
WiMAX L02は「工事不要で使い放題。しかも通信速度がギガビット超え」と紹介されているが、本当のところ使えるの?と気になりませんか。
そんな方のために、ここでは下記の3点について簡潔にお伝えします。
- WiMAX L02の特徴や評価
- L02と旧型機種であるL01sやHOME01との比較
- また契約する際にお得なキャンペーン情報
WiMAX L02とは
WiMAX L02は、一般的な持ち運びをするモバイルタイプのWiMAXとは違い、コンセントが必要な設置型で、「置くだけWiFi」や「ホームルーター」と呼ばれています。
基本的にWiMAX L02は、特定の部屋や事務所などの屋内でネットを使うために設置する物なので、基本的に持ち歩くことや屋外で利用する事は想定しません。
しかしその分モバイルルーターと比べて無線が届く距離が強化されていたり、モバイルルーターではクレードルを使わなければできない有線LAN接続にも付属品なしで対応することができます。
そこにWiMAXのメリットである「工事なしでその日から高速インターネットが利用できる」というメリットも合わせて、一人暮らしやワンルームマンションで人気のあるWiFiルーターです。
WiMAX L02の特徴(スペック)
製品名 | Speed Wi-Fi HOME L02 |
---|---|
製造元 | HUAWEI |
質量 | 約436g |
通信速度 | ■ハイスピードモード 下り最大558Mbps / 上り最大30Mbps ■ハイスピードプラスエリアモード 下り最大1Gbps / 上り最大75Mbps |
対応ネットワーク | WiMAX 2+ au 4G LTE |
外形寸法(mm) | 約93(W)×178(H)×93(D)mm |
UIMカードバージョン | Nano IC |
最大同時接続数 | 最大約40台 |
電源 | ACアダプタ |
本体色 | ホワイト |
価格 | UQWiMAX3800円 その他プロバイダ0~1円 |
Speed Wi-Fi HOME L02の製造元はスマホでもおなじみのHuaweiなので、聞いたことがあるという人もおおいでしょう。
また、SIMカードのサイズはNanoICで公式には発表されていませんが、口コミなどではWiMAX2モバイルルーターのSIMでも利用できるという情報があります。
ただしWiMAXでは他社のSIMカードは利用できません。
WiMAX L02と旧型機種L01sで変わった5つのポイント
まず旧型ホームルーターのL01sと比べて最も大きな違いは通信周りです。
L02 | L01s | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
下り最大速度 | 1Gbps | 440Mbps |
アンテナの本数 | 4本 | 4本 |
WiFi機能 | TXビームフォーミング | なし |
通信モード自動切替機能 | あり | なし |
その他機能 | ベストポジション機能 | 特になし |
(1)L02の下り最大速度はL01sの2倍に
L01sは下り最大440Mbpsが最高速度ですが、L02は1Gbps(1000Mbps)と実に2.27倍の通信速度を実現しました。

通信速度1Gbpsというのは、光回線のフレッツ光(ハヤブサ)と同じ速度です。
ただ、光回線もそうですが、1Gbpsは基本的に出ないです。その理由は光回線やホームルーターはベストエフォート型サービスといい、周辺環境や端末の環境により通信速度が変わるサービスだからです。
WiFi時の最大速度は867Mbpsとなります。
(2)L02の内蔵アンテナはL01sと同じ4本なので変わらず
L02には360度全方向をカバーする高感度の内蔵アンテナが搭載されているため、全方向に電波が飛ぶので安定した通信を行うことができるようになっています。
ちなみに弱・中電波帯での受信感度があがるため、今までなぜか速度が遅くなっていた場所でも受信速度が約30%程アップするので、満足なネット環境が手に入ります。
そのためアンテナの感度は非常に重要なのです。
ただ、旧機種のL01sもアンテナが4本内蔵されているので、もしかするとそこまでの差は感じないかもしれません。
(3)L02のWiFi通信機能は強化されL01sより約30%速度アップ
Wi-Fiの通信機能に、TXビームフォーミングというものがあり、従来のWiFiは電波を拡散させる方式とは違い、WiFi設定を行なっている端末めがけて電波を飛ばすので、通信ロスが少なくなるというメリットがあります。
その結果、通信速度が上がり、室内での通信が安定するようになります。
(4)L02からハイスピードプラスエリアモード自動切替モード搭載
L02は、au4GLTEが利用できるハイスピードプラスエリアモードが利用できます。
ただ、ギガ放題を利用する場合あまり利用することもないと思いますが、どうしても通信速度を上げたい時にモード変更すると、設定を戻さなければ速度制限にかかるリスクがあります。
そんな時に役立つのが「自動切替モード」です。
自動切替モードは、ハイスピードプラスエリアモードで設定した容量(自分で決められる)に達すると、自動でハイスピードモードに切替してくれるため、速度制限にかからないよう上手にWiMAXを利用することができます。
