小学生の子供の成績を少しでも上げたい、中学受験対策のできる学習がしたいとお考えですか?
オンライン塾と言ってもどんな授業内容なのか、目的にあったしっかりした授業を受ける事ができるのかなど心配ですよね。
でも、小さい子供を塾に通わすのは心配だったり、送り迎えが大変だったりしますよね。
そこで、こちらでは以下の目的にあった、小学生向けのオンライン塾をご紹介していきます。
- いつでもさかのぼり学習がしたい
- 安い月額料金!でも基礎から学びたい
- 自然に学習できる習慣を身につけたい
- 電話やチャット相談ができる安心のサポートを受けたい
- 有名予備校の先生の授業を受けたい
- 小学生全般の学習からプログラミングまでの授業を受けたい
オンライン塾は、自宅でインターネット環境さえあれば、いつでも(好きな時間に)学習ができます。
また、小学校の学習内容の予習や復習はもちろん、中学受験対策、勉強が苦手な子供にも楽しく学習をしてもらうこともできます。

オンライン塾は、無料で資料請求ができたり無料体験ができますので、教材内容や学習内容を知ってからの利用がおすすめです。
もし、オンライン塾で、どんな学習ができるかを知ってみたい場合には「スタディサプリ」なら2週間の無料体験ができおすすめです。
もし、誰よりも一歩先の学習がしたい方には「中学生の勉強ができるオンライン塾」もありますので、ぜひご覧くださいね。
小学生向けオンライン学習塾を利用する5つのメリット
まず、小学生向けのオンライン塾を利用する5つのメリットを簡単にまとめますとこうなります。
- 小さい子供を夜遅くまで出歩かせる心配がない
- 学習する楽しさを学べる
- 習い事をたくさんしていても空いた時間に効率よく学習ができる
- 子供のレベルに合った学習ができる
- 中学受験にも役立つ学習ができる
1つずつみて行きましょう。
小さい子供を夜遅くまで出歩かせる心配がない
小さいお子様を塾に通わせるとなると、夜遅くまで出歩かせる心配や、安心の為に保護者の方が送り迎えをしなくてはいけません。
送迎をしなくてもよい
しかし、オンライン塾は、自宅で学習する事ができますので、子供を夜に出歩かせなくてもよく、送迎しなくても良いので保護者の方にも安心していただけます。
学習する楽しさを学べる
オンライン塾は、小学1年生からの授業に対応しているものがあり、小さなお子様に学習する楽しさを覚えてもらう事に期待できます。
自分から進んで学習できる

学習する楽しさを知ると自分から進んで勉強してもらえますので、毎日の授業が楽しみになってきますね。
積極的に質問も
また、学校や塾などで積極的に質問をすることができないお子様もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな場合でもオンライン塾なら、お友達を気にする事なく先生に質問する事ができます。
勉強でわからなかった事を積極的に解決することが出来ます。
習い事をたくさんしていても空いた時間に効率よく学習できる
オンライン塾は、わざわざ学習塾に行かなくても良いので、小学校の行事やたくさんの習い事で忙しくても空いた時間に学習することができます。
少しの時間で効率的に学習も
習い事から帰宅してからでも、少しの時間で学習することができるので、飽きずに勉強に取り組むことに期待が出来ます。
しかも、オンライン塾の中には、授業についていけない場合でも質問できるサポート体制があり安心して利用することができます。
子供のレベルに合った学習ができる
学校の授業でわからない、塾に行ったけど子供と塾のレベルが合わなくて勉強についていけない事があるかもしれません。
また、学習してわからないところをそのままにしておいては、学年が上がって行くともっと授業内容がわからなくなることもあるかもしれません。
でもオンライン塾では、子供一人一人のレベルに合った学習が出来ますので、積極的に学習に取り組む事に期待が出来ます。
復習をしてわからないことも解決できる
なんども過去の勉強内容を復習する事ができるオンライン授業なら、学習してわからない事を解決する事だって出来ますね。
中学受験に対応している
