
もしかして、SIMカードだけで契約できるWiMAXを探していませんか?
WiMAXを何年か使っていると、今の端末にそこまで不満はないけど、更新月が来るから乗り換えるべきか、SIMだけ契約して縛りの緩い会社で契約するべきか悩む人って多いです。
やっぱり、乗り換えるにしても3年契約が再び始まるの少し気が重いです。
だからこそ、どうせなら「今の端末のままで、SIMのみ契約できる契約期間の緩いWiMAXプロバイダにすれば、お得になるんじゃないだろうか?」と考えている人も多いのではないでしょうか。
このページでは、SIMのみ契約できるWiMAX特集と題して、「SIMのみ契約できるプロバイダ」「SIMのみプランを契約できる場所(店舗)」「SIMのみプランを利用する方法」などが分かるように解説いたします。
SIMのみプランの取り扱いプロバイダは2社だけ
WiMAXプロバイダは全てふくめると20社以上ありますが、SIMのみ契約できるプロバイダは「BIGLOBE WiMAX」と「UQ WiMAX」の2社だけです。
この2社以外のプロバイダはすべて「端末と回線プランの同時契約のみ」しか取り扱いしていません。
BIGLOBE WiMAX(SIMのみ)のプラン内容
SIMのみ | 端末セット | |
---|---|---|
月額料金 | 3,980円 | |
キャンペーン | なし | 15,000円 キャッシュバック |
端末代 | 無料 | 19,200円 |
契約期間 | 1年間 | |
違約金 | 1~12ヶ月目:1,000円 13ヶ月目以降:0円 |
|
申し込み場所 | WEBのみ | WEBのみ |
支払方法 | クレジットカード 口座振替 |
BIGLOBE WiMAXは、WiMAXプロバイダの中でも初期からあり、様々な光回線でも優良老舗プロバイダの一つとして数えられています。
優良プロバイダといえる理由は、「他社プロバイダにないプランの打ち出し」と「サポートセンターの品質の高さ」で、安いけどサポートが悪いなどといったプロバイダとの差別化を徹底しています。
結果的に、WiMAXで最も短い契約期間(1年契約)でサービス提供しており、非常にお得なプロバイダに仕上がっています。
- 契約期間が短い
- コールセンターが繋がりやすい
- 端末セットならキャッシュバックがある
- キャッシュバックで端末実質4,200円になる
- UQ WiMAXより100円高い
→【必見】BIGLOBE WiMAXを契約してわかったこと!口コミ・評判に騙される前に
UQ WiMAX(SIMのみ)のプラン内容
SIMのみ | 端末セット | |
---|---|---|
月額料金 | 3,880円 | |
キャンペーン | なし | なし |
端末代 | なし | 15,000円 |
契約期間 | 2年間 (縛りなし:月170円UP) |
|
違約金 | 1~24ヶ月目:1,000円 25ヶ月目以降:0円 |
|
申し込み場所 | WEB UQスポット |
|
支払方法 | クレジットカード 口座振替 |
UQ WiMAXは、WiMAX2+回線提供元のUQコミュニケーションが運営しているプロバイダで、WiMAXの本家本元プロバイダとなります。
本家本元だけにサポート品質が高く、バランスの取れたクオリティーに仕上がっています。
またコールセンターの営業時間も、WiMAXプロバイダの中で最も長く、アフターサポートに力を入れているプロバイダです。
- 本家本元の安心感がある
- コールセンターの営業時間が一番長い
- SIMのみなら最安値
- キャンペーンがない
WiMAXのプロバイダによる違い
SIMのみプランのあるWiMAXプロバイダは2社だけですが、プロバイダが変わることで、サービスの内容が変わったりしないか不安な方もいるのではないでしょうか。
結論からいうと、プロバイダが変わってもサービス品質に違いはありません。
ただ、どこが変わってどこが変わらないのか詳しくご説明します。
基本的なサービス内容は同じ
WiMAXプロバイダが変わっても、「端末」「通信速度」「エリア」「データ容量」等の、WiMAX利用に関わるサービス品質に差はなく同じです。
どのプロバイダを利用しても同じ端末で、同じエリアで、同じ通信データ容量が利用でき、通信速度もほぼ同じです。

利用する上でのWiMAX品質は同じです。
プラン詳細はプロバイダごとに変わる
プロバイダが変わると、「月額料金」「端末代」「キャンペーン」「契約期間」「オプション」等の、プラン詳細は少し変わります。
