
今、『GMOとくとくBB WiMAX』の契約を考えていませんか?
でもホントに契約して大丈夫なのか?そんな不安な気持ちを持っている人は多いです。
この記事では、契約後の後悔をして欲しくないために、GMOとくとくBBのWiMAXのホントの口コミ(評価)を、実際に1年半契約してお金を払っている私が、多角的にお伝えをするために書きました。
今回の評価に利用するGMOとくとくBB WiMAX(契約している端末)
契約日 | 2018年6月20日 |
---|---|
端末 | W05(後継はW06) |
キャンペーン | 月額割引キャンペーン |
支払額 | ![]() |
一番お得なキャッシュバックキャンペーンを選ばなかった理由は、キャッシュバックの受取りを忘れそうなので、リスク回避のために月額割引を選びました。
この背景があるからこそ、GMOとくとくBBWiMAXを本当に契約するべきかどうかを見極めるための評価(口コミ)を正確にお伝えできます。
⇒GMOとくとくBBキャッシュバックはこちら
⇒GMOとくとくBB月額割引はこちら
GMOとくとくBB WiMAXが魅力的に感じる理由をおさらい
- 高額キャッシュバックがお得に感じる
- 割引のおかげで毎月安く使える
- ネームバリューがある
- 口コミはまあ平均的
- いろんなサイトがおすすめしている
- 実際にお得に見える
- 普通に使えそう
- どのキャンペーンもauスマホ割引がある
※BroadWiMAXとカシモWiMAXはauスマホ割引がありません。
他にもあるかもしれませんが、これらは全てGMOとくとくBB WiMAXが持つ魅力であるのは疑いの余地はありません。
念のため簡単に情報を整理します。
他社プロバイダとキャッシュバック額の比較
これに該当するのは、GMOとくとくBBの『キャッシュバックキャンペーン』です。
プロバイダ(業者) | キャッシュバック金額 |
---|---|
![]() | 33,200円(現金) or 月額割引 |
![]() | 10,000円(現金) + 月額割引 |
![]() | 17,000円(現金) |
![]() | なし |
![]() | ※受付休止中 |
![]() | なし |
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック額はダントツ高額なので魅力的の感じるのも事実です。
ただし、GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックは受け取れるまでの期間が長く、受取り手続きも面倒なので、受け取り忘れないように注意が必要です。
→ GMOとくとくBBのキャッシュバックを確実に受け取る手順 | 契約までの手順も紹介
GMOとくとくBBと他社プロバイダの月額料金を比較
これに該当するのは、GMOとくとくBB『月額割引キャンペーン』です。
WiMAXの月額料金は、プロバイダごとに違います。
GMOとくとくBB WiMAXの割引額もダントツなので、実際の支払い額を平均すると毎月の請求はGMOとくとくBBが安いです。
月額割引も、まぁまぁ魅力的です。
GMOとくとくBBと他社プロバイダのトータルコスト比較
GMOとくとくBBの2つのキャンペーンを踏まえて、実際のトータルコストで比較した際、GMOとくとくBB WiMAXがお得なのかのおさらい比較です。
結論から言うと、「GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックキャンペーンが最もお得」です。
そして2番目にお得なのが、『BroadWiMAX』です。
3番目には『GMOとくとくBB WiMAXの月額割引キャンペーン』と続きます。
トータルコストの1〜3位の中で、GMOとくとくBBが2つも占めているので、結果からみても非常にお得なプロバイダです。
ただ、実際に使ってみなければ料金以外の判断はできないですよね。
GMOとくとくBB WiMAXを1年半使ってわかった口コミ|7つの軸で評価してみた
私のGMOとくとくBB WiMAXに関する評価を総合すると、「GMOとくとくBB WiMAXは満足に使えるよ!ただし、選んではいけない人もいる」です。

GMOとくとくBBの評価を点数にしてみた。
①月額料金の評価 | 4.5 まぁまぁ安いし気にならない。 他と比べても誤差の範囲。 |
---|---|
②キャンペーンの評価 | 4.5 普通に安く使えてるし満足。 キャッシュバックは面倒すぎる。 |
③通信速度の評価 | 4.5 反応速度が早くてLTEより快適に使えている。 (どんなときもWiFiより全然速い!光回線には負ける) |
④速度制限時の評価 | 5.0 youtube観れるけど、Hulu・NETFLIXは無理。 でも、仕事は困らないし、他より早いのは確実。 |
⑤通信エリアの評価 | 3.5 地下のカフェではほぼ使えないね。 訪問先のビルが圏外で使えなかったことが何度かある。 |
⑥サポートの評価 | 3.5 ほぼBBNABIの管理画面で解決できるから困らない。 ただ試しに電話したコールセンターは本当につながらなかった |
