
長期連休などでインターネットを外で使いたい!
GW(ゴールデンウィーク)に夏休みに冬休みに正月休みなどの長期休暇で旅行に行くけど、外でネットを使いたい!!そんな方はレンタルのポケットwifiがオススメです。
特にこんな方にお勧めです!
- リゾート地でゆっくりしようと思っている人
- 四国一周をしよう!みたいに思っている人
- 女子旅で観光しまくって、おいしいもの食べまくろうと思っている人
- 九州満喫旅行を企んでいる人
- 北海道一周しようと思っている人
などなど。
日本全国どこでも旅行を楽しもうと思っている人にお勧めです!
レンタルのポケットwifiって?
まず、ポケットwifiを提供しているWiMAXやYmobileが提供しているわけではなく、レンタルサービスを提供しているのは、レンタルを専門にしている業者になります。
ただ、WiMAXやYmobileの機種で、それぞれの端末にあった電波を利用できます。簡単にいうと、ポケットWiFiのレンタル業者は、各ポケットWiFi業者から契約もしくはリースしている状態なのです。
その為、毎月契約している人達と同じような環境でインターネットが利用できるようになる!ということです。
だから、旅行中にタブレットを使ってもいいし、PCを使って旅の思い出をホテルで編集!なんてこともできますね!
更に、地図や旅行地の観光地情報を見たりして、予想以上にネットを利用する方が多いため、スマホのパケット制限がくることへの保険にもなりますね!
ポケットWiFiのレンタルっていくらするの?
単刀直入にいうと、レンタルする会社によります!
1日350円のところだったり、1日400円のところだったり、1~3日からしかなくて2,680円だったりと、少し値段に開きがあり、更には機種によって値段が違う会社もあります。
値段の目安としては、1日350円~400円のレンタル会社が安いので、この金額の会社を選ぶのがおすすめです。
とはいっても、どんな会社がレンタルさせてくれるか分かんないし、どんな機種をレンタルできるのか不安だと思うので簡単に紹介します。
ポケットwifiをレンタルしている7社
まず簡単に、レンタルできる代表的な7社の説明をします。
NETAGE(最安)
1日200円からレンタルできる、最安値のWiFiレンタル会社が『NETAGE』です。
WiFiの受け取り方法も最も多く、「即日店舗受け取り」や「最短翌日お届け」などがあり、返却方法も「返却用封筒に入れてポスト投函するだけ」です。
料金も安く手間もかからない非常にコスパの良いレンタル会社です。
WiFiレンタルどっとこむ
写真の通り1日350円からレンタルでき、レンタルの方法は簡単です。
ネットでレンタルの申し込みをしてから、郵送で送られてくるのを待つだけ。
また、利用できる端末は10種類あり、docomo,softbank,auの3種類の回線から選ぶことができます!
使い放題や7GBの通信制限があるものなど、端末によってプランは様々ですので詳しくはWifiレンタル.comのサイトをご覧になっていただくほうが早いかと思います。
WIFI-HIRE.COM
見たこともあるかもしれませんが、無いかもしれません。
ここの値段は、1~3日プラン2,680円というものからで、1日でも3日分の料金がかかります。
数日のレンタルだったとしても1日に換算すると893円の料金がかかるため、料金メリットは正直ありません。
そして、レンタルできる機種はこのHUAWEIというメーカーの303ZTという端末1種類のみとなります。
J WiFi
東京にある会社で、基本的にはWiMAXとSoftBankの使い放題プランを扱っています。
そして値段は1日480円と安くも高くもない設定です。
1ヶ月レンタルするのであれば少し高めです。
WiFi東京レンタルショップ
東京の新宿にある会社で、店頭受け取りも行なっています。
そして値段は1日400~500円と安くも高くもない設定です。
返送用のレターパックが付いているので返却はポスト投函するだけです
FUJI WiFi
東京の新宿にある株式会社レグルスが提供しています。
料金設定は基本1ヶ月単位(2980円)となるので、数日単位でのレンタルはあまりお勧めできません。
ただ2ヶ月ほど利用される方には圧倒的にお勧めです。
扱っているWiFiはWiMAXです。
Wi-Fiレンタルサービス
東京にある最安値の光回線を提供している株式会社縁人が提供しているWi-Fiレンタルサービスです。
そして値段は使い放題で1日390円〜と安い料金設定です。
返送用のレターパックが付いているので返却はポスト投函するだけ。
送料も安いのでお勧めです。
国内旅行でポケットwifiを安くレンタルできる会社
上記でご紹介したwifiレンタル会社で最も安いのは『NETAGE』です。
その次に『WiFiレンタルどっとこむ』と『Wi-Fiレンタルサービス』の2社です。
どれを選ぶのかはあなた次第ですが、支払い方法にこだわりを持つ方もいるかもしれないと思って、事前調査もして簡単に比較をしました。
NETAGE | WiFiレンタルどっとこむ | Wi-Fiレンタルサービス | |
---|---|---|---|
オススメ機種 | SoftBank(801ZT) docomo(607HW) | SoftBank(601HW) | au(HWD15) |
理由 | LTEが使える 使い放題 安い | LTEが使える 使い放題 | auのLTEが使える 使い放題 |
料金 | 200円 | 350円 | 390円 |
支払い方法 | クレジットカード 現金(店頭払い) | クレジットカード | クレジットカード |
受け取り方法 | 郵送 店頭 | 郵送 | 郵送 |
返却方法 | ポスト投函 | ポスト投函 | ポスト投函 |
リンク | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
比較をしてみても、最も安いのがNETAGEです。
ちなみに、NETAGEは東証一部上場の株式会社ベネフィットジャパングループである、モバイルプランニングという会社が提供しているので、安心して利用できます。
WiFiレンタルはほとんどサービス内容が変わらない
どのWiFiレンタル会社も、まさにネットレンタル専用という感じです。
ほとんどが全て宅配でのやり取りになるので、クレジットカードが必須です。
クレジットカードを持っていない方は、選択肢が絞られてしまいます。
どのレンタルWiFi会社も、良い会社だと思うのでお好きなとこを選べばよいと思いますが、サービスが変わらない以上『最安値のNETAGE』を選ぶのがオススメです。