
急にネットに繋がらなくなって困っている方は必見!
よくある繋がらない時の対処方をまとめてみました。
ネットが繋がらないと、仕事ができなかったり、今すぐしたい作業ができなかったり、ゲームや動画が見れなかったり、とにかく不便で仕方ないですよね。
何のためのポケットwifiなんだよ!
と投げる前に読んでください。
繋がらない理由や背景は様々だと思いますが、下記に当てはまる方は解決できるかもしれません。
-
- 電波が届いているはずなのに、接続で失敗する。
- いつも電波が届いている場所なのに、圏外になっている。
- 電波も来ているし、設定も出来ているけど繋がらない。
- 電波は来ているけど、端末で設定できない。
それは、「クラウドWiFi」です。どのぐらい繋がりやすいのかをみていただくために実際に利用してみて評価をしました。
→ 最新クラウドWiFi11社の料金を徹底比較|おすすめと最安値がわかる
Q、電波が届いているはずなのに、接続で失敗する。
電波は強いが接続に失敗してしまう。パスワードは合ってるはずなのに。
このような現象がほとんどだと思います。
今すぐ使いたいのに、なんで使えないんだよーと焦っている人もいるかもしれませんが、先ずコレを試してください。
A、ポケットwifiを再起動する。
あくまでも機械なので再起動して治る事も多いです。
A、パソコンやタブレットなどの端末を再起動する。
端末側でバグを起こしていたり、不安定な状態になっている可能性もあるので、一度再起動してみると、すんなり治ることがあります。
A、SSIDが2つあって、別のパスワードを入れている。
設定をするためのSSIDが2つあることもあります。
パスワードが同じ事が多いのですが、稀に違うこともあるので、これが原因の時もあります。
A、セキュリティーソフトに引っ掛かっている。
一度端末側のセキュリティーを切ってから、再起動をして再度設定をしてください。
これで治ることもよくあります。
以上の状態で治らない場合は、持っているポケットwifiのカスタマーサポートに電話をしてみましょう。
もしかしたら故障の可能性もあります。
Q、いつも電波が届いている場所なのに、圏外になっている。
私も経験上何度かなったことがあります。
え!故障!?と思ってしまいますが、解決できる方法もいくつかあります。
A、ポケットwifiを再起動してください。
これもちょっとしたバグによって、おかしくなってるだけなので、再起動することで治る場合があります。
A、機内モードなどがあれば、オンになっていないか確認してください。
もしかすると機内モードになっている影響で、接続できていないだけかもしれません。
A、電波を発信している基地局で障害が発生している可能性がある。
この場合は待つしかありません。すぐに治ることもあれば、時間が掛って治ることもあります。そういった場合は次のつなげる方法を考えましょう。
A、単純に故障の可能性があります。
いつも電波を拾っている場所であれば、基本的に疑った方が良いのはこれでしょう。
ポケットwifiに電波を拾うのと、パソコンやタブレットなどにwifiとして飛ばす電波には違いがあります。
その為、wifiを飛ばす側の故障ということもありえます。
Q、電波も来ているし、設定もできているけど繋がらない。
これが一番めんどうくさいパターンかもしれません。
A、直近で大量のデータ通信を行って速度制限にかかっている。
これは、ポケットwifi各社が用意している速度制限が掛っている可能性があります。
ネットサーフィンでさえ遅くてしづらいという声も多数上がっているぐらいです。
A、パケ詰まりを起こしている可能性があります。
パケ詰まりとは、ネットにつなげる電波を飛ばす基地局で混雑していて、繋がりにくい現象です。
周りに同じ電波を使ってる人が多ければ、パケ詰まりを起こす可能性があります。
解決策は、人の少ないところに移動するのが好ましいです。
A、接続台数が多い。
ポケットwifiには接続台数に制限があります。
その制限台数に到達している場合、繋がらないことも!
あまりいないとは思いますが、機種の最大接続台数を確認してみて下さい。
もしかしたら、制限を超えてるかも‥。
A、勝手にwifi設定が外れている。
自動接続設定にしていると、稀に外れることがあるので、再設定をする事で繋がります。
Q、電波は来ているけど、端末で設定できない。
<パソコンの場合>
A、wifiの子機が内蔵されていない。もしくは、壊れている。
パソコンによってはwifiの子機が必要な機種もあります。
更に外付けの無線LANをUSBにつけたとしても、故障することもあります。
更にはUSB部分の接続不良なんてこともあるので、別のスロットも試してください。
A、設定で、wifiがオフになっている。
たまにあるのですが、勝手にwifiの設定が切れていて繋がないという設定になっていることがあります。その時はパソコンのコントロールパネルからwifiをオンみたいなものにすると、使えるようになります。
<タブレットやスマホの場合>
A、wifi設定がオフになっている。
最近のものはwifiの設定をすれば、自動でオンになるので、あまり気にしないでも大丈夫かもしれません。
A、OSによるトラブル。
アップデートで改善される事もあります。
基本的な部分としてはこのようなところでしょうか。
もっと複雑な理由で接続ができないこともありますが、その時はハッキリ言って、カスタマーサポートの電話対応で誘導してもらいながらするのが一番早いと思いますので、どうしても困った時は、ご契約しているキャリアかプロバイダに電話をされることをオススメします。
さて、ここからはおまけみたいなものです。
電波が繋がらない時の対処方に当てはまる方は一度お試しくださいね。
特にWiMAXで解決しない場合のオススメの乗り換え先2つ
外でネットを利用したい方向けのおすすめの乗り換え先
WiMAXは電波の特性上、どうしても繋がらない地域が出てきます。
こればかりはどうしようもないので、クリーリングオフ制度(契約から8日以内)を利用して解約するか、適切な回線に乗り換えることしか解消法はありません。
ただWiMAXで繋がらないとなると、次は固定回線にするか、スマホレベルの繋がりやすさを持っている回線にする必要があります。
そこでお伝えしたいのが、クラウドWiFiという3キャリアLTE回線による通信が可能なモバイルWiFiルーターです。
クラウドWiFiは、au/docomo/softbankのLTE回線が使えるので、繋がりやすさで言えばWiFiの中でもトップクラスです。
地下や建物の中でも、山側や海側でも、スマホを使うかのようにインターネットに接続することができるので、乗り換え先の視野に入れてみてはいかがでしょうか?
→最新クラウドWiFi11社の料金を徹底比較|おすすめと最安値がわかる
家でしかネットを使わない人向けのおすすめの乗り換え先
家でしかネットを利用しないのであれば、光回線を利用するのがおすすめです。
ただそもそもポケットWiFiを利用していた理由が工事が嫌だったり契約期間による縛りであれば、「enひかり」という光コラボを利用すれば工事以外は解決できます。
enひかりは、光回線の中でも断トツの安さを誇り、その上契約期間の縛りがありませんので違約金を気にすることはありません。
もし、ほとんど家の中でしか重たいインターネットを利用しないのであれば、enひかりで検討してみてはいかがでしょうか?
詳しくは下記で説明しておりますので、ご覧くださいね。