BIGLOBE WiMAXの月額料金は3,980円固定ですが、UQ WiMAXは3,880円固定です。また、契約期間はBIGLOBE WiMAXは1年ですが、UQ WiMAXは2年に設定されています。
またプロバイダ独自でオプション開発もできるようになっています。
どのプロバイダでもWiMAXとしての品質は同じですが、プロバイダとしての付加価値をどのようにつけれるのか、またプロバイダ間で競争を生ませるために、プラン内容は固定されていません。
ユーザーにとってメリットが大きいサービスになるよう、WiMAX側の事業戦略で違いができるようになっているということです。
BIGLOBEとUQWiMAXのSIMのみプランを徹底比較
WiMAXのSIMのみ契約は「BIGLOBE WiMAX」と「UQ WiMAX」のどちらがお得か、徹底的に比較をしていきましょう。
BIGLOBE WiMAX | UQ WiMAX | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
月額料金 | 3,980円 | 3,880円 縛りなし:4,050円 |
キャンペーン | なし | なし |
端末代 | なし | なし |
契約期間 | 1年間 | 2年間 縛りなし |
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
違約金 | 1~12ヶ月目:1,000円 13ヶ月目以降:0円 |
1~24ヶ月目:1,000円 25ヶ月目以降:0円 |
実質総額※ (6ヵ月) |
27,880円 | 27,280円 縛りなし:27,300円※2 |
実質総額※ (1年) |
51,760円 | 50,560円 |
実質総額※ (2年) |
98,520円 | 97,120円 |
実質総額※ (3年) |
146,280円 | 142,680円 |
契約期間中に掛かる費用全て(月額料金+事務手数料+端末代+違約金)からキャッシュバックを差し引いた金額です。
UQ WiMAXは縛りなしプランがありますが、6ヶ月目から2年契約の総合計のほうが安くなります。
縛りなしといってもオトク感はないので、あまり選ぶメリットがありません。
比較してみると、あまり料金差がありませんが、毎月の月額料金が安い分、UQ WiMAXのほうが少しだけ安いです。
本家本元プロバイダとしてこれ以上の安心感はないので、SIMのみプランならUQ WiMAX一択です。
そもそもWiMAXのSIMのみ契約は安いのか
SIMのみプランで安いのはUQWiMAXでしたが、本当にSIMのみプランでいいのかな?
どうせなら新しい端末にするのはどうなんだろうと感じたりしませんか。そうは言っても長く利用するか分からないからSIMでもいいのかな…と疑問が行ったり来たりしている人もいると思います。
そこで、端末セットにした場合の参考になる比較をご用意しました。
BIGLOBE WiMAX | UQ WiMAX | |||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|||
SIMのみ | 端末セット | SIMのみ | 端末セット | |
月額料金 | 3,980円 | 3,880円 縛りなし:4,050円 |
||
キャンペーン | なし | 15,000円 キャッシュバック |
なし | なし |
端末代 | なし | 19,200円 | なし | 15,000円 |
契約期間 | 1年間 | 2年間 縛りなし |
||
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | ||
違約金 | 1~12ヶ月目:1,000円 13ヶ月目以降:0円 |
1~24ヶ月目:1,000円 25ヶ月目以降:0円 |
||
実質総額※ (6ヵ月) |
27,880円 | 32,080円 | 27,280円 縛りなし:27,300円※2 |
42,280円 縛りなし:42,300円※2 |
実質総額※ (1年) |
51,760円 | 55,960円 | 50,560円 | 65,560円 |
実質総額※ (2年) |
98,520円 | 102,720円 | 97,120円 | 112,120円 |
実質総額※ (3年) |
146,280円 | 150,480円 | 142,680円 | 157,680円 |