(5)L02から電波の強さを測るベストポジション機能に対応
L02は、「HUAWEI HiLinkアプリ」というものが利用でき、L02を設置する時に部屋の中でも電波の強い場所を選んで置くことができるようになります。
元々WiMAXのホームルーターは、端末側で電波強度を4段階で測れる機能がついていますが、HUAWEI HiLinkアプリでは12段階で強度がわかるので、より電波環境の良い場所に設置することが可能となっています。
更に、HUAWEI HiLinkアプリは、PCでログインしなくても、スマホなどで簡単にルーターの状態を見たり、通信モードを切り替えることができるので、ぜひ使っていただきたいアプリです。
契約前に知っておきたいWiMAX L02の注意点
まずWiMAX L02はホームルータータイプです。バッテリーは内蔵されていないので屋外での利用は基本的に想定していません。
ただしWiMAXの回線を使うので、屋外でもコンセント電源を確保できるのであれば使えないことはないです。
そうはいっても屋外での利用を主としているのであれば、ホームルーターではなくモバイルタイプのルーターを選択しましょう。
WiMAX L02とHOME01を徹底比較!どっちがいいのか
L01sはあくまでもL02の旧機種なので、L02とHOME01が本来のホームルーターの比較対象となります。
ではどちらが優れたホームルーターなのか、細かく比較をしたのでみてください。
- 端末のコンパクトさ(サイズ)
- 室内での電波環境の良さ(通信技術)
- 通信速度の速さ(規格速度)
L02かHOME01はどっちがコンパクトか
※L02はL01sのサイズとほぼ同じ(高さだけ2mm小さいだけ)なので、L01sとの比較表を参考にできます。
L02 | HOME01 | |
---|---|---|
横幅(W) | 93mm | 70mm |
高さ(H) | 178mm | 155mm |
奥行き(D) | 93mm | 100mm |
L02は円柱形フォルムとなっていますが、HOME01はL02より少し奥行きがある楕円形のフォルムとなっています。
しかし、幅と高さはどちらも2センチ以上HOME01の方がコンパクトです。
室内で繋がりやすいのはL02かHOME01のどっち
L02 | HOME01 |
---|---|
![]() |
![]() |
アンテナ4本 | アンテナ4本 + WiMAXハイパワー |
結論は、L02とHOME01はあまり変わらないと思ってください。
HOME01の方がWiMAXハイパワー機能がついているため、通信がよくなりそうな感じはあります。
しかし、メーカーの技術力の問題として、最近ではNECよりHUAWEIの方が進んでおり、モバイル端末においても実際に使った感触としてNECよりHUAWEI製品の方がアンテナの入りが良いと感じます。
そのため、どれだけ機能がついていようが、HUAWEIのアンテナ性能に追いついた程度になっていると感じます。
通信速度はL02かHOME01ならどっちが速い
L02 | HOME01 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
通信速度 (ハイスピードエリアモード) |
下り最大1Gbps 上り最大75Mbps |
下り最大440Mbps 上り最大75Mbps |
通信速度 (ハイスピードモード) |
下り最大558Mbps 上り最大30Mbps |
下り最大440Mbps 上り最大30Mbps |
L02はHOME01と比べて最大下り速度が2倍以上の数字になっています。
しかし、通信速度は、どちらも5~70Mbps程度しかでないと思っていただくのが良いでしょう。
なぜならインターネット回線は全て、「こんぐらいの通信速度は理論上出せる性能ですよ」という数字をスペック表に記載しているだけで、まず100%記載されている数字の速度は出ません。
また、WEBサイトの閲覧であれば10Mbps、動画の閲覧は20Mbps、オンラインゲームは3Mbpsの速度があれば、ストレスなく利用することができるので、100Mbps出たとしても違いを感じることはありません。
ただ、通信速度の上限が大きければ大きいほど、実際に出る通信速度も少しだけ速くなる傾向にあるので、全く参考にならないかと言うとそうではありません。
よって通信速度面ではWiMAX L02の方が優勢と言えます。
本当に、速さを体感したい方は、通信速度を気にするよりも、パソコンやスマホの性能を決める「CPUやメモリ」が良い奴を選ぶ方が速度の速さを実感することができます。
WiMAX L02とHOME01ならどっちがいいか?
WiMAX L02 | HOME 01 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
サイズ | ○ | ◎ |
通信環境 | ◎ | ◎ |
通信速度 | ◎ | ○ |
どちらを選ぶべきかまとめると、
- コンパクトさ重視ならHOME01
- 性能重視ならWiMAX L02
このような選び方をするのが良いですね!
