最近カフェでパソコンを持ち込んで仕事している人が増えています。
スターバックスやタリーズコーヒーなどに行くと、一人はmacを広げて仕事をしている風景が見られるようになってきました。
今までデスクトップや15インチなどの大きめなノートパソコンをご利用の方からすると、結構憧れの光景だったりしませんか?
私も、今ではmac bookを使っていて、毎日カフェで仕事をしていますが、大きめのノートパソコンを使っている人を見ると、「うわ〜大変そうだなぁ〜」と感じてしまいます。ちょっと前まで私もそうだったのに変なものです。
そんなわけで、2017年にオススメのモバイルパソコンをご紹介したいと思います。
モバイルノートパソコンの目的別のおすすめ

これは価格.comのランキングですが、このランキングは持ち歩きやすさの満足度といった、使いやすさの定義はみんな違うものをランキングにしており、
全く信憑性がないように思います。
ですので、私は本当にこれがいいとは思いません。私なりのおすすめを個別にお伝えしたいと思います。
コスパの良いおすすめのモバイルパソコン
価格も安いのに性能の高いモバイルパソコンは、確実にmacbook airです。

パソコンで必要と言われる性能にはCPU,メモリ,HDD(SSD)が有りますが、CPUとメモリは申し分なく、読み込み速度の速いSSDを搭載していることもあり、最大容量はそこまで大きくありませんが大容量の動画を保存することがなければ正直十分と言って良いです。
これが、10万そこそこで手に入るのですから、コストパフォーマンスは最高だと思っても間違い無いでしょう。
スペックの高いおすすめのモバイルパソコン

モバイルノートパソコンで最も性能が高いものを上げるとすれば、自ずとレッツノートに行き当たります。
理由は、めちゃくちゃ軽いのに丈夫なこと、バッテリーの持ちが最高クラスなこと、何より純正メモリでしっかりと拡張することにより、処理能力が恐ろしく向上することです。
本当に負荷のかかる操作をされる方は、絶対にレッツノートにされることをお勧めします。
ちなみに2番目は、ほとんどどれも変わらないので好きなものを選べばよいといった状態です。
軽さで一番おすすめのモバイルパソコン

LAVIE Hybridは世界一軽量なのはご存知ですか?
最軽量モデルで769グラムと、恐ろしく軽いので、人差し指と親指で挟めば簡単に持ててしまうほど。
トートバッグなどに入れていても重さを感じないパソコンを利用したい方は、LAVIE Hybridがおすすめですよ。
こんなに軽いノートパソコンは正直、なかなかありません。
DVDもブルーレイも見れるおすすめのモバイルパソコン

これは東芝のRX73/CWRというモバイルノートパソコンなのですが、ブルーレイを見ると確実にバッテリー問題が出てきますが、約14時間は利用できるほどの大型のバッテリーを搭載しています。
また充電時間もものすごく早く、移動中にブルーレイを見たいと思っている方からすると、非常に嬉しいモバイルパソコンです。
また、ブルーレイを観ようとすると、ある一定以上の性能がなければ満足に見れないのですが、RX73/CWRは非常に性能が高いのでモサモサとした動きをせずにサクサクと動いてくれます。
当然ながらオフィスなどのそうさも快適なので、いろんな場面で活躍してくれるモバイルパソコンであること間違いなしです。
バッテリーの持ちが長いおすすめのモバイルパソコン

ここは目的により異なるところとなるので、あくまでも2種類の端末をあげさせていただきました。
実際のところを言うと、一番バッテリーの持ちが長いのはレッツノートの拡張バッテリーを取り付けた時です。
しかし、金額がなかなか普通では出しづらいところへ行くので一般的な価格でバッテリーの強いものを出しておきました。
まず一番長いのはLenovoのYOGAというシリーズです。しかしこのモバイルパソコンにはオフィスソフトは入っていないので、ネットや動画のみを外でたくさん楽しみたい方に向いています。
ではオフィスなどが入っている高性能かつ長時間バッテリーのモバイルパソコンは東芝のRZ83やRZ63といったモバイルパソコンです。
ワードエクセルなどのオフィスソフトを利用しないなら、Lenovo YOGA。
ワードやエクセルもたくさん使いたい方はTOSHIBAのRZシリーズという選び方で良いかと思いますよ!
デザインでおすすめのモバイルパソコン
こればかりは個人差がありますが、個人的にはmacがデザインとしては優れていると感じます。

やはり、Macのリンゴマークはappleの代名詞と言っていいほどであり、このリンゴマークがあるだけで不思議とブランドを感じます。
最近では似たようなアルミ削りだしボディーのシンプルでおしゃれなモバイルパソコンもよく出てきていますが、この特殊な丸みを帯びたボディーも、きわどいおしゃれを感じるポイントなので、やっぱりデザインに優れているモバイルパソコンはMacだなーと感じます。
お勧めのモバイルパソコンはたくさん
正直どれが一番いいなんてことはお伝えしにくいのですが、私は前までWindowsユーザーでしたが最近ではもっぱらMacユーザーです。
とはいえ、未だにどちらも利用しているので、どちらが良いとは言い難いのが本音です。
WindowsにはWindowsの良さがあり、MacにはMacのよさがあります。
ただ気軽に利用できればいいかなーと思っておられる方はMacをお勧めしたいと思います。
ただ、WEB系ではなく、普通にオフィスワークなどが多い方であれば、Windowsにされる方がオフィスソフトの互換性を気にする必要性がないのでお勧めします。
モバイルパソコンにはポケットWiFiも必須!?
モバイルパソコンを利用する理由は何でしょうか?

それはカフェなどの外で使いたいという方がほとんどですよね?
とは言ってもネットなしでパソコンを利用する方なんでほとんどいないかと思います。では、みなさんどうしているのかというと、「ポケットWiFiを利用している方がほとんど
」です。
最近では格安SIMなんてものも出てきていますが、速度が遅すぎて使い物にならないと言っている人も多いため、純粋に使い放題で有名なWiMAXにされている方が多くいらっしゃいます。
でもポケットWiFiはどれを選べばよいかわかりにくいという方も多いです。
もしあなたもどのポケットを選べばよいかわからないということであれば、ぜひ
ポケットWiFi比較をご覧になってください。
また、使い放題が絶対にいい!
そんな方は
WiMAXの比較をご覧ください