結論だけでいうと、BIGLOBE WiMAXは現金キャッシュバック15000円があるので、端末代金19,200円ですが実質的に4,200円で最新機種が購入できると考えられるので、非常にお得です。
ちなみに最新機種の中古でも最安値で7,000円ほどなので、中古端末を用意するより安いし、しっかり使える保証があるので安心です。
UQ WiMAXのSIMのみプランとBIGLOBE WiMAXの端末+SIMセットプランで見ても、半年~2年間利用した場合でも5,000円程しか差が出ません。
SIMのみプランとあまり料金差がないことから、コスパ的な考え方だと、BIGLOBE WiMAXの端末+SIMプランは間違いなくお得です。
ただ当然、料金だけで見るとSIMのみのほうが安いです。
しかし、「本当にSIMのみプランで今の端末を使ってもいいのかな?SIMのみプランって安いのかな?」という疑問が残っているなら、キャッシュバックがあるうちに最新機種を安く手に入れて、途中解約しやすい状態にしておくのをおすすめします。
BIGLOBE WiMAXのキャッシュバックの受取り方法について
BIGLOBE WiMAXのキャッシュバックは、受取りが最も簡単で2ヵ月後にはほぼ確実にキャッシュバックが受けれるプロバイダです。
- 端末+SIMセットプランを申込
- 申し込み月の翌月2日にメールを見る
- キャッシュバック手続きメールにある手順で口座を指定する
- 1週間以内に振り込みされる
たったこれだけで完了します。
WiMAXでキャッシュバックのあるプロバイダは、基本オプション加入必須だったり、契約してから1年後にしかキャッシュバック手続きができなかったりします。
しかし、BIGLOBE WiMAXはオプション不要&キャッシュバック手続きが早い簡単なので、余計な心配をせず安心して利用できます。
最新端末がお得に手に入る
BIGLOBE WiMAXの公式サイトをみる
8日以内ならキャンセル可能
WiMAXのSIMのみ契約できる店舗について
WiMAXのSIMを契約できる店舗は、「UQスポットのみ」です。
UQスポットは、UQWiMAXとUQmobileがセットになったスマホショップのようなもので、UQ製品専門の店舗になっています。
取り扱いプロバイダ | UQ WiMAXのみ |
取扱業務 | ・相談 ・契約 ※基本上記がメインです。 ※オプション等も外せますが、WEBのほうが待ち時間なく楽です。 |
東京で35店舗、大阪で14店舗ありますが、それ以外の地域だと県内で1店舗のみしかないところも多いです。
街中以外は店舗が遠かったりすることもあるので、家の近くにあればラッキーぐらいにお考えください!
WiMAXのSIMはiPhoneなどの端末に挿しても使えるのか
結論からいうと、WiMAXのSIMはWiMAX専用端末のみしか保証していないので、「使える可能性はあるが、使えない前提でいるほうがいい」です。
まず、利用できるかどうかを判断するのに、以下4つが重要です
- WiMAXの電波(WiMAX2+回線:BAND41-2.5GHz)をキャッチできるか
- SIMカードのサイズが一致しているか
- SIMロックがかかっていないか
- 動作保証があるか
技術的な見解だと、上から3つが一致していれば利用できるわけですが、確実に読み込めるという保証もなく、技術的には利用できるはずのものでも利用できないことが良くあります。
私が利用しているiPhoneにWiMAXのSIMカードを挿してみた結果
結論からいうと、SIMロック解除してないのを忘れていて使えませんでした。
私が利用しているiPhoneは「iPhone11 PRO MAX」なので、WiMAX回線(BAND41)に対応しています。
ただSIMロック解除していないと、下記のようにSIMカードは認識していても電波をキャッチしてくれません。
左:auのSIMを挿した状態
右:WiMAXのSIMを挿した後
SIMカードを認識していない場合、画面左上に「SIMカードなし」と表記がでてきますが、その表記はないのでSIMカード自体は認識しています。
ただその状態でもWiMAX回線をキャッチしていないので、「SIMロックが解除できていない」「ただiPhoneで利用できない」の2つの可能性があります。
どちらにしても、WiMAXはWiMAX専用端末でのみ利用することを前提としているので、WiMAX端末以外の動作保証はしていません。
仮にWiMAXを利用される場合、現在持っている端末で利用できるとは限らない以上、BIGLOBE WiMAXのキャッシュバックを上手に利用して、安くWiMAX端末を購入するのがおすすめです。