小学生から中学受験を考えているご家族の方も多いのではないでしょうか。でも塾に行かなくても中学受験に合格できるのか心配ではありませんか。
どんな教科でも基礎学力を身につけて学習できる
中学受験には、入試科目や出てくる問題の難しさなど様々で、最近では英語が必須な学校などもあります。
中学受験をして合格を目指したい場合には、基礎学力をしっかり身につけて、志望校の出題傾向に合った過去問題を解いて学習していくことが大切になります。
オンライン塾の中には、基礎学力や過去問が準備してあるものあり、塾に通わなくても対策をする事は出来ますので「中学受験対応のオンライン学習塾」もご用意しています。
また、小学生向けのオンライン塾の中には、中学受験に対応した授業を受けることができ、高校生になってからも、そのまま授業を引き続き受ける事ができる「スマイルゼミ」もあります。
様々な目的にあった使い方をしていただけます。
英語学習もあり誰よりも一歩先へ
2018年から小学生の授業でも英語学習が始まりました。
英語は小さい時から積み重ねて学習することで理解が深まります。
ですので、英語を学習したい場合は、英検5級レベルの英語力を身につける事ができ、周りのお子様よりも一歩リードして学習できる「すらら」がおすすめです。
なぜなら、すららなら月額料金に英検5級〜2級までの対策ができるコースがあるからです。
関連記事→ 小学生向けのおすすめなオンライン英会話
インターネットで利用できる小学生向けの人気オンライン塾を比較
2020年現在、小学生向けの人気のあるオンライン塾は以下の7つとなっています。
- すらら
- スタディサプリ
- スマイルゼミ
- Z会
- 進研ゼミ小学講座
- インターネット学習塾ショウイン
- 通信教育ワオスタディー
- e点ネット塾
- 秀英iD予備校
オンライン塾 | 料金 | ポイント |
---|---|---|
すらら | 8,000円〜11,980円 | 小学生から高校生までの基礎や予習を アニメ感覚で学習できる |
スタディサプリ | 1,980円 | 格安で有名講師の授業を受けられる |
スマイルゼミ | 2,980円 専用タブレット9,980円 | 通常の教科から英語学習に対応 |
Z会 | 4,142円〜 支払い回数で料金が変わる | 1年生〜6年生に幅広く対応 中学受験にも対応 |
進研ゼミ小学講座 | 2,705円〜5,779円 | 赤ペン先生に添削をしてもらえる 電話やチャットで質問可能 |
ネット松陰塾 | 8,000円〜16,000円 | テレビ電話で学習可能 先生に質問可能 |
通信教育ワオスタディー | 3,990円 システム関連費1,000円 | 添削が翌月と早い回答 |
e点ネット塾 | 3,000円 | ダウンロードできる問題集が豊富 |
秀英iD予備校 | 9,720円 | 英、数、国の基礎学力を学べる |
この中で、小学生向けでもっとも人気の高いオンライン塾はこちらのサイトでは「すらら」となっています。
すららの無料資料請求をしてから、受講を申し込みしている方が多数いらっしゃるくらいです。
すららについてはこちらの記事も用意してありますので、ご興味があればご覧くださいね。
では、次に目的に合った小学生向けのオンライン塾をご紹介していきます。
目的に合った小学生向けオンライン塾の選び方
こちらでは以下5つの目的別に分けて小学生向けのオンライン塾をご紹介いたします。
- いつでもさかのぼり学習ができる
- 安い月額料金!でも基礎から学べて安心のオンライン塾
- 利用時にタブレットを購入できるオンライン塾
- 電話やチャット相談ができ安心のサポートがあるオンライン塾
- 有名予備校講師の授業が受けられるオンライン塾
いつでもさかのぼり学習ができるオンライン塾
すららは、無学年制で学習ができますので、小学1〜6年生までの学習がいつでもできます。
また、小学生〜高校生の学習がいつでもできますので、苦手なところをとことん得意に変えていくことができ、教材を揃えなくても良いメリットがあります。
関連記事→ すららとデキタスを比較!安さだけで選んではいけないネット塾
関連記事→ すららとスマイルゼミを比較!安さだけで選んではいけないネット塾