⑦解約しやすさの評価 | 3.5 解約金が少し高めだから気になる。 あと途中解約は方法知ってても面倒。 ただ他も同じ。 |
総合評価 | 4.14 都会で使う分には優秀だと思います。 最近、圏外の場所がかなり減った。 |
①月額料金評価:月額料金は十分安いと思う
WiMAXの中でもGMOとくとくBBの月額割引キャンペーンは、なんだかんだで料金が安いと感じます。
似たような料金のWiMAXプロバイダは4社あるけど、その中でもダントツに実際の支払い料金が安いです。
プロバイダ | 平均月額 | 実支払い総額 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 3,407円 | 122,660円 |
BroadWiMAX | 3,573円 | 128,626円 |
So-net | 4,046円 | 145,656円 |
カシモWiMAX | 3,621円 | 130,368円 |
※BroadWiMAXは2ヶ月後にもらえるキャッシュバックを含めると、GMOとくとくBBの月額割引キャンペーンより安くなります。
So-netWiMAX以外は、ほとんど変わらないけど、その中でも安いので、十分安いといえます。
WEB上の月額料金に対する口コミ
キャッシュバックキャンペーンは支払い料金が高く、月額割引は支払い料金が安いので、実際に口コミは妥当です。
②キャンペーン評価:月額割引キャンペーンだから満足できた
GMOとくとくBBのキャンペーンは手厚いと思います。
実際、キャッシュバックは最高額ですし、月額割引キャンペーンも実際の支払い料金はWiMAX最安値です。
ただ私が満足している理由は、面倒な作業も必要なく、リスクもなく実際に支払う料金が毎月3600円(税込)と安く、他のWiMAXより安く利用できているからです。
毎月の支払額が安くて、キャッシュバックキャンペーンと比較をしても、3年間で4,000円ほどしか差がないので、わざわざリスクがある方を選ぶ意味がないと感じました。
月額割引 キャンペーン | キャッシュバック キャンペーン | |
---|---|---|
月額 (1~2ヶ月) | 2,170円(税抜) | 3,609円(税抜) |
月額 (3~36ヶ月) | 3,480円(税抜) | 4,263円(税抜) |
総額 | 122,660円(税抜) | 152,160円(税抜) |
差額 | 約3万円 |
キャッシュバック受け取りまで12ヶ月かかり、受け取り手続きは契約から11ヶ月後、さらにGMOで新規発行されるメールアドレスにしかキャッシュバックの手続きメールが届かない。
忘れるリスクが高すぎます!忘れていなくても、後々に手続きするのが面倒すぎます!
実際カレンダーのリマインダー機能で「キャッシュバックの受け取り手続きを思い出したとしても、手続きを後でしなきゃ!と思うけど、そのまま忘れる」なんてことにもなると思います。
下記のような人もいるぐらいですし、キャッシュバックキャンペーンはめちゃくちゃ面倒です。
GMOのWiMAX とくとくBB、クソ。キャッシュバックもらいそこねた私の42000円・・・。https://t.co/aVsNeek3Vyっていう意味わからんメールアドレス作られててパスワード忘れたら会員証発行するのに300円かかるし郵送だしでタイムラグ、さらに迷惑メールの中にしれっと紛れ込ませる感じが最高に憎い。 pic.twitter.com/noFDs1OAMY
— りりりん (@FZXFNwiv9iKsXoC) November 25, 2019
WEB上のキャンペーンに対する口コミ
キャッシュバックを受け取れなかったと嘆く人はすごく多い
GMOとくとくBBの契約してるけど、キャッシュバック特典の申込みとっくに過ぎててショック🌀
— R31paradise (@yukiss3120) November 21, 2019
3万円ムダにした
GMOとくとくBBのWiMAX使って1年経ったのに、キャッシュバック案内メール来てないとTEL確認したら、勝手に生成されてるメールアドレスに届く仕様な上に還元期限が8月末で終了。はじめから還元する気ないのでは・・・不親切すぎるぅ😂
— カタオカ⌘ベランダゴーヤFPV (@peterminced) November 15, 2019
キャッシュバックで安く見せる系はもう使わない
さらば3.5万円😇
GMOのWimaxキャッシュバックメールがやっと来た。転送設定は迷惑メールが多すぎて2日でやめ、スケジュールに目安を入れておいたがなかなか通知メールが来なくてヒヤヒヤした。振込先口座注意書きには個人口座フリガナは名字氏名間にスペースとの記載があるのに、入れるとエラー。何これ?#GMO #Wimax pic.twitter.com/bBmMCCggWC
— ぱんだらんばーと (@adamn5041) September 29, 2018
GMO WiMAXクソだ!キャッシュバックメールが埋もれて受け取り損ねた…ほんとクソだ!消費者ナメてんのか!クソが!
