ポケットwifiの料金比較結果はプロバイダとキャッシュバックで違うんです!

WiMAXって前は本当に繋がりにくいで有名でしたが、今では良く繋がるし、速度も速くなっています。

正直、WiMAXは都会や人口の多いところであれば、電波も快適に使えますよね!

まぁあとの細かい電波はエリア調査をすればわかるので、WiMAXにしたい!と思っている方は比較に入るまえに一度お調べください。

簡単にできますよ。

⇒ WiMAXのエリア判定

さて本題に戻りますが、WiMAX比較で1番大切なのは、アナタに合うWiMAXはどれか?ということが分かる事ではないでしょうか。

キャッシュバックしかり、月額料金しかり、プロバイダしかり、アナタにとって良さそうなものを選ぶために、WiMAX比較をしますよね。

ただし、気をつけて欲しい事があります。

情報が多すぎたり少な過ぎても、良い比較はできないです。

WiMAXの比較はある決まったポイントだけを正確に見ていけばいいのです。

今からその比較ポイントのご説明をします。

WiMAXの比較をするなら必要な比較は3点だけ

最適な比較をするためのポイントは、たったこの3点だけでよいのです!

  • プロバイダの月額料金とキャッシュバック
  • プロバイダの口コミ
  • プランから機種を選ぶ

電波比較をしようとされる方がおられますが、エリア判定などで実際にわかります。

あと速度も、実際に機種情報に載っている速度は出ないので、比較する意味が実はありません。だいたい電波の良いところでどの会社も機種も20~40Mbps程、電波が悪いと1~5Mbps程という感じです。

しかもエリアによってそれが様々で5メートル図る場所が変わるだけで速度が変わるってことが多いので、比較なんてほぼ無理に近いのです…。

グーグルマップならぬ、グーグルWiMAX速度比較マップみたいなものがあれば別ですが。

というわけで…。

WiMAXの比較はこの3つをシッカリと抑えておけば、損と間違えた選択はしません!

では早速、それぞれの比較をしていきましょう!

WiMAXはプロバイダ毎の月額料金とキャッシュバックで実質負担費用が変わるからまとめて比較

順位会社実質
月額※1
キャンペーン3年
実質総額
請求
月額
初月
請求
(ベース)
事務手数料端末代契約
期間
キャッシュ
バック
手続き時期
キャッシュ
バック
難易度
端末
到着
1BroadWiMAX-LOGO(限定現金CB)3,744円現金キャッシュバック
10,000円

月額割引
134,784円2,998円/1~2ヶ月目
3,752円/3~24ヶ月目
4,412円/25ヶ月目以降
日割り
(2,998円)
3,300円無料3年翌月超簡単最短
当日
2/3GMOとくとくBBWiMAXのロゴ(キャッシュバック)3,837円キャッシュバック
最大30,000円
138,164円3,969円/1~2ヶ月目
4,689円/3ヶ月目以降
日割り
(3,969円)
3,300円無料3年11ヶ月後難しい最短
翌日
GMOとくとくBBWiMAXのロゴ(月額割引)3,938円月額割引

追加キャッシュバック
6,000円
141,784円2,387円/1~2ヶ月目
3,678円/3~24ヶ月目
4,689円/25~36ヶ月目
日割り
(2,387円)
3,300円無料3年11ヶ月後難しい最短
翌日
4カシモWiMAX-logo3,994円月額割引143,803円1,518円/1ヶ月目
3,971円/2ヶ月目以降
日割り
(1,518円)
3,300円無料3年最短
翌日
5biglobeWiMAXのロゴ3,997円キャッシュバック
17,000円
143,908円毎月4,378円無料3,300円21,120円1年翌月超簡単最短
2日後
6BroadWiMAX-LOGO4,021円月額割引
(通常キャンペーン)
144,784円2,998円/1~2ヶ月目
3,752円/3~24ヶ月目
4,412円/25ヶ月目以降
日割り
(2,998円)
3,300円無料3年最短
当日
7dti-logo4,041円月額割引145,486円0円/1ヶ月目
2,849円/2ヶ月目
4,136円/3ヶ月目以降
無料3,300円無料3年最短
3日後
8Vision WiMAXのロゴ4,063円月額割引146,268円1,529円/1~2ヶ月目
4,103円/3~24ヶ月目
4,412円/25~36ヶ月目
1,529円無料無料3年最短
翌日

