
SoftBankAirとWiMAXって何が違うのかわからない!結局、どっちがいいの?
もしかしてこんな風に疑問に感じていませんか?
結論からお伝えすると、『利用する人次第でおすすめが変わる』と断言します。
具体的には、利用するエリア・求める通信速度・料金の3つのバランスで、おすすめできるものが人によって違うこととなります。
けっきょく、どっちがおすすめ?
SoftBankAir | WiMAX | ||
---|---|---|---|
ロゴ | ![]() | ![]() | |
エリアの広さ | ◯ | ◎ | |
通信速度 | ◯ | ◎ | |
速度制限 | ◎ | ◎ | |
月額料金 | au | ◯ | ◎ |
docomo | ◯ | ◯ | |
softbank | ◎ | ◯ | |
携帯性 | × | ◎ |
結論からいうと、WiMAXのほうが優秀です。
ただWiMAXは、プロバイダによってキャンペーンや月額料金が違い、どのプロバイダを選ぶのかでお得度が変わります。
SoftBankAirとWiMAXを5つの軸で徹底比較
ここでは最も重要な5つだけに絞って比較します。
- エリアの広さ
- 通信速度
- 速度制限
- 月額料金
- 携帯性
エリアの広さを比較
SoftBankAir | WiMAX | |
---|---|---|
エリアの広さ (回線) | △〜◯ (AXGP) | ◯〜◎ |
SoftBankAirはLTE回線とAXGP回線の両方、WiMAXはWiMAX2+という回線を利用しており、どちらもスマホのLTE回線とはエリアが異なります。
下記で2社の対応エリアの違いがわかる画像を用意しました。
※これは、WiMAXとSoftBankAirのエリアを、人口が日本一少ない鳥取県で比べてみた画像です。
色がついている場所がその回線のエリア内で、色がついていないところはエリア外となっています。
色付き部分の多さはWiMAXで、山側に近づけば近づくほどSoftBankAirが繋がらないエリア(色がついていないエリア)になっています。
どちらも共通するのは、田舎であっても駅の近くや人口がある程度あればエリア内ですが、駅から離れたり人口が少ないエリアにいくと、SoftBankAirは極端にエリア外が増えていきます。
ただ、この画像はあくまでも一例で、住んでいる場所や利用するエリアによって、SoftBankAirは入るがWiMAXは入りにくいエリアもあります。
アナタが使う場所で繋がるかエリア判定をしよう
・SoftBankのエリア確認はこちら
【https://www.wirelesscity.jp/area/index.html】
・WiMAX2+のエリア確認はこちら
【https://www.uqwimax.jp/wimax/area/】
通信速度を比較
通信速度は、利用エリアや状況によって違いますが、実際に使って計測したデータを掲載しました。
SoftBankAirの通信速度
コレは兵庫県で昼に計測したデータです。
これは兵庫県で夕方に計測したデータです。
これは大阪で夜21時頃に計測したデータです。
通信速度 | |
---|---|
1枚目 | 61Mbps |
2枚目 | 14.37Mbps |
3枚目 | 2.3Mbps |
平均 | 25.89Mbps |
早い時と遅い時の差があり、昼は比較的速いですが、夜になるにつて遅くなっていくのが分かるデータとなりました。
WiMAXの通信速度
大阪で夜21頃に計測したデータです。
兵庫県でお昼時に計測したデータです。
大阪で17時半頃に計測したデータです。
速度が遅くなりやすい18時半頃に計測したデータです。
通信速度 | |
---|---|
1枚目 | 43Mbps |
2枚目 | 54.10Mbps |
3枚目 | 37.16Mbps |
4枚目 | 36Mbps |
平均 | 42.565Mbps |
明らかに良すぎるデータとなっています。
ただ、実際に5つの端末を利用しつづけてきて、WiMAXは比較的速いと感じます。
通信速度はSoftBankAirよりWiMAXのほうが速くて安定
SoftBankAir | WiMAX | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
通信速度 | 2.3~61Mbps | 36~54Mbps |
速度評価 | 夜になるにつれ遅くなる | 時間による速度差はあまりない |
結果的に、通信速度はWiMAXのほうが良いです。
SoftBankAirは利用者の少ない時間帯は速い傾向にありますが、それでも実際のネット利用者がふえる時間帯になると遅くなっていく傾向にあります。
実際に使っている時に、徐々に遅くなってくる感覚もあるので間違いないと確信できます。
速度制限を比較
どちらも1ヶ月の利用データ容量による速度制限はありません。
SoftBankAir | WiMAX | |
---|---|---|
ロゴ | ![]() | ![]() |
通信制限 (1ヶ月) | なし | なし |
通信制限 (直近3日間) | なし | 10GB |
その他制限 (異常なデータ利用量) | あり | あり |
夜間の速度制限 (夜間の制限) | ある※1 | なし |
制限時速度 | 128Kbps | 約1Mbps※2 |
※1 地域の通信トラフィックが規定値を超える場合、速度制限時よりも速度は出ますが、1~3Mbpsほどになることがあります。
※2 1Mbpsはyoutube動画の標準画質で止まらず再生できるぐらいの速度です。
WiMAXは速度制限にかかっても、困らない程度の通信速度を保ちます。
しかし、SoftBankAirは速度制限にかかると、WEBサイトを開くことさえストレスが溜まるほど遅くなります。(もちろん、動画の再生も無理です。)

速度制限はない方が嬉しいけど、万が一のことを考えて安心を取りたい方は、WiMAXの方がいいのかも!?