— t@ku (@ta_ku_ma_516) April 4, 2018
キャッシュバックを受け取れている人もいる
難易度が高いというウワサのGMO WiMAXのキャッシュバックが振り込まれてた。一安心
— ツナ (@imaanust) July 31, 2017
③通信速度評価:通信速度はWiMAXが一番優秀だと思う
※2019年11月30日18時25分に兵庫県の伊丹空港近くで計測した速度データです。
遅く感じることもたまにありますが、Amazon Prime Musicで音楽を聴きながらPCでWEB関係の仕事をすることが多い環境でも十分に対応できています。
こういった記事を書いている関係上、LTE回線系のポケットWiFi(どんなときもWiFi・NEXTmobileなど)も契約していますが、データのアップロードをする際のアップロードを開始する速度もWiMAXの方が圧倒的に早いです。
※Ping(回線反応速度)の影響かと思います。
また、大型データのやり取りや高画質動画をWiMAXで観ることがありますが、まぁ普通に観れているので、充分かな〜と感じています。
WEB上の口コミ
今月ついにYmobileの更新月になったため、2週間調べまくってGMOとくとくBBにきめた!10Mbpsくらいしか出なかったのに、100Mbpsでた!キャンセルできる20日間は定期的に見るようにしよ。キャッシュバック忘れないようにしないとー、、https://t.co/WkNsgcFcRp pic.twitter.com/gPEh9iOH9N
WiMAXが1mbpも出てないんやが…(΄◉◞౪◟◉`) pic.twitter.com/U277ueiuTt
— まっつん@お腹四段 (@matsumat456) November 23, 2019
WiMAX 島根県浜田市でも、この時間に、これだけ早ければ優秀だと思う pic.twitter.com/pBVi8u9C5A
— 天照愛和 (@f3Q1KV4AgJyNVZq) November 27, 2019
GMO WiMAXに変えたんだけど速度が遅いm(_ _)m
ブロードWiMAXの時は平均30Mは出てたのに、GMOは12M、、、NECの端末のせいなのか、GMOが悪いのか、、、
返品するほどではないけど、3年我慢か、、、、泣— いっちゃん (@RuRuBu_RUI) August 2, 2019
WiMaxお前ホント使い放題が出していい速度じゃないぞ快適すぎるわ。
— Aさん (@a3nhy) November 25, 2019
ウチの固定回線の倍以上出てるじゃないか…。 pic.twitter.com/7zoO6pcwW4
このように、遅いと感じる人もいれば、早いと感じる人もいます。
使う場所や環境によって通信速度は変わりますが、体感的にどう感じるかのほうが大きそうです。
④速度制限時の評価:速度制限時でも1Mbps出るから優秀
ポケットWiFiの速度制限は、基本128Kbpsですが、WiMAXは約1Mbpsの通信速度が出るので優秀に思います。
ちなみに128KbpsでWEBサイトを開くと20~60秒ほどの時間がかかりますが、WiMAXなら2~6秒ほどの速度で開けるわけです。
WEB上の口コミ
Wimaxは快適。夜6時までいくら使おうが全く速度制限なし。制限中も800KBでるので、メール、Web見るのには困らない。
— Truthseeker (@FREUNDTRAUEN) November 26, 2019
凄いぞ!