すららの詳細
入会金:10,000円
キャンペーン期間中は無料
月額料金は以下となっています。
3教科(国・数・英)〜5教科(国・数・理・社・英)
- 小中コース:8,000円〜9.980円
- 中高コース:8,000円〜9.980円
- 小中高コース:10,000円〜11,980円
授業対象:小学1年生〜高校3年生
授業科目:国語、算数、理科、社会、英語(テストや英検対策あり)
対応機器:パソコン(Windows、mac可)タブレット(Android、iOS可)
無料体験あり
すららは、ゲーム感覚で学習をすることができ、勉強が嫌いなお子様でも楽しく勉強ができます。
また、私立の中高一貫120校以上や全国の約550校の学習塾でも利用されており、安心して学習していただけ、先生が学習計画のサポートや相談なども行ってくれるオンライン塾となっています。
学べる教科は、算数、国語、理科、社会、英語と多く、基礎が大切になる教科ですので、授業が苦手、遅れや教科を取り戻したいお子様にも最適なオンライン塾です。
すららの口コミ
(小学校5年生の声です)
すららはとにかく自由に先に進めて、好きなだけ勉強できます。以前に学習していた通信教材は、学校の授業と連動していることから毎日の学習範囲が非常に少なく、物足りないと感じていました。キャラクターが教えてくれるレクチャーは飽きないし、問題も次々に違うものが出題されるので、休みの日は一日中勉強していても飽きないです。すららを始めてから、学習習慣が身につきました。
保護者の方の声です。
子どもの学習が客観的にわかる管理ツールがあるのがとてもよいところですね。学習時間や正答率など、つきっきりでなくてもわかるので、勉強から遠ざかっている親でも勉強のコミュニケーションができる教材だと思います。今日は1時間頑張ったねとか、客観的な尺度で話しかけることができるし、忙しいお母さんにはおすすめです。おかげで、やった・やってないを言い合わなくて済むようになりました。価格も3教科、学び放題を考えると塾より安くてよいと思います。
小中コースなら小学1年生〜中学3年生までの学習がいつでも繰り返しできますので、復習や先取り学習もできて嬉しいですね。
→ すららの評判をみてみる
安い月額料金!でも基礎から学べて安心のオンライン塾
スタディサプリは、リクルートが運営しているオンライン塾です。
月々の料金は、1,980円といった安さで、小学生の基礎から学習できる教材です。
スタディサプリの詳細
月額料金:1,980円
無料体験期間:2週間無料
授業対象;小学4年生から中学生・高校生・大学受験まで
中学受験にも対応
授業科目:国語、算数、理科、社会
対応機器:スマホ、パソコン、タブレット
無料体験あり
おすすめポイント
スタディサプリは、プロの先生が動画でわかりやすく授業を教えてくれます。しかも月額料金1,980円で、無料で何度でも視聴することができます。
また、充実した2つのサポート機能の「子供が飽きない学習計画」で学習をする習慣を付けてくれます。
そして、「まなレポ機能」というのがあり子供の学習時間や問題をどれだけ正解したかをチェックする事もできます。
しかも、PDFテキストが無料で見れ、コピーをして授業を復習、問題集を無料ダウンロードして予習にも最適です。
スタディサプリの口コミ
学校や塾でわからなかった単元は家でスタディサプリを見て復習って学習方法が定着するんだろうな。小学生から高校生まで使えるし。今まで演習は家でもできるけど、わからなかった事は塾 や学校で先生に聞くしかなかったのが、自分でなんとでもなるんだからすごい。
— ニャンボス (@nyanboss) April 25, 2018
子供自ら学習をするのは、見ていても楽しくなりますね。こういったサポート機能があるのは、お子様の気持ちを考えたオンライン塾だからです。
お子様のレベルに合った学習をさせたい方には、選んで間違いのない教材です。
まずは、無料でできる14日間体験をしてみてくださいね。
自然に学習したいが身につくオンライン塾
オンライン塾では、パソコンやスマホ、タブレットなど、どれかの端末が必要ですが、スマイルゼミなら専用タブレットを同時購入できるのでタブレットを持っていなくても大丈夫です。