順位会社実質
月額※1
キャンペーン3年
実質総額
請求
月額
初月
請求
(ベース)
事務手数料端末代契約
期間
キャッシュ
バック
手続き時期
キャッシュ
バック
難易度
端末
到着
9EX WiMAX4,148円月額割引149,360円1,493円/1~2ヶ月目
4,045円/3~24ヶ月目
4,507円/25~36ヶ月目
日割り
(1,493円)
3,300円無料3年最短
3日後
10YAMADA
BIC WiMAX
ワイヤレスゲート
KT WiMAX
(家電量販店系)
4,220円5,000円割引
(ベース)
151,948円毎月4,268円日割り
(4,268円)
3,300円16,500円3年最短
当日
11UQ WiMAX4,359円なし156,948円毎月4,268円日割り
(4,268円)
3,300円16,500円2年最短
当日
12novas wimax4,396円月額割引158,268円3,058円/1~2ヶ月目
4,378円/3ヶ月目以降
日割り
(3,058円)
3,300円無料3年最短
3日後
13ASAHIネットWiMAXのlogo4,417円月額割引159,027円0円/1~3ヶ月目
4,719円/4ヶ月目以降
無料3,300円無料3年最短
3日後
14TikiモバイルWiMAX2+4,469円月額割引160,908円毎月4,378円日割り
(4,378円)
3,300円無料3年最短
3日後
15hi-ho-logo4,521円月額割引162,756円4,158円/1~12ヶ月目
4,400円/13~24ヶ月目
4,730円/25ヶ月目以降
日割り
(4,158円)
3,300円無料3年最短
5日後
16so-netモバイルWiMAX2+のロゴ4,541円月額割引163,500円3,718円/1~2ヶ月目
4,816円/3ヶ月目以降
日割り
(3,718円)
3,300円無料3年最短
2日後
17auロゴ5,917円なし213,036円毎月5,826円日割り
(4,689円)
3,300円30,888円2年最短
当日

※1 実質月額は「請求月額の総額-キャッシュバック÷最低契約期間」で算出。
※料金は総額表示につき「税込表記」となっております。
※2021年8月現在のデータです

これはWiMAXの人気ランキング上位のプロバイダとキャッシュバック比較表です。

一般的に、この3つのプロバイダから選ばれる方がほとんどです。

そこで、これを見て頂ければお分かりいただけると思いますが。

  • キャッシュバックが一番大きいのが「GMOとくとくBB」
  • 2年間の実質負担額が一番安いのは「GMOとくとくBB」
  • 単純に請求がくる金額が安いのは「Broad WiMAX

2年間の実質負担額というのは、本来の請求金額より、キャッシュバック分を差し引いた金額です。

とはいえ、現金キャッシュバックになるので、実際に口座から減る金額は、2年間の実質負担額です。

そう考えると、金額面で一番お得なのは「GMOとくとくBB」ということになりますね!

GMOとくとくBBWiMAX キャッシュバック

これで、実際の負担額はプロバイダによって違うという事、月額の違いは請求書に載る値段の違いということ、キャッシュバックが違えば実質負担額が変わるという事が分かって頂けたかと思います。

もちろん、説明していないそれ以外の違いは多数あります。

プロバイダによる実際の口コミを比較

これはなかなか難しい問題ですが、実際に色んな口コミがありましたので、抜粋していくつかご紹介します。

直近1年間で当サイトの独自で集めたものをご紹介いたします。

GMOとくとくBB WiMAXの口コミ

<東京在住Tさん 利用機種:WX02>
WiMAXのGMOとくとくBBを選んだ理由はキャッシュバック比較をして、その時に一番キャッシュバック額が高かったので選びました。他に理由は無かったです。
実際に使ってみると、ギガ放題のプランが思いのほか役に立っていて、動画などパケットをよく使うものでも快適に使えています。

