
業界最安値級!?月額1,380円~となっているカシモWiMAXは本当に安いのか!?キャンペーンはあるのか!?
そもそも、カシモWiMAXとは何か?ちゃんと使えるのか?など気になるあれこれを調査しました。
料金やキャッシュバックを踏まえた上で、ポケットWiFi比較のクラウェブでも人気の、常にキャッシュバック最大級のGMOとくとくBBや月額料金の安さで人気のBroadWiMAXと比較を行いました。
さて、本当に安いのでしょうか?仮に安かったとしても契約するメリットはあるのだろうか・・・。
それでは、見ていきましょう!
そもそも、カシモWiMAXって何?
カシモWiMAXは、株式会社MEモバイル(格安sim事業、WiMAX事業)という会社が運営しているWiMAXの名称で、サービスや回線はUQ-WiMAXが行っているものと全く同じです!
ちなみに株式会社MEモバイルは、東証マザーズに上場している株式会社マーケットエンタープライズというネット型リユース事業をメインに手掛けている大手会社の子会社です。
だから、経営基盤はバッチリ!というわけですね。
そんな安定基盤を持つMEモバイルがカシモWiMAXのサービス開始したのは、2017年10月5日とまだまだ新しいWiMAXサービスですが、認知度がうなぎのぼりに向上しているので、今後が非常に楽しみなWiMAXです。
カシモWiMAXの料金プランは2種類(全4種類)
カシモWiMAXは、他のWiMAXと同じように、「使い放題のギガ放題プラン」と「7GB制限のある通常プラン」の2種類に分かれています。
それぞれの違いは、速度制限にかかるまでのデータ容量です。
プラン | ギガ放題 | ライト |
---|---|---|
速度制限 (1ヵ月) | 無制限 | 7GB |
速度制限 (3日間) | 10GB | 1GB |
契約期間 | 3年 | 3年 |
月間容量制限のないプランは、ギガ放題プランで、3日間の速度制限は10GBとなっており、ライトプランは3日間の制限が1GB、1ヵ月での速度制限は7GBになっています。
簡単なところ、youtubeをスマホやパソコンで見る場合は、無制限にしておいたほうが良いということですね!
基本的なプラン設定は上記のように、他のWiMAXと同じですが、カシモWiMAXは料金プランが端末により「新端末プラン」「最安級プラン」の2種類に分かれます。
新端末プランの料金
新端末プランは、今人気のあるモバイル型端末のW06やWX05、ホームルーターのL02やHOME01を契約できるプランとなっています。
■料金詳細
ギガ放題プラン | ライトプラン(7GB) | |
---|---|---|
契約期間 | 3年間 | 3年間 |
月額 (1ヶ月目) | 1,380円 | 1,380円 |
月額 (2~24ヶ月目) | 3,580円 | 2,980円 |
月額 (25~36ヶ月目) | 4,079円 | 3,379円 |
3年合計 | 132,668円 | 104,508円 |
実質月額 | 3,685円 | 2,903円 |
差額 | - | -782円 |
基本的にはこのプラン一択です。
最安級プランの料金
このプランは旧機種を少しだけ安く利用できるプランです。
言うなれば、在庫一掃セールプランみたいなものです。
■料金詳細
ギガ放題プラン | ライトプラン(7GB) | |
---|---|---|
契約期間 | 3年間 | 3年間 |
月額 (1ヶ月目) | 1,380円 | 1,380円 |
月額 (2~24ヶ月目) | 3,480円 | 2,880円 |
月額 (25~36ヶ月目) | 4,079円 | 3,379円 |
3年合計 | 130,368円 | 102,208円 |
実質月額 | 3,621円 | 2,839円 |
差額 | - | -782円 |
最安級プランで契約できる端末は旧機種の新古品であり、新機種プランとの料金差は1ヶ月100円以下なので、端末の性能を落としてまで選ぶほど価値のあるプランとは言えません。
ただどちらのプランもWiMAXの全体的な印象として、カシモWiMAXは他社プロバイダよりも少し高めの料金設定になっています。
カシモWiMAXと他社プロバイダとの大きな2つの違い
- auスマホの割引なし
- 契約できる端末は新古品と新品の2種類
端末無料や送料無料などに関しては、他と同じになっています。
では、それぞれを詳しくお伝えします。
カシモWiMAXにはauスマホの割引がない(auスマートバリューmineなし)
本来WiMAXは、auスマホとWiMAX(GMOやbiglobeなど含む)をセットで利用すると、auスマホの利用料金が毎月1000円割引されます。
※パケット定額5GB以上からです。それ以下も割引はありますが多少減額します。
しかし!カシモWiMAXはauスマホの割引がない!というわけなのです。
ただ、docomo・softbankスマホや格安simを利用している方にとっては、なんのデメリットもありません。
auスマホユーザーの方はぜひこちらの、最新ポケットWiFiキャンペーンをご覧ください。
カシモWiMAXは新品と新古品を扱っている
新品は工場出荷時から一度も販売されていない端末のこと。
新古品に関しては、「一度、販売されたが未使用のままキャンセルされた端末のこと。」です。
ただ箱などを開けた形跡はあるものもあり、本体は新品と変わらないですが、全くの新品ではないので新古品という扱いとなります。
端末自体には通電していない兼ね合いから、新品と変わらないのでこだわる必要はないかもしれませんが、そもそも旧機種のため、値段差があまりない新端末プランを選ぶ方がお得です。
カシモWiMAXと他社WiMAXの違いのおさらい