スマイルゼミの詳細
月額料金:2,980円〜
タブレット料金:9,980円
前金保証期間あり:期間内ならタブレット代金と会費が返金される
全額返金保証あり
授業対象;小学1年生〜小学6年生まで
授業科目↓
小学1〜2生は国語、算数、英語
小学3〜6年生は国語、算数、理科、社会、英語
中学受験の特別コースあり
対応機器:スマイルゼミ専用タブレット
おすすめポイント
スマイルゼミは、専用タブレットを使う学習スタイルですが。専用のタッチペンを使うので、ノートに字を書いている時と同じ感覚で学習をする事ができます。
また、学習は、ゲーム感覚でできる教材が用意されており、自然に学習する習慣を身についていくことができます。
苦手な授業内容には、学習能力を分析して講座をオススメしてもらえ苦手を克服する事もできます。
スマイルゼミの口コミ
春から小学生。
— panda oyaji@ヨシダ (@mogeji) March 30, 2019
スマイルゼミはじめました。
仕事であまりお勉強をみてあげられないので。方法はどうであれ、まずは勉強する習慣が付けばいいなぁ。
LINEみたいなトークする機能があって、子供は端末で、親はスマホでメール送り合うのが楽しいみたい。
口コミを見ていただきましたが、授業対象は、1年生から対応しており「英語」や「プログラミング」も学習する事ができ、小学生から中学受験にも対応しているので将来的にも安心な教材ですね。
電話やチャット相談ができ安心のサポートがあるオンライン塾
電話やチャット相談ができ安心のサポートがあるオンライン塾は2つあります。
進研ゼミ小学講座
こちらでご紹介しますのは、進研ゼミ小学講座です。
進研ゼミなら、テキストで学習する「オリジナルスタイル」とタブレットとテキストを使って学習する「チャレンジタッチ」を選べるのが特徴の教材です。
進研ゼミ小学講座の詳細
月額料金:2,705円〜5,779円
専用タブレット:14,800円(6ヶ月継続受講で無料)
授業対象;小学1年生〜小学6年生まで(中学、高校の授業もあり)
授業科目:小学1〜2生は国語、算数、英語、小学3〜6年生は国語、算数、理科、社会、英語
おすすめポイント
進研ゼミ小学講座は、無料体験教材と資料を取り寄せする事ができるので、申し込む前に、どんな学習ができるのかを親子で体験する事ができます。
また、6ヶ月継続利用すると専用タブレットが無料になるなど、継続すればお得がいっぱいです。
しかも、赤ペン先生による添削アドバイス、電話やチャットで相談ができる安心なサポート体制が整っています。
もし、授業でわからない事があっても個別学習もできるので、分からないことをそのままにせず解決できるオンライン塾を探している方にはぴったりですね。
進研ゼミは、小学講座の中に中学受験講座を学習する事もできるので、学習内容や体制がしっかりと整っている教材だと言えます。
進研ゼミの口コミ
やったことあるものでもこんなに違う
— 駿台のべテラン (@TodaiToday) June 23, 2017
小学生:「これ進研ゼミでやったやつだ!!」
(学校のテストを瞬殺)
大学受験生:「これ駿台でやったやつだ!!」
(入試で解き方が思い出せず発狂)
進研ゼミで学習した問題が出て来て、すぐに学校の問題を解けたみたいですね。
ショウイン
ショウインは、完全個別プラス使い放題が特徴で、お子様の学力に合った勉強ができます。
ショウインの詳細
月額料金:8,000円〜16,000円
入塾金(入会金)20,000円
ウェブからなら8,000円
専用タブレット:14,800円(6ヶ月継続受講で無料)
授業科目:国語、算数、理科、社会、英語
対応機器:iPad、パソコン(Macも利用可能)
おすすめポイント
ショウインは、インターネットを使って、小学1年生から中学3年生まで学習できるオンライン塾です。
5教科を学ぶ事ができ、お子様の学習力に合わせて進められ、担任の先生が1人1人の生徒の学習管理を行います。
また、電話やチャットで指導もしてもらえ保護者の方に毎回お知らせをしてもらえます。
