は全ての学年に対応
秀英ID予備校は、トップ教師による映像授業や定期テスト対策もできるネット塾で、学習方法や教材の使い方などの相談をすることもできます。
また、わからないことはFAXや電話相談もありサポート体制もしっかりしています。
授業は、基礎~発展まで、個人のレベルにあわせて学習を進められ、苦手な教科を得意にすることができます。
ネット松陰塾
- 声かけコース:月額8,000円
- 個別指導コース:月額12,000円〜16,000円
- 入塾金20,000円(ネットからなら8,000円)
- 教科:国語、数学、理科、社会、英語
- 対応学年:小学1年〜中学3年生まで
- 無料体験あり
ネット松陰塾は、全国180校ある松陰塾の指導方法が特徴で、自宅で学習できるネット塾です。
個別指導歴38年のノウハウが詰まった、使い放題の12万問題の学習教材、専用ノートを使ってアウトプット学習をして学力アップなどを図ることができます。
また、定期的に無料でTV電話で学習指導をしてもらえますので、わからないことを解決でき一歩先にステップアップしていけます。
ただし、難関校の受験対策はありませんので、難関校を受験したい場合は別で問題集などを用意して勉強をする必要があります。
まとめ
こちらでは、高校受験対策におすすめできるネット塾をご紹介いたしました。
ネット塾を選ぶポイントは以下の3つです。
- 基礎から学習ができるか
- 授業内容がわかりやすいか
- 受験する高校のレベルにあった学習ができるか
その中でも、「無料で資料請求できるZ会」なら基礎から学習ができて、難関校までの対策があるのでもっともおすすめです。
また、小学4年からの学習にしか対応していませんが、「お試し期間のあるスタディサプリ」なら格安で効果的な受験対策ができる為におすすめとなります。
ぜひ、お子様にぴったりなネット塾を見つけてくださいね。