WiMAX L02の評判・口コミ
ここで少しだけWiMAXのL02に関する口コミをご紹介させていただきます。
L02に変えたら通信環境がよくなったと言う口コミ
WiMAX最新ホームルーター HOME L02 に変えたら、家のネット環境が格段に改善。今までの、WX03だと全然接続が安定しなかったのに。契約更新忘れないで良かった。
— ichi (@ichi123daaa) 2019年2月12日
通信速度がフレッツ光より速かったと言う口コミ
家の建物が古くて光ネクストが導入できない。
— 伊丹総 (@souitami) 2019年2月12日
VDSLで使っていたが、実質速度5~10Mbpsと散々。
迷った挙句、Try #WiMAX で #L01 を試した結果、40Mbpsを超える速度が平均して出る!
ということで、回線を #WiMAX に変更しました。
機種は、#L02 を選択しましたがね。
L02はL01よりアンテナが強いと言う口コミ
実機の #L02 が届いて早速設置しましたよ。
— 伊丹総 (@souitami) 2019年2月12日
安定の40Mbps超えです。#L01 よりも室内のアンテナが優秀なのか、届きにくかった寝室でもスマホのアンテナ2~3本は立ちます。
やっと、通信環境がまともになりましたよ。
いかがでしょうか。ぜひご参考にしてください。
WiMAX L02のキャンペーン比較
L02は選ぶプロバイダによってキャンペーン内容が異なり、毎月キャンペーンが変わるので、安いプロバイダが毎月変わります。
ここからキャンペーンの比較を行いました。
GMOとくとくBBWiMAX(1位,3位)
GMOとくとくBBは2種類のキャッシュバックを行なっており、2種類のキャンペーンがTOP3にランクインしていました。
高額キャッシュバックキャンペーン(3位)
■支払いイメージ
端末 | L02のみ |
月額(1~2ヶ月) | 3,609円 |
月額(3~24ヶ月) | 4,263円 |
月額(25~36ヶ月) | 4,263円 |
特典 | 現金31,600円 キャッシュバック |
実質月額 | 3,348円 |
あ
GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンでは、最大3万7000円のキャッシュバックサービスを提供しています。
キャッシュバックサービスの金額は機種によってことなり、L02では3万1600円です。
キャッシュバックは、11か月後に送られるご契約確認メールから手続きをする必要があり、解約や乗り換えをしていないことが条件となります。
\ 最大キャッシュバック /
GMOとくとくBBキャッシュバックへ
月額料金割引キャンペーン(1位)
■支払いイメージ
対応端末 | L02,HOME01 |
月額(1~2ヶ月) | 2,170円 |
月額(3~24ヶ月) | 3,480円 |
月額(25~36ヶ月) | 3,480円 |
特典 | 月額割引 + 現金5000円 キャッシュバック |
実質月額 | 3,268円 |
月額割引キャンペーンは、通常の月額料金よりも大幅に割引してくれていて、実際に支払う金額が非常に低額になるサービスです。
また3月は、追加で5000円キャッシュバックがついてくるため、実質月額では最安値に位置しています。
\ 実支払額は最安値 /
GMOとくとくBB月額割引へ
BroadWiMAX(2位)
■支払いイメージ
対応端末 | L02,HOME01 |
月額(1~2ヶ月) | 2,726円 |
月額(3~24ヶ月) | 3,411円 |
月額(25~36ヶ月) | 4,011円 |
特典 | 月額割引 + 現金10,000円 キャッシュバック |
実質月額 | 3,295円 |
BroadWiMAXは月額料金割引キャンペーンを行なっていますが最安値ではありません。
しかし、当サイトがBroadWiMAXと提携したことにより、当サイト経由でお申込みいただいた方のみ限定で、現金10,000円キャッシュバックキャンペーンを行なっています。
このキャッシュバックをセットで使えば、毎月の月額料金の安さと合わせて、非常にコスパの良いWiMAXプロバイダとなっています。
更にBroadWiMAXは、お得なプロバイダの中で唯一、当日受け取りができるプロバイダとなっています。
詳しくはBroadWiMAXの詳細ページをご覧下さい。
\ 当サイト経由が一番お得 /
BroadWiMAXキャンペーンへ
So-netモバイルWiMAX2+
■支払いイメージ
対応端末 | L02,HOME01 |
月額(1~2ヶ月) | 3,620円 |
月額(3~24ヶ月) | 3,620円 |
月額(25~36ヶ月) | 3,620円 |
特典 | 月額割引 |
実質月額 | 3,620円 |