授業は、わかるところから始める、わからないところは理解できるまで先に進ませない、わかるまで繰り返すとお子様をやる気にしてもらう事に期待ができます。
夜遅くに子供を外出させたくない、子供のペースで自由に学習したい、わからないことを先生に質問したい方には最適なオンライン塾です。
有名予備校の先生の授業が受けられるオンライン塾
こちらでご紹介しますのは、e点ネット塾です。
e点ネットは、無料体験が豊富なネット塾ですので、入会前に学習内容や講義などの映像を見たい方にぴったりです。
e点ネット塾の詳細
月額料金:3,000円
(キャンペーン割あり)
授業対象;小学生、中学生、高校生
授業科目:小学生は国語、算数のみ
視聴環境:パソコンはWindows(macの記載はなし)
スマホ、iPadなど化
無料体験あり
おすすめポイント
e点ネット塾は、国語と算数のシンプルな2つを受講する事ができ、有名予備校の先生が映像で教えてくれ、個別アドバイスなどにも対応しています。
また、セルフノートを無料プリントアウト、ダウンロードできる問題集が豊富なので予習や復習をすることもできます。
もし、何かわからない事がある時には、電話やチャットで相談ができるのでサポート体制もバッチリで安心ですよ。
しかも、e点ネット塾は、1人分の料金で何人でも授業を見る事ができるので、兄弟や姉妹がいるご家庭では一緒に楽しく学習する事もできる教材です。
小学生全般の学習やプログラミングの授業が受けられるオンライン塾
こちらでご紹介しますのは、Z会です。
Z会では、子供の学習スタイルに合わせた学習ができ、紙を使った教材からタブレットを使った教材などを選ぶことができるオンライン塾です。
Z会の詳細
月額料金:4,142円〜
(6ヶ月払い、12ヶ月払いで料金が変わる)
英語授業:+1,700円
中学受験コース
1教科:5,162円〜6,720円
中学準備コース
ひと月:2,945円〜3,100円
授業対象;小学生、中学生、高校生
授業科目:
小学生コース
国語、算数、理科、社会、英語
タブレットコース
国算理社英+総合学習
中学受験コース
中学準備コース
視聴環境:iPadなどのiOS端末のみ
おすすめポイント
Z会は、小学1年生〜6年生までの幅広い学習ができます。
また、中学受験をしたい方には、中学受験コースで入試試験を突破するのに必要な実力を着実に積み上げていくことに期待ができます。
中学受験をしない方でも、中学準備コースで先取りした授業を短い1回30分で受けられ、飽きることなく続けられる事に期待できますよ。
小学校の範囲の授業をもう一度おさらい、4カ月のうち好きなタイミングで取り組める復習専用の副教材があるので、わからないを解決することができますね。
個別指導でオンライン家庭教師の授業を受けられる
家庭ネットは、オンラインで家庭教師の授業を受けることができます。
また、お子様の学習の進め具合を見ながら、最適な教材を選んでもらえるのが特徴です。
料金:各コース1コマ料金×指導コマ数+システム管理費(2,000円)
授業対象;小学4・5・6年生
中学受験対策あり
視聴環境:パソコン、ヘッドセット、Webカメラ
家庭ネットでは、ネットで学習ができますので、自宅で安心して勉強ができます。
また、マンツーマンで教えてもらえますので、お子様が集中しながら先生の指導を受けることができます。
しかも、お子様に最適なテキストを担当の先生が選んでくれ、わからない教科でも基礎まで戻って学習ができます。
しっかり基礎を学習できるのは、中学生や高校生になっても勉強がはかどります。
そんな家庭ネットは、受験対策にも対応していますので、様々なお子様にもぴったりです。
まとめ
こちらでは、小学生向けのオンライン塾をご紹介しました。
とにかく安く、有名講師の授業を受けたい場合は、「スタディサプリ」を一度試してみるのがおすすめです。
なぜなら、無料でオンライン塾がどんなものなのかを体験する事ができるからです。
また、「スマイルゼミ」なら、専用のタブレットを使って楽しく学習をできる事もでき、お子様をやる気にさせたい人には最適です。
ぜひ、お子様が楽しんで勉強をしたくなるオンライン塾を選んであげてくださいね。