速度制限にかかった〜!遅い!という声もありましたが、実際の速度感がわからなかったので、あえて掲載しませんでした。
⑤通信エリア評価:通信エリアはもう少し頑張って欲しい
速度制限にかからないためにWiMAX2+回線のみしか利用しない、ハイスピードモードで利用していますが、このモードだと基本的に地下やトンネル内では使えません。
山間部でも繋がるところと繋がらないところの差があり、回線の特性上仕方ないですが、もっとエリアを広げて欲しいと感じています。
ただ、街中にあるカフェなどで利用する際に不便はあまり感じないです。
どうしても圏外で使えない場合は、その時だけスマホのテザリングを利用しています。
ちなみに、最近は地下に基地局を増設しているようで、東京メトロでも使えるようになってきています。
よって今後は地下でも使えるようになることが考えられますが、現段階ではまだまだ弱いです。
■参考記事
ホントは使える? 東京メトロ全駅で「WiMAX 2+」エリアを調査
WEB上の口コミ
NTTのWi-Fi、アパートのせいで不調だったのでGMOのWiMAXに鞍替え。快適! pic.twitter.com/Z1j9HdloGI
— Tomoe SUZUKI (@TOMOE_Cucina) December 16, 2018
WiFiを新しいのにしたくてWiMAXの端末レンタルしてきたけどめっちゃ圏外や
— みくに (@Mikunianswer) November 28, 2019
いまの時代に住宅地で圏外があるのか、、、
それだけ田舎なんやな( ; ᯅ ; `) pic.twitter.com/pfoPvKDhT2
利用する場所によって変わるので、エリアだけはどうしようもないですね。
⑥サポート評価:コールセンター使わないなら気にならない
個人的にコールセンターを利用することがないですし、サポートを受けることがないので、全くわからないです。
ただ、試しにコールセンターに電話した時は、15分待っても繋がりませんでした。
格安でサービスを提供しているから、あまりサポートコストを掛けることができないのだろうな・・・と考えています。
ただ本当に困っている人が繋がらないのはどうなのよ。と思うので、何かしらの改善策を用意してもいい気はします。
WEB上の口コミ
サポート電話番号が、HP上のどこにあるか、GMO本社の人にもわからなくて超大変でした。リンクを5つくらいたどるとようやくあるんですけど。。サポート電話がまた全然つながらない。。安いならそれなりなんだよな。ま、当たり前か。つながらないかわりに、Q&Aをやたら読めって。。#GMO#Wimax
— 水着屋 Too Hot (@racingswimsuit1) August 20, 2019
⑦解約のしやすさ評価:途中解約はとにかく面倒くさい
私自身まだ解約をしていませんが、途中解約はめちゃくちゃタイトなスケジュールかつ面倒だと思います。
途中解約は一度コールセンターに電話をして、用紙が家に届くので、その用紙に記入してGMOに送り返す必要があり、この手続きをその月の10日〜20日以内に行わなければ、解約が翌月扱いになってしまいます。
ただ、最低契約期間がすぎるとWEBで簡単に解約ができるのはイイところです。
WEB上の口コミ
WiMAXのW06手に入れた。
— 進撃する人 (@mikasa_program) November 7, 2019
GMOで契約してたやつは契約解約月に違約金を取られず無事解約完了(なお、キャッシュバックは受け取り損ねた.....) pic.twitter.com/RIY10gqEz7
あのクソサポートのGMOですら、契約自動更新しないっていってすんなりおわったのに。ブロードWiMAX、GMOよりクソかよ……。
— maki🍷🍶❤️ (@4d414b49) December 1, 2018
GMOとくとくBB WiMAXの総合評価は十分だと感じる
結局のところ、GMOとくとくBB WiMAXのコスパはイイです。
ただし、月額割引キャンペーンを選んだ場合です。
どうしても面倒なことをしたくない人、キャッシュバックの受け取り手続きを忘れる可能性が1ミリでもある人は、GMOとくとくBBWiMAXの月額割引キャンペーンを選びましょう。
一見すればキャッシュバックの方がお得に感じますが、見た目の安さを選ばず確実な安さを選ぶのを推奨します。
速度制限が嫌すぎてWiMAXっていうのを買ってみたよ(๑•̀⌄ー́๑)b✨✨
— 小宮彩 (@Aya_Komiya) November 26, 2019
これ凄い便利!!!感動!!!!! pic.twitter.com/npdWCeYNAR
GMOとくとくBBのキャンペーンサイトはこちら
月額割引 キャンペーン | キャッシュバック キャンペーン |
---|---|
キャンペーンサイトへ | キャンペーンサイトへ |