さて、ここまでの説明で、auスマホユーザーは、毎月1000円の割引が受けられないので、カシモWiMAXを選ぶメリットがないということはまずご理解いただけたでしょう。
※auスマホユーザーは、最新のポケットWiFiのキャンペーン情報から最適なWiMAXをお選びください。
そして、最安級プランは特に最安値でもない上に端末が新古品かつ1つ前の端末であることから、これもあまり選ぶメリットは感じません。
結論としては、カシモWiMAXはauスマホユーザーが利用すると損してしまいますが、docomoやSoftBankスマホユーザーにとってはお得なのか?と聞かれるとこれもまた損をしてしまいます。
どのぐらい他社WiMAXと違いのか比較したので見てみましょう。
カシモWiMAXと人気他社プロバイダの料金を徹底比較
まず簡単に結論を先にお伝えすると、もっとも総負担額が安いのはGMOとくとくBBを選んだ時です。
順位 | ![]() | ![]() | ![]() |
会社名 | BroadWiMAX | GMOとくとくBB (キャッシュバック) | カシモWiMAX |
---|---|---|---|
ロゴ | ![]() | ![]() | ![]() |
想定納期 | 最短当日 | 最短1~2日後 | 約2~4日 |
実質月額 | 3,295円 | 3,351円 | 3,685円 |
回線 | WiMAX/LTE | WiMAX/LTE | WiMAX/LTE |
端末 | W06/WX06 | W06/WX06 | W06/WX06 |
契約期間 | 3年 | 3年 | 3年 |
特典 | 月額大幅割引 キャッシュバック 10,000円 | キャッシュバック 最大31,500円 | 月額大幅割引 |
おすすめ度 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
詳細をみる | 詳細をみる | 詳細をみる |
■ ランキング全12社 ■
※1 実質月額は下記計算方式で算出しています。
(請求月額の総額-キャッシュバック÷最低契約期間)
最も安い使い放題のWiMAX、『BroadWiMAX』です。
実は今、BroadWiMAXのキャッシュバックは、受け取りがすごく簡単です。
というのも、GMOとくとくBBの場合、キャッシュバックを受け取るには、契約から11ヶ月後に、契約時に発行されるGMOとくとくBBのメールアドレスに届く、受取手続きができるメールを開き、そこから手続きをする必要があります。
※メールが届いた月の翌月末までに手続きをしないと、キャッシュバックは受け取れなくなります。
BroadWiMAXは、端末が届いた月の翌月5日に届くメールから、振込口座の申請をするだけ。
それだけで、一番お得に下記画像のように1ヵ月無制限で高速通信が利用できます。
BroadWiMAXが、なんだかんだでコスパがいいんです。
こういったことがあって、BroadWiMAXは2年連続満足度N01プロバイダに選ばれているのでしょう。
今一番安い&キャッシュバックが早いWiMAX
BroadWiMAXの
公式キャンペーンをみる
さて、この比較表を見てわかるように、圧倒的に安いのはGMOとくとくBBWiMAXとBroadWiMAXです。
そして、比較結果からもわかるように、docomoやsoftbankのスマホを使っている方でも、一番お得なのはカシモWiMAXではなく、GMOとくとくBBやBroadWiMAXです。
しかし、GMOとくとくBBはお得に見えるが一部の方は3年間で3万円以上も損をする可能性があります。
そう考えると、GMOとくとくBBnoキャッシュバックの受け取り手続きはリスクがありますよね。

BroadWiMAXは単純に毎月安く利用でき、契約の翌月末に10,000円キャッシュバックが受け取れるので、誰でもお得に利用できます。
【結論】カシモWiMAXはコスパが低く他社プロバイダがオススメ
カシモWiMAXの平均月額料金は3,685円となり、他社プロバイダと比較をしても少し高いWiMAXとなっています。
今のWiMAXの最安値はGMOとくとくBBですが、コスパの高さだけで言えばBroadWiMAXの方がコスパが高く、長期利用する場合でもお得にWiMAXを利用することができます。
実質月額 | 3年総額 | 月額料金 (割引期間) | |
---|---|---|---|
カシモWiMAX | 3,685円 | 132,668円 | 1ヶ月 1,380円 2~24ヶ月 3,580円 25~36ヶ月 4,079円 |
BroadWiMAX | 3,295円 | 118,626円 | 1~2ヶ月 2,726円 3~24ヶ月 3,411円 25~36ヶ月 4,011円 |
ほぼ確実にキャッシュバックが最短で受け取れ、毎月安いBroadWiMAXと比較をしてわかるように、3年間で14,042円も差があり、毎月に均してみると、390円の差があり、お弁当1日分ぐらいの差があることになります。
そこまでの大した料金差ではありませんが、どうせ安いしプロバイダとしても良いとわかっているなら、少しでも安い方にしたいですよね!
よって、DocomoやSoftbankスマホ、auスマホをお使いの方全てにとって、BroadWiMAXはキャッシュバックも含めて毎月安く使えます。
ただ、BroadWiMAXが他よりもお得なのはクラウェブ経由のお申し込みの方限定で10,000円キャッシュバックを用意しているからなんです。
気になる方は、BroadWiMAXの限定キャンペーンページをご覧ください。
\ クラウェブ限定 /
BroadWiMAX限定キャンペーンへ
他サイトにはない独自キャンペーンです。