
出張の多い方は新幹線の中でパソコンを開いてネットをつなぐ人も多いですよね?
でも、新幹線の中って電波はきていても繋がりにくいことも・・・。
ここでは、出張の多いビジネスマンにオススメの新幹線でも繫がるポケットWiFiをご紹介いたします。
東海道新幹線の中で一番繋がりやすいポケットWiFi
まず結論からお伝えすると、最も東海道新幹線の中で繫がるポケットWiFiは『NEXTmobile(ネクストモバイル)』です。
なぜなら、東海道新幹線は山間部を通りトンネルが多いため、WiMAXは不安定です。
そのため、通信エリアの広いLTE回線のポケットWiFiが東海道新幹線で使うには最適というわけです。
ちなみに、東海道新幹線についているWiFiが無料で利用出来るUQ WiMAXという選択肢もありますが、WiFiスポットは遅かったり、ビジネス情報データ通信を利用するにはセキュリティーが不安なのでオススメできません。
東海道新幹線がポケットWiFiの電波がつながりにくい理由
東海道新幹線をよく乗られる方であれば、すでにご存知のことだと思いますが、新大阪から名古屋までの間の滋賀県や岐阜県あたりはトンネルが非常にたくさんあります。
このトンネルをくぐっている間は、基本的に全てのポケットWiFiは電波が入りません。
東海道新幹線でポケットWiFiの電波が悪い理由は、トンネルが多いからに他なりません。
ただ、スマホはほとんど繋がりますよね!なのでスマホと同じ回線を利用しているポケットWiFiを使えば良いのです。
東海道新幹線のWiFiスポットはどうなのか
上記のようなマークやWiFiの設定をする際に、SSIDで見たことはありませんか?
UQ Wi-FiとWi-Fiスクエアというのは、Wi-Fiスポットのことです。
Wi-Fiスクエアの利用はお金さえ払えば利用できますが、UQ Wi-FiはUQ WiMAXを利用している方しか利用することができません。
UQ WiMAXを利用するだけで、東海道新幹線の中で利用できるUQ Wi-Fiが無料で利用できるというわけです。
UQ WiMAX(ユーキューワイマックス)とは?
UQコミュニケーションズ株式会社(KDDIの傘下)がプロバイダとして提供しているモバイルWiFiルーターです。
よく使い放題のポケットWiFi=WiMAXなどと呼ばれますが、まさにこれはWiMAXのことです。
また、WiMAXというとGMOとくとくBBやBiglobeやSo-netといった様々なプロバイダが存在していますが、WiMAX2+回線はUQコミュニケーションズが提供しています。
ですので、UQ WiMAXは、公式プロバイダであり本家本元のWiMAXなのです。
他のWiMAXではUQ Wi-Fiは使えない
上記でWiMAXは様々なプロバイダがあるとお伝えしました。
- GMOとくとくBB
- So-netモバイルWiMAX2+
- Biglobe WiMAX
- @nifty(ニフティー)
- Broad WiMAX
など。
人気のあるプロバイダを挙げましたが、実はこの人気のあるプロバイダでもUQ WiFiは使えません。
UQ WiFiはUQ WiMAXで契約した人ならではの特権なのです。
新幹線のUQ WiFiは速度が遅くセキュリティーの不安は残る
ここまで新幹線についているUQ WiFiについてお伝えしましたが、新幹線のWiFiは広義的な意味で公衆WiFiのため、利用者が多ければ多いほど通信速度は遅くなります。
更に、公衆WiFiだということで、セキュリティーも気になるため、仕事の重要なやりとりなどに利用するのは少し気が引けます。
何より、UQ WiFiを使うためのUQ WiMAXは、あくまでもスマホの回線とは違い、WiMAX2+回線というWiMAX独自の回線を利用しています。
WiMAX回線は電波の届いている範囲であれば非常に速度が出る回線ですが、トンネルなどがある閉鎖空間に入ると、電波は入りません。
東海道新幹線で使うWiFiはLTE回線のNEXTmobileが理想的
NEXTmobileは、SoftBankLTE回線を利用したポケットWiFiで、あらゆる場所で安定した通信が可能です。
その理由は電波の周波数の特性です。
WiMAXは一度に多くの情報量を送受信できますが、その分直線的な電波となり、室内の中などでは弱くなります。
しかし、LTE回線は一度に送れる情報量がそこまで多くない代わりに、障害物を避けたり透過する特徴があります。
だからこそ、LTE回線を利用したNEXTmobileがおすすめなのです。
ちなみにNEXTmobileは、料金も最安値級となっています。
20~30GBのプランも最安値級かつ2年契約と短めとなっています。
また、使い放題プランもUQ WiMAX(3,880円)より780円も安く利用できるだけでなく、スマホ同様に非常に安定した通信を行うことができます。
新幹線の中で利用するポケットWiFiの中では最も適したものと言えるかもしれません。
少なくともWiMAXより安定した通信が可能なので、ビジネス利用であれば、20GBプランでも満足に利用できるかと思います。
ぜひ参考にして下さい。
\ LTE回線で安定 /
ネクストモバイルのページへ