
WiFiレンタルどっとこむは、他のポケットWiFiレンタルよりおすすめ?という疑問をお持ちの方のために執筆しました。
- 実際に利用したお得な料金プラン
- 発送までの日数や受取り方法
- プラン別の他社WiFiレンタル業者との料金差
- 他の人のWiFiレンタルどっとこむの口コミ・評判
- WiFiレンタルどっとこむを利用する時の注意事項
…etc
それでは、実際のところ「安いのか?おすすめなのか?」が分かるよう、詳しくお伝えさせていただきます。
特別割引キャンペーン中
WiFiレンタルどっとこむ
特別割引サイトへ
限定割引価格で申し込み可能
私がレンタルしたWiFiレンタルどっとこむのプラン・機種
- SoftBank E5383 無制限プラン
- SoftBank T6 無制限プラン
SoftBank E5383 無制限プラン
特別割引価格 | 通常価格 | |
1日 | 430円(-20円) | 450円 |
1ヶ月(30泊31日) | 5,160円(-1,590円) | 6,750円 |
この端末は、手のひらでも収まるぐらいコンパクトなサイズで、ポケットWiFi機種の中でも最小クラスです。
そのため、旅行や野外への持ち込みを想定しても携帯性が高い端末です。だからこそE5383を選びました。
SoftBank T6 無制限プラン
特別割引価格 | 通常価格 | |
1日 | 430円(-20円) | 450円 |
1ヶ月(30泊31日) | 6,400円(-350円) | 6,750円 |
T6は、サイズは少々大きめでしたが、見たことがなく使ったことがない端末だったので、あえてレンタルしました。
WiFiレンタルどっとこむの詳細
WiFiレンタルどっとこむは、東証一部上場の株式会社ビジョンが運営している、国内用ポケットWiFiのレンタルサービスです。
大手企業は運営していることもあり、人気が高いのか国内WiFiレンタルユーザー数が2年連続No1に輝いているようです。
WiFiレンタルどっとこむで使える回線
WiFiレンタルどっとこむでは、「SoftBank回線」「au回線」「WiMAX回線」「クラウドWiFi」の4つの回線を取扱しています。
またそれぞれの回線ごとに、機種が違ったりデータ容量制限が違います。
回線 | 特徴 |
---|---|
SoftBank回線 | SoftBank4GLTEエリアで利用できる。 無制限プランがある。 19~22時は少々遅くなりがち。 |
au回線 | au4GLTEエリアで利用できる。 制限付きプランのみ。 19~22時は少々遅くなりがち。 |
WiMAX回線 | LTE回線よりエリアが狭く、地下や山間部だと弱めです。 ただ、LTE回線より通信速度は速いです。 基本は無制限プラン(3日10GB制限あり)です。 |
クラウドWiFi | SoftBank/au/docomoのLTE回線が利用できます。 LTE回線の特徴と同じで、19~22時は少々遅くなりがち。 |
WiFiレンタルどっとこむの機種・料金設定
それぞれの回線ごとにデータ容量・機種・料金が違うので、分けてお伝えします。
SoftBank回線のレンタル機種・料金
端末 | データ 容量 |
レンタル料金 1日 (当日) |
レンタル料金 (3泊4日) |
レンタル料金 1週間 (6泊7日) |
レンタル料金 2週間 (13泊14日) |
レンタル料金 1ヶ月 (30泊31日) |
レンタル料金 1ヶ月以降 (32日目以降) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
E5383 | 無制限 | 430円 | 1,720円 | 3,010円 | 5,160円 | 5,160円 | 166円/1日 |
T6 | 無制限 | 430円 | 1,720円 | 3,010円 | 6,020円 | 6,400円 | 206円/1日 |
303ZT | 無制限 | 430円 | 1,720円 | 3,010円 | 5,160円 | 5,160円 | 166円/1日 |
501HW | 無制限 | 430円 | 1,720円 | 3,010円 | 5,160円 | 5,160円 | 166円/1日 |
GlocalMe | 無制限 | 430円 | 1,720円 | 3,010円 | 5,160円 | 5,160円 | 166円/1日 |
E5383 | 30GB | 1,360円 | 3,920円 | 3,920円 | 3,920円 | 3,920円 | 126円/1日 |
501HW | 30GB | 1,360円 | 3,920円 | 3,920円 | 3,920円 | 3,920円 | 126円/1日 |
801ZT | 10GB | 1,400円 | 4,200円 | 4,200円 | 4,200円 | 4,200円 | 135円/1日 |
801ZT | 7GB | 1,200円 | 3,600円 | 3,600円 | 3,600円 | 3,600円 | 116円/1日 |
E5383 | 5GB | 1,140円 | 3,420円 | 3,420円 | 3,420円 | 3,420円 | 110円/1日 |
601HW | 1日1GB | 400円 | 1,600円 | 2,800円 | 4,800円 | 4,800円 | 154円/1日 |
基本的に2週間以上レンタルする場合は、1ヶ月分と同じ料金になっています。