<福岡県在住Rさん 利用機種:W02>
家電量販店でWiMAXの説明を受けたけど、UQしか契約できなかったので、他にいいものないかなと月額を比較してGMOが金額面で得できそうだったので選びました。
実際に使っても電波はしっかりはいるのと、バッテリーも一日持つので安心して使えます。

So-net WiMAXの口コミ

<京都府在住Kさん 利用機種:W02>
フレッツ光でso-netを使っていたので、WiMAXの月額比較と検索をして2番目に月額の安かったso-net wimaxにしました。実際に使ってみるとサポートを受ける事が無い事に気づいてしまって、どうせなら一番安いものにすればよかった。と感じる時もあります。ただしっかり使えてるのでよしですね。

<北海道在住Eさん 利用機種:W02>
ネットで調べたら、安心のプロバイダという風に紹介されていたのでSo-net WiMAXにしました。私は通常のプランで事足りるのと、少々電波の弱い地域に住んでいることもあり、auのLTEを使えるようにしていますが、今のところ快適です♪また有料オプションのセキュリティーに加入してるので、ウイルスの脅威にも安心できています。

Biglobe WiMAXの口コミ

<大阪府在住Oさん 利用機種:WX02>
キャッシュバックを貰う為の方法で、契約して11ヶ月目にメールから受け取り手続きするのはめんどくさい。そう思って「WiMAXのキャッシュバックの受け取りやすさ比較」という風に検索したら、Biglobe WiMAXが一番楽そうだったので、これにしたんですけど、契約してから1週間目にもらう為の手続きできて忘れずに済んで良かった!梅田の地下で弱い時もあるけど、ほとんど繋がってるので満足ですよ!

<岡山県在住Bさん 利用機種:WX02>
岡山市に住んでいますが、そこまで都会ではないのに快適に使えています。
また主に携帯で使うのですが、よくhuluで移動中などで動画を見るので、パケット制限に掛かった時は非常に助かっています。

UQ-WiMAXの口コミ

<神戸市在住Dさん 利用機種:W02>
大学に進学するときに、家電量販店でパソコンを見てた時にWiMAXの説明を受けるとパソコンが5万円引きになると聞いてネットも必要だったので契約してみました。
ところがこれが落とし穴…。WiMAXの料金表は4000円程だったのに、毎月6,000円近い請求が来ています。家電量販店のスタッフに聞くと、5万円割引じゃなくて1万円が割引分で残りの4万円が毎月の分割になるってことでした。
こんなに高くなるんだったら、ネットでWiMAXのキャッシュバック比較でもして、お得なものを契約するべきでした。
ただ電波入るのでネットは問題無く使えています。

<埼玉県Oさん 利用機種:UroadHome2+>
家電量販店で声を掛けられて、WiMAXのポケット型ではなくて家据え置きで使える電波の強いUroadHome2+を契約しました。そもそも、転勤が多い事もあって、いつ引越しをするのかもわからないので、工事などが不便だったので選んで良かったです。
ただ、ネットで契約した方がお得だったのを後から知って少し残念ですが、2年縛りが解けたら違うプロバイダで契約しなおそうと思っています。

Broad WiMAXの口コミ

<神戸市在住Sさん 利用機種:W02>
そもそもWiMAXにするのは決めていて、後はどのプロバイダが一番得なんだろうと思っていろんな比較を調べていたのですが、キャッシュバックの手続きがめんどうなのもあって毎月の請求が一番安いBroadWiMAXにしました。
ただ、もっと調べればよかったのですが、私はギガ放題を使う目的だったのに、WiMAXハイパワーとWiMAX2+の両方でギガ放題を最大限利用できるWX02にするべきだった…とちょっぴり後悔しています。とはいえ、WiMAX2+も充分繋がっているので電波に関しては満足しています。

<神奈川県在住Fさん 利用機種:WX02>
前にフレッツ光を使っていたのですが、BroadWiMAXは乗り換えサポート?みたいなのをしてくれていたのでこのプロバイダを選びました。
値段も請求ベースでは最安値だと思うので、選んで良かったと思っています。
そもそも固定回線のスピードって必要なのかな…。