SIMのみ契約してWiMAXを利用する手順
SIMのみ契約してWiMAX端末に挿せば利用できますが、「あっ!せっかく契約したのに使えない!」なんてことになる注意点もあるので、必ず下記手順を参考にしてください。
- WiMAXを使う端末を準備する
- 端末で使えるSIMサイズを確認する
- 希望のプロバイダでSIMのみ申込する
- SIMカードを差し込む(基本はここで完了)
端末(ルーター)を準備する
まず、WiMAXプロバイダを決める前に利用する端末を決めましょう。
- 以前利用していた端末を使う
- 中古端末を購入する
- 最新端末をキャンペーンでお得に手に入れる
※これは特に注意点はありません。
乗り換え等で以前利用していた端末を使いたい人は、そのままで次のSIMカードのサイズを確認してください。
また、キャンペーンを利用して最新端末をオトクに手に入れたい方も、BIGLOBE WiMAXで申し込みして端末を決めれば大丈夫です。
WiMAXの中古端末は実は安くない
まず最初にお伝えすると、中古端末を購入するのであれば、BIGLOBEのキャッシュバック端末を購入するほうがオトクです。
その理由は、冒頭でもお伝えしたように、BIGLOBEは端末とSIMをセットで契約すると17,000円キャッシュバックがついており、端末代は19,200円ですが実質2,200円で購入できるようなものです。
人気端末であるW06の中古端末とセット購入の料金を比較してみました。
中古価格 | BIGLOBEWiMAX 端末セットの場合 |
---|---|
メルカリ:約3,000~4,000円 Amazon:約6,000~8,000円 Yahoo:約3,000~4,000円 楽天:約3,000~5,000円 |
実質2,200円 ※価格:19,200円 キャッシュバック 17,000円利用で |
メルカリが最も安く購入でき、稀に2,000円程度で購入できることがありますが、BIGLOBE WiMAXは新品&メーカー保証が1年ついています。
ただ中古端末の場合、送料別途必要だったりすることもあれば、バッテリーが弱っていたり、傷がある場合もあります。
BIGLOBE WiMAXだと同じ価格で端末が新品、メーカー補償もあるので安心です。
W06は一番人気なので、価格崩壊を起こしていますが、他の端末は+2,000円ほどと高いです。
端末(ルーター)で使えるSIMサイズを確認する
SIMカードは全3種類で、サイズの大きなものから「通常SIM」「MicroSIM」「NanoSIM」がありますが、WiMAXの現行機種は「NanoSIMにのみ」対応しています。
ただ申込できるSIMカードは2種類あり、間違える人も中にはいます。
転載元:UQ WiMAX公式サイト
ただ現行機種ではなく、3年ほど前の端末はMicroSIMに対応しています。もし中古で購入した端末や知り合い等にもらった古い端末を利用される場合、対応しているSIMカードを間違えないようにご注意ください。
SIM種別 | 端末種別 | |
---|---|---|
NanoSIM | モバイルルーター (携帯型) |
W05/W06/WX04/WX05/WX06 |
ホームルーター (据え置き型) |
L01s/L02/HOME 01/HOME 02 | |
MicroSIM | モバイルルーター (携帯型) |
W01/W02/W03/W04/WX03 |
ホームルーター (据え置き型) |
L01 |
希望のプロバイダでSIMのみ申込する
申し込みするプロバイダを決め、そのプロバイダの公式サイトからSIMのみプランを申込してください。
もし悩んでいるのであれば、UQ WiMAXにされるのをおすすめします。
基本的に、SIMのみプランでの料金はUQ WiMAXのほうが安く、サポート面も本家本元のプロバイダということもあり、コールセンターの営業時間は最長で21時までです。
契約中の方でも利用できるフリーダイヤルも用意されており、年中無休で9:00~21:00でサポートしてくれます。
SIMカードを差し込む(基本はここで完了)
SIMのみプランを申込された場合、郵送でSIMカードのみ送られてきます。
ほとんどポストに入るサイズなので、なかなか届かないと感じた場合は、一度ポストをみてみてください。
SIMカードを手元に用意できたら、端末のSIMカードを挿して、電源を入れたらこれで準備完了です!