au回線のレンタル機種・料金
端末 | データ 容量 |
レンタル料金 1日 (当日) |
レンタル料金 (3泊4日) |
レンタル料金 1週間 (6泊7日) |
レンタル料金 2週間 (13泊14日) |
レンタル料金 1ヶ月 (30泊31日) |
レンタル料金 1ヶ月以降 (32日目以降) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
FS030W | 6GB | 1,140円 | 3,420円 | 3,420円 | 3,420円 | 3,420円 | 110円/1日 |
WiMAX回線のレンタル機種・料金
端末 | データ 容量 |
レンタル料金 1日 (当日) |
レンタル料金 (3泊4日) |
レンタル料金 1週間 (6泊7日) |
レンタル料金 2週間 (13泊14日) |
レンタル料金 1ヶ月 (30泊31日) |
レンタル料金 1ヶ月以降 (32日目以降) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
W06 | 無制限 (3日10GB) |
500円 | 2,000円 | 3,500円 | 7,000円 | 7,300円 | 235円/1日 |
WX06 | 無制限 (3日10GB) |
500円 | 2,000円 | 3,500円 | 7,000円 | 7,300円 | 235円/1日 |
WiMAXを普通に契約した場合の月額料金は、3,300~3,600円ほどなので、長期間利用しようと考えている方は、普通に契約することをおすすめします。
WiFiレンタルどっとこむの特徴
- 1日単位でレンタルができる
- コンビニ受取りができる
- 空港受取ができる
- 自動延長ができる
1日単位でレンタルができる
WiFiレンタル業者次第では、1日単位でレンタルできないところもあります。
WiFiレンタルどっとこむは、1日単位の料金設定になっており、1日でも1週間でも1ヶ月でも好きな日数分だけレンタルできるようになっています。
コンビニ受取りができる
WiFiレンタルどっとこむを申し込む際に、受取りたい近くのコンビニを指定すれば、コンビニ受け取りができます。
そのため、家にほとんどいない人でも簡単に受け取ることができ、また旅先でも受け取りに困ることがありません。
地域によって申込み期限があるので要注意です。
コンビニの場所 | 申込み期限 |
---|---|
本州・四国・九州 | 受取り希望日の2日前 日本時間15:00まで |
北海道・沖縄・離島 | 受取り希望日の3日前 日本時間15:00まで (到着まで3~1週間かかる場合も) |
空港受取りができる
海外から一時帰国する際に、空港受取ができると非常に便利ですが、WiFiレンタルどっとこむは空港受取が可能です。
基本的に、国際線ターミナルのある空港ならほとんどの空港で受け取りが可能です。
詳細はホームページをご覧ください。
自動延長ができる
連絡や手続きなしでも自動延長できます。
自動延長システムにより、実際の利用日数分しか請求されません。
返却を忘れた場合でも、予定が変わってもう少し利用したい場合でも、お好きなように利用できます。
WiFiレンタルどっとこむのレンタル料金を徹底比較
無制限プランだけのレンタル料金比較
※ソートできるのでお好きな日数でソートを掛けてください。
1週間未満でのレンタル料金最安値は、WiFiレンタルサービスのWiMAX回線です。
ただ1週間を過ぎると、WiFiレンタルどっとこむのSoftBank回線が最も安くなります。
結果的に、WiMAX回線を利用したいか、LTE回線を利用したいかで選択肢が変わると思いますが、LTE回線を選ばれる人が多いので、そういった意味ではWiFiレンタルどっとこむは安いです。
特別割引実施中
WiFiレンタルどっとこむ
特別割引サイトへ
通常より安く利用できます
※ソートできるのでお好きな日数でソートを掛けてください。
50GB〜100GBのデータ容量の場合、WiFiレンタルどっとこむの対象は50GBプランのみです。
ただ、レンタル料金は決して安いとはいえません。
この中でお得だと思うのは「Lucky WiFi」「NETAGE」の2社です。
25~50GBプランだけのレンタル料金比較
※ソートできるのでお好きな日数でソートを掛けてください。
25~50GBになると、WiFiレンタルどっとこむが安い場面もあれば、他社のほうが安い場面もあり、結構まばらです。
ただ、1ヶ月単位でレンタルする場合、WiFiレンタルどっとこむの20~30GBプランが最安値です。
しかし、1週間以内であれば、WiFiレンタル屋さんのほうが、データ容量に対してのコストが安くお得です。
1ヶ月単位ならめちゃ安い
特別割引実施中
WiFiレンタルどっとこむ
公式サイトへ
通常より安く利用できます
1週間程度ならココが安い
1~25GB以下のプランだけのレンタル料金比較
1~25GBの場合、WiFiレンタルどっとこむは高めです。
基本的にこの低容量だと、NETAGEのほうが安くてお得です。
1~25GBはココが安い
WiFiレンタルどっとこむはおすすめ?
結論からいうと、WiFiレンタルどっとこむは「特別料金で申込みすれば、無制限プランは最安値で使えるし、サービス品質が高いからおすすめ」です。
ただし、通常プランで申込むと、他社よりレンタル料金が高くなってしまうのでおすすめできないです。