月額料金を比較
契約期間に差があるため、よく比較に利用される3年契約した場合を想定して比較しました。
結論から言えば、3年間の総負担額が一番安いのが、SoftBankAirの『モバレコAir』で、2番目がWiMAXの『GMOとくとくBB』です。
ただ、SoftBankAirはsoftbankスマホユーザーの場合もう少しお得で、WiMAXもauスマホユーザーであれば更に月1,000円程お得になります。
どのスマホを利用するかによっても若干変わります。
携帯性を比較
SoftBankAir | WiMAX | ||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
Airターミナル4 | L02 (HOME02) | W06 (WX06) | |
寸法 | 高さ:225mm(H) 横幅:103mm(W) 厚さ:103mm | 高さ:178mm 横幅:93mm 厚さ:93mm | 高さ:64mm 横幅:128mm 厚さ:11.9mm |
重量 | 635g | 436g | 125g |
持運び | × | × | ◎ |
バッテリー | × | × | 約9時間 |
SoftBankAirは、ホームルーター(置くだけWiFi)と呼ばれる据え置き型のWiFi端末しかありません。
WiMAXは、ホームルーター型の端末と、モバイル型の端末の2種類に分かれており、家の中だけでなく外に持ち出して利用できる携帯性の高い端末もあります。
仮にスマホの速度制限対策としての利用も考えているのであれば、据え置き型にこだわらずモバイル型にするほうがメリットはあります。
ただ家の中でしか利用しない場合は、ホームルーター(据え置き型の端末)のほうがアンテナ性能が高いので安定した通信環境を得やすいです。
SoftBankAirとWiMAXはどっちがいい?
結論としては、WiMAXのほうが通信速度・制限・エリアの広さ・携帯性においておすすめです。
ただ、通信速度においては利用するエリアの状況により、SoftBankAirのほうが良いこともあります。
そして、料金の安さという面も踏まえると、単純にWiMAXが良いということはできず、SoftBankAirのほうが若干安い上に、SoftBankスマホ利用者はさらにSoftBankAirのほうがお得です。
ただauスマホ利用者にとっては、WiMAXのほうが割引があるのでお得になります。
SoftBankAirもWiMAXも、どちらがおすすめか?ということに関しては、契約される方の状況により異なるのは間違い有りません。
WiMAXがおすすめな人
- auスマホユーザーの人
- 少しでも速度が早い物が良い人
- 外でもWiFiを利用したい人
- いろんなエリアで安定的に使いたい人
- 動画を楽しみたい人
このような人はWiMAXの利用をおすすめいたします。
そしてWiMAXはプロバイダによって月額料金が全然違います。
お得なWiMAXはこちらで見つけましょう。
SoftBankAirがおすすめな人
- SoftBankスマホユーザーの人
- 毎月の支払いを安く済ませたい人
- 家の中だけで利用する人
このような人にSoftBankAirはおすすめできます。
ただし、SoftBankAirでも一番オトクな『モバレコAir』を契約しないと、安くはないのでご契約される代理店にはご注意ください。