WiMAXのプロバイダの口コミ比較まとめ

いろんな方から色んな口コミを頂いていたので、ざっとまとめて掲載させていただいたのですがいかがですか?様々な事を考えて、様々な背景でWiMAXを比較していたようです。それに電波も実際に使ってみないとやはり良さは分からないのでしょう。

ただ、みなさんは十分に使えているようでした。

しかし、もちろん電波の良い方ばかりではありません。掲載していない口コミの中にも、電波がつながらなくてすぐに解約したという方もいました。

その方はGMOとくとくBBだったのですが、「20日間キャンセル無料」を利用して無料で違約金などの負担なしで解約したようでした。

エリア判定で「○」がでていても不安な方は、「20日間キャンセル無料」のGMOとくとくBBを利用してみてはいかがでしょうか?

電波に問題が無ければそのまま使って今のうちのお得なキャッシュバックも手に入れることができますね!

⇒ 20日間キャンセル無料について詳しくみてみる

WiMAXの機種は選ぶプラン次第だから機種比較は重要!

そして、7月1日を過ぎると、現行の機種はW03、W02、WX02の3種類になります。今からWiMAXに契約される方は、7月1日に発売される新機種のW03で契約できます。

ただ、W02の後継機種がW03なので、基本的にはW03とWX02だと考えるのが良いでしょう。

この機種のどれを選ぶのかは、アナタが選択するWiMAXのプラン次第です。

f:id:hiro6956:20160616225632j:plainf:id:hiro6956:20160622213201j:plain
機種名 W03 WX02
寸法約W120×H62×D11.4mm 約W110×H66×D9.3mm
重さ約127g約95g
利用電波WiMAX2+(2.5GHz)
au LTE  (2GHz)
WiMAX2+(2.5GHz)
WiMAX ハイパワー(2.5GHz)
最大下り
通信速度
 370Mbps
(WiMAX2+とauLTEの
キャリアアグリゲーション時)
 220Mbps
オススメ
プラン
 通常プラン(フラット)
7GB制限アリ
 ギガ放題
7GB制限ナシ

上記の表で簡単に機種比較ができます。

結論を先に言うと、そもそも、au LTEを使う場合は7GB制限アリになってしまう為、ギガ放題にする意味がまったくありません。

なので、ギガ放題を選ぶのであれば、結局WiMAX2+の電波しか使えないという事になる為、WX02の方がギガ放題の時の電波が良いです

WiMAXプランの予備知識

WiMAXには2つのプランしかありません。

  • 7GB制限アリの通常プラン
  • 7GB制限ナシのギガ放題

ネットをよく使う方は、必然的にギガ放題を選ぶと思います。

また、ネットサーフィンやメールなどの確認しかしない方は、通常プランで十分に間に合います。

ただ、通常プランの方が月額は500円程安い傾向にあります。

ちなみに、最初はギガ放題にしていた場合でも7GBも使わない場合は、通常プランに変更する事が可能です。

ここで紹介しているプロバイダは、全て途中からプラン変更できるプロバイダなので、最初はギガ放題にしておくのが良いかもしれませんね!

WiMAXの3点の比較まとめ

  • プロバイダの月額料金とキャッシュバックから実質負担額を比較
  • プロバイダの口コミを比較
  • プランから機種を比較して選ぶ

実際にこの3点の比較をするだけで、アナタにとって最高の1台が見つかるはずです。

むしろこれ以上比較しようとしても、しようがありません。

出来る限りシンプルに必要な情報だけを入れる方が、比較をしやすいですし、後で迷いもなくなると思います。

このWiMAX比較で、あなたが良いな!と思う1台は見つかりましたか?

WiMAX比較から分かった、一番お得でおすすめプロバイダ

それでは最後に、このWiMAXの比較から分かったおすすめをご紹介します。

それは、2年間の実質負担額最安値であり、キャッシュバック金額最高額のプロバイダのGMOとくとくBBがWiMAX比較で分かった一番お得なプロバイダです。

GMOとくとくBBWiMAX キャッシュバック