So-netモバイルWiMAXは、光回線などでもプロバイダ事業を行なっていたり、プロバイダとしては老舗として非常に人気があります。
人気の理由は、大手ならではのコールセンターサポートの強さで、初心者でも安心して利用できるプロバイダです。
更に、初心者にとって優しい下記2種類のオプションサービスが12ヶ月無料なのも特徴です。
- ウィルス対策ソフトのカルペスキー
- So-netの遠隔サポートサービスのSo-net 安心サポート
\ 初心者も安心して使える /
So-netモバイルWiMAXへ
BIGLOBEWiMAX
BIGLOBEWiMAXは2種類のキャンペーンを行なっており、支払い方法別に計4種類のキャンペーンがあります。
キャッシュバックキャンペーン
■支払いイメージ
支払い方法 | クレジットカード | 口座振替 |
対応端末 | L02,HOME01 | |
月額(1~2ヶ月) | 3,695円 | 3,495円 |
月額(3~24ヶ月) | 4,380円 | 4,180円 |
月額(25~36ヶ月) | 4,380円 | 4,380円 |
特典 | 現金30,000円 キャッシュバック |
現金15,000円 キャッシュバック |
その他費用 | 0円 | 4,800円 |
実質月額 | 3,508円 | 3,791円 |
BIGLOBE WiMAXも通信回線プロバイダとしては老舗であり、So-net同様にコールセンターサポートの強さに定評があります。
ただ、それ以外にも、口座振替が利用できる数少ないWiMAXプロバイダであり、口座振替利用時は最安値のプロバイダとなっています。
→ 他の口座振替できるWiMAXが知りたい方はこちらをご覧ください。
\ 口座振替なら最安値 /
BIGLOBE WiMAXへ
月額割引キャンペーン
■支払いイメージ
支払い方法 | クレジットカード | 口座振替 |
対応端末 | L02,HOME01 | |
月額(1~2ヶ月) | 3,620円 | 3,145円 |
月額(3~24ヶ月) | 3,620円 | 3,830円 |
月額(25~36ヶ月) | 3,620円 | 4,380円 |
特典 | 月額割引 | 月額割引 |
その他費用 | 0円 | 4,800円 |
実質月額 | 3,620円 | 3,975円 |
月額割引キャンペーンは、So-netと同じ料金になので、お得かどうかで言えば安い方ではありません。
しかし、BIGLOBEはコアなファンも多く、口座振替時に初期費用がBroadWiMAXほど高くないので、契約しやすいプロバイダとして人気があります。
\ 毎月安定したやすさ /
BIGLOBE WiMAXへ
UQWiMAX
■支払いイメージ
対応端末 | L02 | HOME01 |
月額(1~2ヶ月) | 3,696円 | |
月額(3~24ヶ月) | 4,380円 | |
月額(25~36ヶ月) | 4,380円 | |
特典 | なし | 商品券5,000円 |
実質月額 | 4,342円 | 4,203円 |
UQWiMAXはWiMAXの回線を提供している本家本元のプロバイダです。
ただ、WiMAXはプロバイダが違っても性能は変わらないため、わざわざ高めのUQWiMAXを選ぶ意味はないかもしれません。
\ 本家WiMAXプロバイダ /
UQ WiMAX公式ページへ
WiMAX L02は GMOとくとくBBかBroadWiMAXのどっちがオススメ
WiMAX L02は、ランキングの通りGMOとくとくBBかBroadWiMAXが非常に安く、いずれも誤差の範疇なので、どちらを選べばいいのか悩む方もいるのではないでしょうか。
ただ結論は「BroadWiMAXがオススメ」です。
GMOとくとくBBはキャッシュバックキャンペーンだけじゃなく、月額割引キャンペーンにもキャッシュバックをつけており、非常にお得に感じます。
しかし、キャッシュバックを受け取れない可能性が非常に高いプロバイダです。
ただキャッシュバックの受け取り手続きさえ忘れなければいいとも言えるので、GMOとくとくBBを選ばれる方は、ぜひ下記の方法をお試しください。
→ GMOとくとくBBのキャッシュバックを確実に受け取る手順
ちなみにBroadWiMAXの限定キャンペーンの1万円キャッシュバックなら、契約した翌月に受け取ることができ、受け取り手続きも、今利用しているメールアドレスに届くメールからなので簡単です。
BroadWiMAXは毎月の料金も安く、ほぼ確実にキャッシュバックがもらえるので、非常にお得になっています。
ただ、クラウェブ限定のキャンペーンを利用した場合に限ります。
\ クラウェブ限定でお得! /
BroadWiMAX限定キャンペーンへ
キャッシュバックは当サイト経由のみしか受け取れません。