SIMカードには挿入する方向があるのでご注意ください。間違えるとSIMカードを破損してしまい、再発行手数料が3,000円かかります。
また、SIMカードを挿す前に電源を切っている状態にしてください。
故障の原因となります。
W06の場合、SIMカードの挿入方向は、端末に記載しています。
ほとんどの端末に書いてあると思いますが、しっかりとその方向になるようにご注意ください。
これで完了です。
SIMのみ契約してWiMAXを使う場合の注意点5つ
先ほど申込手順でもご説明した部分もありますが、大事なことなのでもう一度お伝えする部分もあります。
- SIMカードのサイズを間違えない
- 古い端末はセキュリティーが脆弱
- 古い端末は通信速度と電波の入りは弱い傾向にある
- 端末故障時の補償がない
- WiMAX用のルーターしか利用できないと考える
念のためしっかりとお読みください
SIMカードのサイズを間違えない
SIMカードは、「通常SIM」「MicroSIM」「NanoSIM」の3種類あり、現行機種はNanoSIMです。
ただ古い端末は、MicroSIMに対応していることもあるので、かならず対応SIMをご覧ください。
古い端末はセキュリティーが脆弱
WiFiは情報漏洩リスクがあるため、WiFiには暗号化セキュリティーがかかっています。
WiFi暗号化方式で、WPAやWPEなど見たことがあると思いますが、この暗号化方式もどんどんアップデートされており、最新端末になればなるほどセキュリティーが強化されています。
逆にいえば、古い端末は暗号化方式のバージョンも古いので、情報漏洩リスクも高くなっているということです。
できる限り最新端末を利用したほうが安全です。
古い端末は通信速度と電波の入りは弱い傾向にある
スマホやWiMAX等のモバイル回線を利用する端末は、内蔵されているアンテナ性能とチップなどにより利用できる電波等が違い性能も異なります。
当然最新式のほうが通信速度も速く、回線をキャッチするアンテナ性能も高いので、安定した通信を行いやすくなってきています。
そのため、最新端末と比べると通信速度もおそく、アンテナの入りも悪い傾向にあるということです。
できるだけ快適に利用するには最新端末を使うのが望ましいです。
端末故障時の補償がない
新品であればメーカー保証が1年間ついてきます。
しかし、中古端末には保証がありません。
何かあったときは修理するより再度買いなおしたほうが安く済むので再購入する必要がでてきます。
WiMAX用のルーターしか利用できないと考える
SIMフリーのモバイルWiFiルーターは種類が沢山あり、そのうちの一台で利用しようと考えている人もいます。
ただBAND41に対応していても、使えない端末の可能性もあります。
WiMAXも動作保証をしていないため、使えればラッキーです。
もし使えない場合は、端末を購入する必要があります。
まとめ
ここまで、WiMAXをSIMのみの契約して利用する方法をお伝えしてきました。
ここでお伝えしたことを簡単にまとめましょう。
- SIMのみ契約できるWiMAXは「UQ WiMAX」と「BIGLOBE WiMAX」の2社だけ。
- SIMのみならUQ WiMAXのほうが早い
- 中古端末を購入するよりBIGLOBE WiMAXで購入したほうがオトクな場合もある
- 店舗で契約できるのはUQ スポットのみ(ただし店舗数は少ない)
- 中古端末の利用は注意が必要
- WiMAX端末でしかWiMAXのSIMは使えないと考えておく方が良い
いろいろお伝えしましたが、どちらのプロバイダも非常に優れたプロバイダなので、どちらを選んでも非常に間違いない選択をしたと思えます。
SIMのみ契約してWiMAXを利用しようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。